cookpad news
コラム

日頃から覚えておくと役に立つ「防災の知恵」

平成が終わり、新しい時代「令和」へと歩みを進めていく日本。この約30年を振り返ると、平成は災害の多い時代でした。地震や災害が起こるたびに防災や減災の大切さを感じる一方、実際に日頃から備えができているかというと、自信がないという人が多いのではないでしょうか。

実際、「災害時に何が必要なのか」「ライフラインが途絶えた中で何ができるのか」など、わからないことも多いと思います。災害の規模、状況によっても大きく変わりますが、水道や電気、ガスなどのライフラインが不安定な状態が続くと、トイレや風呂、飲食をいつものように行うことはできません。断水した場合、1人あたり1日3リットルの飲料水が必要とされますが、その水だけでいつもどおりの1日3食の食事が取れるかというと、それも難しいでしょう。そんな時のために、日頃から覚えておくと役に立つ「防災の知恵」をご紹介します。

知っておいて損はない!災害時に役立つ情報

今回お話を伺ったのは、警視庁警備部災害対策課の方々。災害対策課では、課員のみなさんが持ち回りで毎日Twitterを管理していて、そこには災害時に役立つ情報がたくさん投稿されています。日頃から“防災”について考えている人たちならではのアイデアが満載。早速、一部を見てみましょう。

実体験も盛り込みながら…

警視庁警備部災害対策課・村田尚徳さん
「災害時はガスの供給停止や停電によりお湯が沸かせず、水しか使えない状況に遭遇することも多々あります。そんなときは、この方法が役立つかもしれません」(村田尚徳さん)

「これは実際に伊豆大島の豪雨災害の際に、現地を訪れた機動隊員の体験がもとになっています。お湯が使えない場所でも調理できるものはないか考えて生まれた方法です」(村田さん)

袋を開けられないときは…

さらに、被災地ではこんな状況に陥ることも。お菓子などの袋がなかなか開けられず、ハサミもないときにはこの方法を試してみてください。

乾パンを食べやすくする工夫

警視庁警備部災害対策課・磯部直美さん
高齢のお母様と暮らしている、災害対策課の磯部直美さんが考えたのは「乾パンを食べやすくする方法」。

「もし被災したら、母はふつうの非常食は食べられないのではないかと思い、乾パンを食べやすくする方法を考えてみました」(磯部さん)

日常使っているもので作ってみる

警視庁警備部災害対策課・佐々木謙治さん
小さなお子さんを育てている佐々木謙治さんは、子どものジャンパーをつなぎ合わせたらコートの代わりになるかどうか実験してみたそう。

「ふだんであれば買えるものも、災害時には手に入れることはできないため、ふだんあるものが災害時にも使えるか、子どもにとって無いと困るものを何なら代用できるか、という視点で考えています」(佐々木さん)

災害時に役立つレシピ

警視庁警備部災害対策課・久木山満美さん
災害時に発生する困りごととして「水・ガス・電気が使えない」ことが多く挙げられるため、2人の子どものママで、毎日料理をしている久木山満美さんは、火や水を使わなくても手軽に作れるレシピにも注目しているといいます。
そこでクックパッドに投稿されているレシピの中から、火を使わず少量の水で調理できるレシピを編集部で探してみました!

火や水が普段のように使えないときに

ポリ袋で作るソイサラダ

乾物と缶詰で

甘いものが食べたい時に◎

また、「ローリングストック」の考え方も大事。備蓄食品を定期的に飲食し、使用した分を補充するという仕組みは、ふだんの食事の中で実践できるので、負担感が減り、無理なく備え続けることができます。この連休は子どもと一緒に「非常食」を使ったご飯を作ってみるのもいいかもしれません。災害時、いきなり非常食が出てくると戸惑う子どもも多いため、日頃から非常食の味に慣れておくことも大事ですよ。

日頃なくなったら困るものを見直そう

「災害時は精神的なストレスが高くなるので、非常食だけでなく、自分が好きなおやつ(チョコレートやおせんべいなど)を防災袋に入れておくのも一つの方法です。また、防災マニュアルなどに記載されているもののほかに、子どもやお年寄り向けの食料もストックしておくとよいでしょう。そのほか、メガネや薬など、災害時に限らず日常生活においてもなくなったら困るものをシミュレーションしてみて、いざというときに持って出られるようにしておくと良いですね」(村田さん)

このほかにも、警視庁警備部災害対策課のTwitterには災害時に役立つ情報や、日頃からできる対策術などが投稿されています。ぜひ一度チェックしてみてください。いざという時に慌てないためにも、災害時の対応について今一度考えてみませんか。

(TEXT:河野友美子)

