cookpad news
コラム

台湾の定番朝食!お手軽な「豆乳スープ」で1日を元気に始めよう☆

1日のスタートは朝ごはんから。日本と同じように湿度の高い台湾には、ジメジメした天候に負けないよう朝食をしっかりとる文化があります。胃に優しいスープで1日のエネルギーをチャージしましょう。“料理が楽しくなるモノ”が買えるマルシェアプリ『Komerco -コメルコ-』編集部に、元気になれるアジアの朝食スープについて教えてもらいました。

朝食に温かいスープで1日の元気をチャージ

こんにちは! Komerco編集部です。
季節の変わり目のこの時期。暑くなったり涼しくなったり、落差の激しい天候に体がついていかず、なんだか不調という人も多いのではないでしょうか? 涼しくなったと思ったらまた突然暑さが戻ってきたり、クーラーの設定温度が低いままで体を冷やしてしまったりして、朝起きても「なんだか疲れが取れない」と感じることもありますよね。

そんな時こそしっかりとりたいのが毎日の朝食です。温かいスープなら、起き抜けの頭もシャッキリと目覚めて、1日を元気にスタートできます。冷房で冷えた体も芯から温まって代謝がアップしますよ。

日本と同じように湿気の多いアジアの国々にも、1日を元気に乗り切る食の知恵がたくさんあります。疲れた体に染み渡って朝から活力が湧く、アジアのスープをご紹介します。

本場の味が簡単に!台湾の定番朝食「トウジャン」

台湾で最もおなじみの朝ごはんといえば、豆乳スープ「豆漿(トウジャン)」。朝食を外で食べる習慣がある台湾では、街のいたるところに豆漿専門店があります。人気店では早朝から大行列ができるほど。それほど地元の人に愛されているソウルフードなんです。
そして「豆漿(トウジャン)」の特徴はなんといっても「酢」。具だくさんの豆乳スープに酢を加えると、おぼろ状に固まるんです!

一見難しそうに見えて、作り方は意外と簡単。トロッとした豆乳のやさしい甘さとほろほろの食感はやみつきになる味わい。体の中から元気が湧いてくるスープです。

【作り方】

1.干し海老をフライパンで炒って香りを出しておきます。

2.みじん切りにした長ネギやザーサイなどの具材を器に入れ、酢を加えます。

使用した酢は大山食品の『綾の有機黒玄米酢』

3.無調整豆乳を鍋に入れて沸騰直前まで加熱したら、 器にゆっくり注ぎ、軽く混ぜます。

お酢の凝固作用で豆乳がトロッとしたおぼろ状に固まります。

4.醤油を数滴加え味を整え、パクチーやごま油、ラー油などトッピングをのせて完成です。

もずく酢で手軽に!酸っぱ辛さがやみつき酸辣湯

中華料理の定番スープの一つ「酸辣湯(サンラータン)」。豆腐やしいたけ、卵などたくさんの具材に酢の酸味と唐辛子や胡椒の辛味を効かせた、酸っぱ辛さがクセになるスープです。

片栗粉でとろみをつけるかわりに、つるっとした喉越しのもずくを加えてアレンジしました。パック入りのもずく酢を使えば、一人前でも手軽に作れて便利です。

【作り方】

1.しいたけは軸をとって薄くスライスします。

2.沸騰したスープに水気を切っておいた豆腐(木綿でも絹でもOK)としいたけを加え、仕上げにもずくを投入します。

3.塩とこしょう、しょうゆで味を調え溶き卵を流し入れます。

4.仕上げに小ねぎをトッピング。辛いものが好きな人は、ラー油をピリッと効かせても◎。

使用したうつわは河内啓さんの『ビードロ釉スープカップ』

忙しいとつい抜いてしまいがちな朝食。簡単に作れて、さらにうつわ1つで食べられるスープなら、無理なく始められそうです。1日を元気にスタートするために、「スープで朝活」の新習慣を始めてみませんか?

『Komerco -コメルコ-』のダウンロードはこちらから!

料理道具やうつわ、調味料、だし、食材など、“料理が楽しくなるモノ”が買えるマルシェアプリ『Komerco -コメルコ-』。自身の手でつくるモノで料理を楽しんでほしいと願うクリエイターさんから、スマートフォンアプリで直接お買い物ができます。※ iOS限定アプリ

