和菓子は洋菓子と比べると、脂質の量が少ないことを知っていましたか?例えば、和菓子のういろうの脂質は0.2g、水ようかんは0.1g、洋菓子のショートケーキは13.8g、カスタードプリンは5.0gです。数値で比較すると分かりやすいですね。
※各お菓子100gあたりの脂質の量
1日の献立に肉類や乳製品が多い時には、おやつを和菓子にしましょう。1日を通してバランス良く栄養を摂ることができると、おやつも罪悪感なく食べることができますよ。ただし、食べ過ぎはカロリー過多の原因になるのでご注意を。
お菓子作りは好きだけど、和菓子は「作るのが難しそう…。」と思っている方でも、初心者の方でも、簡単に作れるレシピをご紹介。夏の美味しい和菓子レシピを厳選してお届けします。
日頃のダイエットメニューとしてだけでなく、帰省の際やホームパーティーにも手作り和菓子を持っていくと喜ばれそうですね。簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてください!
出典:
(1)文部科学省 日本食品標準成分表2015年版(七訂)「菓子類 ういろう」
(2)文部科学省 日本食品標準成分表2015年版(七訂)「菓子類 ようかん 水ようかん」
(3)文部科学省 日本食品標準成分表2015年版(七訂)「菓子類 ショートケーキ 果実なし」
(4)文部科学省 日本食品標準成分表2015年版(七訂)「菓子類 カスタードプリン」
(全て参照日2019-06-11)
兵庫県出身。EBN(科学的根拠に基づく栄養学)の考えを取り入れた『和食』のある食卓を囲み健康生活を広めるべく、和食ライフスタイリストとして活動中。
おいしい和食、時短、栄養バランスが整う、驚きの"1アイデア"のあるレシピから卒業する和食料理教室を主宰。
そのほか、商品開発・レシピ開発、セミナー講師、コラム執筆、メディア出演などでも活躍中。
ブログ:https://ameblo.jp/s-conecty