関連リンク

関連する記事
隠し味は〇〇!フライパンで作れる「エビのトマトクリームパスタ」がTwitterで話題 2023年03月24日 20:00
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
チョコレート&お茶を飲むだけ!?名医が教える「1週間で勝手に痩せていく体」になる方法 2023年04月19日 18:00
袋に入れてこねて焼くだけ!カリカリもちもちの「豚こまチーズ焼き」がTwitterで話題 2023年04月14日 20:00
じゃがいもの唐揚げ?Twitterで話題の「やみつきフライドポテト」の作り方を聞きました 2023年04月28日 20:00
血圧・血糖値が気になる方は必見!我慢しない食事法「乳和食」とは? 2023年04月05日 20:00
毎日コツコツ「節塩」が大事!高血圧予防に大切な節塩の考え方とは? 2023年04月12日 20:00
安く買えるのはどこなのか!?みんなが「たまご」を買っている場所をTwitterで聞いてみた 2023年04月10日 20:00
みんなは何を入れている?オススメの「カレーの隠し味」をTwitterで聞いてみた 2023年04月27日 12:00
Twitterで聞いた!「マヨネーズ」と最高に相性のいい調味料って何? 2023年03月31日 22:00
スーパーよりも安い?ドラッグストアで「ソーセージ」買う人が増えてる! 2023年03月25日 21:00
その手があった!?「麻婆豆腐」は“生”でもいいんです! 2023年05月07日 16:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
【28万人がフォロー】14キロ減量に成功した医師が解説!「朝のレモン水」がダイエットに効果的な理由 2023年05月30日 19:00
おうち喫茶で癒しの時間を!宝石のように美しい「サファイアゼリーミルク」 2023年05月23日 20:00
なんだか憂鬱?“5月病”にも腸が関係? 2023年05月25日 13:00
栄養士が解説!太りにくい麺類ランキング 2023年05月17日 20:00
果物は太るってホント?栄養士が教える正しい果物のとり入れ方4つ 2023年05月24日 20:00
【34万人が注目】コツは炒めて旨味を引き出すこと!人気料理YouTuberが教える「極上ポテトサラダ」 2023年05月26日 19:00
3年前まで料理未経験!ケンティー健人が460万人以上が注目する「料理アカウント」に成長したワケ 2023年05月22日 20:00
アンミカさんも大絶賛「愛のある料理に脱帽!」7分で完成する"魔法のおもてなしごはん"とは 2023年05月16日 19:00
ブラジル大使公邸のシェフ直伝!材料4つで濃厚かため「プヂン」が絶品すぎる 2023年04月25日 19:00
【いざチェック!】太る、病気になる人の特徴とは?血管の専門医に聞く「老いる人の生活習慣」 2023年06月21日 19:00
冷蔵庫で保存してもずっとぷるぷる!話題の「みるくわらび餅風」のおいしい作り方を聞いてみた 2023年07月09日 20:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
とっておきのレシピ!オススメの「マカロニサラダの隠し味」をTwitterでみんなに聞いてみた 2023年06月13日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
ダイエット、美肌、便秘にも…飲んだら良いことしかない!「白湯」の凄すぎる効果を医師が解説 2023年06月17日 20:00
5月はすでに危険!医師に聞く、熱中症対策「効果半減」になるNG水分の取り方 2023年05月26日 13:00
1,2分で茹でられるけど…知って安心、素麺の「吹きこぼれない茹で方」 2023年07月12日 16:00
丸ごと1本も楽々!「ちくわきゅうり」のちくわが破れないワザ 2023年07月18日 13:00
いつもの味に飽きたら!「市販のめんつゆ」にちょい足しで格上げ 2023年07月22日 09:00
"映える"と話題!見た目にテンション上がるひんやりスイーツ特集 2023年07月25日 21:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
お弁当に◎混ぜるだけ!ラクちん&傷みにくい「混ぜご飯」 2023年08月01日 06:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
ひんやり&野菜もとれる! 「冷やし茶碗蒸し」3選 2023年08月23日 21:00
ピリ辛風味は夏にピッタリ!「なすの煮浸し」のちょい足しアレンジをTwitterで聞いてみた 2023年08月19日 15:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
便利だけど実は…?倹約家FPが「ウォーターサーバーを使わない」理由に納得 2023年09月15日 20:00
絶対覚えておきたい!災害時に役立つ「ポリ袋調理」4選 2023年08月31日 10:00
切るだけでパパッと完成! 火を使わない副菜4選 2023年09月02日 21:00
食べながら備える!「ストック食材」活用レシピ 2023年09月04日 21:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
やせない理由はカロリーじゃない?忙しい人が見直したい3つの習慣 2023年09月06日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
スーパーに行く前に要チェック!9月お買い得なのはキャベツ・レタスと、あの人気野菜 2023年09月01日 18:00
10月以降は損?何が変わる?プロに聞く「ふるさと納税」新制度 2023年09月19日 19:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00

おすすめ記事