節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんに、食費を節約するための知恵が詰まったアイデアレシピを紹介していただきます。 毎月の食費がなかなか抑えられないとお悩みの方は、このレッスンで、丸山流の食費節約術を身につけましょう!今回は節約食材の王様「もやし」を使ったかさ増しメインおかずを紹介。
長雨や日照不足、台風といった天候不順などで野菜が高騰することは、そうめずらしいことではありません。旬の野菜が、例年よりも高くなってしまったときの心強い食材と言えば、「もやし」です。今回はもやしを使ったかさ増しおかずを紹介します。
もやしのおかずは、しっかりした味付けにすることで、ごはんがすすむおかずになります。麻婆もやしは、豚小間を使って満足度をUPさせます。
かさまし食材のもやし×かさまし食材の豆腐で作る、お好み焼きは簡単ヘルシーなのに、満足度が高い一品です。
お助け食材のもやし×お助け食材の鶏むね肉×旬の野菜ピーマンで作る青椒肉絲は、家族が納得するボリュームと美味しさです。
少量の豚挽き肉に、刻んだもやしを加えて作るハンバーグは、ボリューム満点。生姜醤油が良いアクセントになっています。
中身はもやしでも、春巻きの皮に包んで揚げるだけで、なぜかスペシャル感が漂うひと品。お金はかけずに手間は惜しまずも、時には大切ですよね。
メインや副菜だけではなく、サラダやスープにも便利に使えるもやしは、食材の高騰時や家計がピンチな時など、いつでも家計の心強い味方です。クックパッドにはたくさんのもやしを使ったレシピが掲載されていますので、参考にしてみてくださいね。
旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>