世は令和へと移り変わっていきますが、昭和の雰囲気漂う喫茶店の味はこれからの時代にも残っていてほしいもののひとつ。そんな喫茶店の定番スイーツといえば「ホットケーキ」ですよね。おうちでもあの喫茶店のようなふわふわなホットケーキを作りたいと思っている人も多いはず。実は、ご家庭にある“アレ”を入れるだけで簡単にふわふわなホットケーキが作れるんです。
ふわふわに仕上げるためのポイントは、みりん。ホットケーキ3枚分の分量に対し、みりん大さじ1加えるだけで、おうちでも喫茶店で食べるようなふわふわなホットケーキが食べられます。
焼くときは、弱火でじっくり焼くこと。みりんを入れることで焦げやすくなっているので、火加減には注意しましょう。焦げつきやすい場合は薄く油を引いて拭ってから焼くときれいな焼き色になります。テフロン加工のフライパンには油は引きません。
つくれぽ(みんなのつくりましたフォトレレポートのこと)には、まるで喫茶店に出てくるような美味しそうなホットケーキがずらり。「ふわふわもっちり!!」「はじめてこんなに美味しくできました〜」「美味しく焼けて子供達も大喜びでした」とみなさん大絶賛。ふわふわした食感はもちろん、味もシンプルで懐かしさを感じると好評です。
いつものホットケーキにみりんを入れるだけで、喫茶店のようなふわふわな仕上がりに!ぜひ皆さんも休日のおやつに作ってみてください。