cookpad news
裏ワザ

「ブロッコリー」を絶妙な固さで美味しく茹でるコツって?

ブロッコリーは切り方&茹で方で変わる!

料理の彩りを豊かにしてくれる「ブロッコリー」。サラダや添えものにも重宝しますが、茹で加減がうまくいかず、「くたくたに茹ですぎてしまって美味しくない」だとか、逆に「まだ固かった…」なんて経験ありませんか?そこで、ブロッコリーを美味しく調理するためのポイントをご紹介します。

ポイント1:切り方

房ごとに切り分け、ブロッコリーの茎部分には十字の切り込みを入れましょう。そうすることで、つぼみ部分と茎部分の火の通りが均一になり、早めに茹でることができます。

ポイント2:10数える

沸騰したお湯にブロッコリーを入れ、再び沸騰するのを待ちます。沸騰したらゆっくり10秒数えましょう。

ポイント3:茹で上がったらザルに!

茹で上がったブロッコリーを水で洗うと水っぽくなるので要注意。

詳しいレシピがこちら

つくれぽでも好評!

実際に試してみた人からは感動の声がたくさん届いています。つくれぽ(つくりましたフォトレポート)にも「水っぽくなく歯ごたえも残ってGood」「初めて理想的な茹で方できました」「色もキレイだし食感がたまりません」など皆さん大喜び!

切り方&茹で時間を変えるだけで、格段に美味しくなるブロッコリー。これでもう固すぎ&べちゃっと感に悩むこともなくなりますね。

おすすめ記事