cookpad news
裏ワザ

【裏ワザ】ちょっぴり余った「玉ねぎ」を新鮮に長持ちさせる保存方法

少しずつ使いたい野菜があっても、保存がむずかしいので全部使ってしまうことも…。でも今回の「玉ねぎ」を新鮮なまま長期保存できるワザなら、ちょっぴり余ったときにも安心ですよ〜!

玉ねぎの保存ワザ

アルミで包んで冷蔵庫へ!

皮をむき、上部と下部をカットします。水洗いをしたら水分を拭き取り、アルミホイルできちんと包みましょう!レシピ作者さんによると、空気と光が入らないように密着させるのがポイントとのこと♪

実際に試した人も絶賛☆

「目からウロコ!」「臭いも気にならずに保存できて良いですね」「何度も使えるこの方法でエコ」など、つくれぽ(つくりましたフォトレポートのこと)でも喜ばれている保存ワザです。

今まで困っていた人も、これで少量ずつ使えるようになりますね。玉ねぎの美味しさをいつでも用意できる、便利な保存ワザでした。(TEXT:八幡啓司)

おすすめ記事