美腸をサポート♪発酵食品「キムチ」で作る簡単おかずレシピ

発酵食品として人気の「キムチ」。ダイエット中にも食べる方は多いのではないでしょうか?今回は、さらにダイエットに活かしていただくために、キムチの魅力をお伝えしていきます。キムチを使ったレシピもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
キムチの魅力
キムチは乳酸菌の発酵によってできる発酵食品の一つで、100gあたり46kcalと低カロリー。 乳酸菌は善玉菌の一つで、腸内に善玉菌が多くなると、腸の蠕動運動を活発にして、お腹の調子を整えてくれます。
そのまま食べるだけではない!キムチの食べ方
キムチの魅力がわかったところで、簡単にできるキムチのレシピをご紹介!時間がないときでも簡単に作れるものを4つ厳選してお届けします。
キムチナムル
*★もやしとキムチのピリッとナムル★*
✤✤✤話題入り感謝✤✤✤超かんた~んだけどごはんにも合うコク旨ナムルの出来上がりです♫
キムチ納豆
キムチとかいわれ大根の納豆あえ♪
♪♪感謝♪♪ ニュース掲載&
2015/1/28 話題入り!
ありがとうございます♪
納豆にキムチ☆これはハマります♪
キムチ冷奴
おひとりさまのキムチトマトでおつまみ冷奴
2015/8/19話題入りありがとう!
夏に欠かせない冷奴をおひとりさまのお楽しみおつまみに\(^o^)/
アボカドキムチ
香ばしい桜海老とアボカド、キムチの和え物
桜海老の磯の香りとごま油の風味がアボカドとキムチにぴったり。お酒にもごはんにも。
どのレシピも加熱する必要がないので、残暑が残る時期でも、パパッと作れるレシピばかりですね。美腸づくりの第一歩として、キムチのおかずを一品増やすことから始めてみませんか?
<出典>
(1)厚生労働省 e-ヘルスネット 腸内環境と健康
(2)文部科学省 日本食品標準成分表2015年版(七訂) 野菜類/はくさい/漬物/キムチ
(参照日2019-08-07)
執筆:管理栄養士/和食ライフスタイリストmarie
兵庫県出身。EBN(科学的根拠に基づく栄養学)の考えを取り入れた『和食』のある食卓を囲み健康生活を広めるべく、和食ライフスタイリストとして活動中。
おいしい和食、時短、栄養バランスが整う、驚きの"1アイデア"のあるレシピから卒業する和食料理教室を主宰。
そのほか、商品開発・レシピ開発、セミナー講師、コラム執筆、メディア出演などでも活躍中。
ブログ:https://ameblo.jp/s-conecty
2019/09/01
クックパッド編集部