関連する記事
梅雨時期のだる〜い不調に…「海藻」たっぷり副菜が効果的! 2023年06月16日 15:00
忙しい朝の味方!5分で作れるスピード「スープ」 2023年06月23日 06:00
さっぱりおかずが食べたいときに!しっとりやわらか「よだれ鶏」3選 2023年07月24日 08:00
食欲がない朝にぴったり!鍋いらず&栄養たっぷり「スープ」のレシピ 2023年07月14日 06:00
いつもの味に飽きたら!「市販のめんつゆ」にちょい足しで格上げ 2023年07月22日 09:00
暑くて食欲のない朝は「鹹豆漿(シェントウジャン)」に頼ろう 2023年07月25日 06:00
寝坊した日にも◎レンジで「マグカップスープ」を作る! 2023年07月27日 06:00
鶏むね肉にあの粉をまぶすだけ!プルプル食感「水晶鶏」で食欲アップ&低カロリー 2023年07月27日 08:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
食パン1枚しか残ってなくても大丈夫!満足朝ごはん5選 2023年07月22日 06:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
食欲ない日も◎トマトのうまみがギュッ!身体が喜ぶ「スープ」 2023年07月23日 21:00
逆に太りやすい?「朝食抜きはNG」ダイエットポリスが教える3つの弊害 2023年06月25日 20:00
ミキサーなしでもできる!夏の朝は「ラッシー」で元気にスタート 2023年08月04日 06:00
夏の朝食に!大迫力「トマトまるごと味噌汁」でパワーをチャージ 2023年08月13日 06:00
健康効果に期待!ちょい足しでバリエ広がる「納豆の食べ方」 2023年08月13日 07:00
【管理栄養士が解説】高血圧にはカリウム豊富な「冬瓜」を!人気レシピを紹介 2023年08月25日 07:00
30代女性「疲れているのに眠れない、朝早く目覚めてしまいます」熟睡を妨げる習慣って? 2023年08月26日 20:00
食パン1枚で大満足の朝ごはん!7月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月08日 22:00
連休明けのクタクタ平日ランチに◎「つめたい麺」レシピ5選 2023年08月22日 21:00
残暑の夏バテにも◎疲れた胃腸にやさしいほっこりメニュー 2023年08月28日 21:00
レンジで時短「鶏となすのレンジ蒸し」のさっぱり献立 2023年08月12日 11:00
〇〇でそうめんを味変!韓国風でマンネリ打破「コングクス」 2023年08月07日 13:00
痩せたいなら、これ食べて!専門医が教える「痩せる朝食」3つの条件 2023年07月24日 20:00
そのまま飲むのに飽きたら試して!おいしい「麦茶」の飲み方 2023年08月31日 14:00
レンジで簡単!準備5分でできる豆乳プリンがヘルシー美味 2023年09月09日 15:00
ひとくちサイズが嬉しい!絶品ころころスイートポテト 2023年09月14日 07:00
500人絶賛レシピも!旬のみょうが&きゅうりでパパッと副菜 2023年09月14日 17:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
夏野菜たっぷりでボリューム満点「鶏もも肉のカレー炒め」献立 2023年09月02日 11:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!想像を超える味わい「トマトレタス卵の3色スープ」 2023年09月29日 12:00
不眠にレタス、肩こりに小松菜!?いつもの食材が漢方薬の代わりになる「ゆる養生」のススメ 2023年09月15日 21:00
レンジで5分!秋の朝食はホッとあたたまるスープで決まり 2023年10月31日 06:00
レストランもやってる!アメ色玉ねぎをあっという間に作れるワザ 2023年10月29日 10:00
おにぎりの意外な具が旨すぎ!9月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年10月10日 22:00
これって秋バテ?秋の不調を乗り切る食事と生活習慣のポイント 2023年10月04日 20:00
シニアにもおすすめ!不足しがちなタンパク質&カルシウムのちょい足しワザ 2023年10月18日 20:00
カップ麺に生クリームがメーカー推奨!?日本じゃ見かけないアメリカの「カップ麺」を現地レポート 2023年11月21日 20:00
うまみを最大限に引き出す!ボリューム満点「きのこたっぷりスープ」 2023年09月22日 14:00
朝に助かる!カップスープの素で速攻「ドリア」 2023年11月27日 05:00
材料2つで簡単!コクうま「鶏と白菜のクリーム煮」 2023年11月04日 13:00
肌寒い日の「あと1品」に◎5分でできるスープレシピ3選 2023年11月09日 17:00
具だくさんで食べ応えアリ!この冬作りたい「あったかスープ」3選 2023年11月06日 21:00
ライスペーパー、包まなくてもおいしいんです!5分で完成「お食事スープ」は朝におすすめ 2023年11月09日 11:00
しいたけ嫌いが食べてみた!ドンキで爆売れ中の「しいたけスナック」レポ 2023年12月02日 18:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
試行錯誤の結果!「あめ色オニオンスープ」を超時短で作る方法 2023年12月01日 15:00
Z世代からブームが広がりそう。ヘルシーにお腹を満たす最新の健康食「アジアン粥」 2023年11月29日 04:00
カップ麺の「ノンフライ麺」のメリットって?違いは何?管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月05日 12:00