cookpad news
メインおかず

丸ごと食べるのが旨い!旬の「新じゃが」作りおきおかず 〜料理のプロが教えます〜

作りおきレシピや常備菜のアレンジ方法など、毎日のごはんに役立つアイデアを、クックパッドでも人気の料理研究家・鈴木美鈴さんが教えてくれます。素材の味を大切にした心と身体にやさしい作りおき常備菜で、日々の料理をラクして楽しみましょう。

買ったら鮮度が高いうちに作りおきを

新じゃがが旬のこの季節。食卓に登場する機会も多いと思います。新じゃがをおいしくいただくには、新鮮なうちに早めに調理するのがポイント。そうすることで、じゃがいもの鮮度が落ちることなく最後までおいしくいただけます。そこで今回は料理研究家の鈴木美鈴さんに、新じゃがを使った作りおきのレシピを教えてもらいました!

春を感じさせるデリ風サラダ

「野菜をたっぷり使ったデリ風サラダ。見た目も綺麗なので、おもてなしに出すと喜ばれます」と鈴木さんイチオシなのがこちら。キャベツは作りおきしやすいように、加熱して余分な水分を飛ばし、さらに水気をしっかり絞っています。合わせるソースが水っぽくないのも作りおきできる特徴です。

ご飯が進む!カレー味の鶏じゃが

ボリューム満点の新じゃがと手羽先の組み合わせ。しかも、子どもから大人までみんな大好きなカレー味!「定番の鶏じゃがをカレー味にしてみました。手羽先のうま味が新じゃがに染み込み、ご飯がとてもよく進みますよ」と鈴木さん。

お酒にも合う!ごちそう甘辛炒め

「新じゃがと相性のいい牛肉を使った、ごちそうおかずです」と鈴木さんが紹介するのがこちら。新じゃがのホクホクとした食感に甘辛い味つけが合い、夕食やお弁当のおかずはもちろん、お酒のおつまみにも合う1品です。

豚バラと一緒にこんがり照り焼きに

豚バラのブロック肉を焼いた脂で、新じゃがを蒸し焼きにしてから、醤油やみりんで照り焼きにします。「豚バラ肉から出る脂を利用して作るので旨味たっぷり。冷めても食べやすく食も進みますよ」と鈴木さん。

出汁いらずで楽チン!手羽先の煮物

手羽先と新じゃがの煮物です。鈴木さんによると「手羽先は骨付きなので煮物料理には最適です。骨から出るダシのおかげで出汁いらず」とのこと。手羽先はやわらかく、新じゃがはホクホクに!

いかがでしたか?新じゃがは皮がやわらかくホクホクなので、丸ごと調理してその食感も楽しむのがおすすめ。新じゃがが出回るのは1年のうちでも限られた時期だけ。ぜひ作りおきを活用しながらおいしく食べてくださいね♪(TEXT:妹尾香雪)

「作りおきおかず」保存のルールをおさらい

保存状況により、保存期間は異なりますので、なるべく早く食べきりましょう。

  • 冷蔵庫や冷凍庫で保存…常温での保存は避ける
  • 清潔な保存容器を使用する…水滴や汚れは腐敗の原因に
  • 取り分け用の箸で取り出す…口に直接入れる箸や手でさわるのはNG
  • 冷蔵の場合は、2〜3日を目安に食べきる
  • お弁当に入れるときはレンジで再加熱&完全に冷ます
  • 作った日付を記しておく

鈴木美鈴さん

料理研究家。トータルフードコーディネーター。クックパッド公式レシピエール。作りおき・お弁当を得意とし、素材の味を大切に心と身体にやさしい家庭料理を考案、発信している。ウェブ・雑誌・企業へのレシピ掲載をはじめ、数々の料理コンテストにて受賞歴あり。著書に『盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず』(オーバーラップ)。クックパッドにも絶賛投稿中♪>>>鈴木美鈴さんのキッチン

おすすめ記事