クックパッドは今や世界72カ国に広がり、29もの言語(2019.8現在)でレシピが寄せられているのをご存知ですか?クックパッドに集まった、世界のごはんを連載にてご紹介します。第4回目は『cookpad plus 2019年夏号』(セブン&アイ出版)にも掲載された、イタリア・シチリアの口福パスタをご紹介します。
イタリア南部に位置するシチリア島の港町・メッシーナ在住のクックパッドユーザーさんから届いたレシピは、イタリア全土で親しまれるパスタと、メッシーナ地方で捕れるめかじきを組み合わせた、ファミリーの伝統的な味。
新鮮なめかじきと、トマトソース、なすがふんだんに使われた港町らしいパスタは夏にぴったり♪
ボリューム満点のごちそうパスタを日本で再現してみました。
めかじき(切り身)...8切れ(約800g)
ペンネ(あればカサレッチェ)...300g
なす...5本(500g)
紫玉ねぎ...1個
パルミジャーノチーズ※...150g
バジルの葉...適量
白ワイン...150ml
ホールトマト缶(水煮)...1缶(400g)
塩...小さじ2と1/2
こしょう...少々
砂糖...小さじ1
エキストラバージンオリーブオイル...適量
※パルミジャーノチーズは粉チーズでもOK。
1. めかじきはあれば骨と皮を取り除き、5切れはさいの目に切る。なすはさいの目に切り、塩小さじ1と1/2をふって30分ほどおいて水分とアクを抜き、ペーパータオルで軽くたたくようによくふく。紫玉ねぎは細切りにする。パルミジャーノチーズはおろす。
2. フライパンにたっぷりのオリーブオイルを中温に熱し、なすを揚げる。火が通ったらザルに上げ、ペーパータオルで余分な油をふき取る。
3. 厚手の鍋にオリーブオイル大さじ1を中火で熱し、玉ねぎを炒める。しんなりしてきたらすべてのめかじきを加え、炒め合わせる。
4. 白ワインを加えて5分ほど加熱し、トマト缶を手でつぶしながら加えて塩小さじ1とこしょうで味を調え、さらに砂糖を加え、弱火で20分ほど煮込む。切り身のままのめかじきを取り出し、2のなすを加える。
5. ペンネを袋の表示の時間より少しかためにゆでる。ゆで汁を切って4 に加え、ちぎったバジルの葉とチーズを飾り用に少し残して加えて和える。
6. 器に盛り、取り出しておいためかじきの切り身をのせ、飾り用のチーズをかけてバジルを添える。
ところで、よく「かじきまぐろ」といいますが、「かじき」と「まぐろ」は違う種類の魚で、さらには「めかじき」と「まかじき」も別の魚。前者は腹びれがなく、脂がのっているのが特徴です。ぜひ、めかじきの切り身で作ってみてくださいね。
●撮影/三村健二
元レシピはこちら→ めかじきのノルマ
『世界のクックパッドのごはん』は、料理から始まる暮らしのマガジン「cookpad plus」でも連載中です。最新号「cookpad plus 2019 年秋号」が、2019年9月2日(月)に発売!食材の使い切りワザやお弁当レシピを大特集します。ムーミンキャラクターのミイがデザインされたかわいらしい時計の豪華付録つきです。是非手にとってみてくださいね。