cookpad news
メインおかず

驚き!「えのき1袋」でメインから副菜まで3品作ってみました♪

えのき1袋で3品できるってどーゆーこと!?

突然ですがみなさん、今日の主役はこちら「えのき」です。

これからの時期、鍋具材としても定番ですが主役というより名脇役ですよね。一見地味で淡白な味わいのえのき…なんと1袋で3品も作れてしまうレシピを発見してしまいました。

それがこちらです!!

(※編集部注:記事末尾の「クッキングシートを使用する際の注意」を参照ください)

レシピ内容を詳しく見てみると、えのきステーキ、えのきのかき玉汁、なめたけと、メインから副菜、汁物まで作っているではないですか!本当に作ることができるのかと疑う気持ちを解消するべく、実際に作ってみたのでご覧ください。

いざ挑戦!

レシピ通りに石づきの部分と軸の部分に切り分けました。

続いて3品の材料を整理するため、まとめてみました。それが下の写真です。

調味料を省いた材料がこちら。右上がえのきステーキ用、左上がなめたけ用、下がかき玉汁の材料

まずはかき玉汁のだし汁から挑戦です。普段筆者は市販のだしパックを使用しているため、だしをとるのは久しぶり。だし袋がなかったため、お鍋にダイレクトにイン!

加熱後、網ですくってだし汁の準備は完了です。かつおぶしが少し残っていますがそこはご愛嬌ということで。

具材を入れて、味付けは塩のみ!ひとくち味見をしてみるとなんとも優し〜い味わい。おいし〜い!やはりきちんとだしをとると普段との味の違いが歴然です。

さて、続いてはなめたけ作りに挑戦。フライパンにえのきと調味料を入れ、汁気が少なくなるまで煮詰めます。

実はなめたけを作るのは初めての筆者。加熱時間も短くあっという間にできるなんて、嬉しい発見です。
最後はえのきステーキです。塩こしょう、片栗粉を両面にまぶしクッキングシートをしいたフライパンで焼くだけ。フライパンで使用可能なクッキングシートがなかったため、今回はフライパン用ホイルを代わりに使用しました。
(※編集部注:記事末尾の「クッキングシートを使用する際の注意」を参照ください)

蓋をし火加減をみながらじっくり焼くこと5〜6分。醤油を回しかけて完成です!

えのき料理3品完成!

いかがでしょう!?想像をこえる仕上がりなのではないでしょうか!

せっかくなのでご飯をプラスしてみました。

おお!素敵なえのき献立の完成です。気になるお味は…早速いただきます!

いざ実食!

まずはかきたま汁をひとくち。ん〜!おいし〜い!いつもの汁物よりも満足感が格段に上です。手軽に作るならもちろん顆粒だしやだしパックが便利ですが、たまにきちんとだしをとるといいですね。

続いてバターしみしみのえのきステーキです。いつも捨てていた部分が立派なステーキに変身するなんて最高すぎます。

お、おいしい…。味わいもさることながらこの食感!語彙力のなさが悔しい!!!とにかくおいしいのでみなさんぜひ試してみてください。

なめたけもいただきましょう。あぁ…甘さがいい。ご飯をおかわりしたくなる、まさにご飯どろぼうな罪な一品です。

未だかつてこんなにもえのきで感動したことはありません。あっという間に完食。そしてえのきに感謝。(ちなみに…ステーキはえのき1袋につき1つしかできないため、ご家族でいただく場合は人数分のご用意を。汁物となめたけの出来上がり量はえのき1袋で3〜4人分ほどになります)

1食材でも工夫次第でこんなにも満足料理が作れるなんて、嬉しい発見の連続だった今回のえのき料理。この感動、みなさんもぜひ挑戦して味わってみてくださいね。(TEXT:安田有理)

クッキングシートを使用する際の注意

フライパンでクッキングシートを使用すると燃える可能性があるため、フライパンで使用可能なクッキングシートを必ず使用してください。

関連する記事
旨みじゅわ〜!新玉ねぎのステーキおすすめレシピ3選 2023年04月01日 09:00
1袋で5人分!カリカリ&シャキシャキ「えのきの天ぷら」にハマりそう 2023年04月02日 08:00
フォークで簡単!?いつもの「えのき」を3cm多く食べる方法 2023年04月11日 11:00
フライパン&グリルいらず!鮭をふっくらおいしく調理するワザ 2023年04月13日 08:00
ウインナーもえのきも即オシャ!「粉チーズおつまみ」 2023年04月14日 18:00
待ち時間がグッと短くなる!「固いアボカド」の食べごろを早める追熟の裏ワザ 2023年04月17日 14:00
シンプルにおいしい!箸が止まらない「無限もやし」 2023年04月17日 17:00
世界一低カロリー&低糖質!?ダイエット中でも食べられる「バスクチーズケーキ」 2023年04月28日 07:00
ごはんと醤油があれば作れる!サクサク絶品「手作りせんべい」 2023年04月22日 19:00
フライパンひとつで2品完成!ぐっち夫婦直伝「厚揚げと豚バラキャベツの甘みそ炒め」 2023年04月12日 12:00
業務スーパー商品でラクうま!あの大人気「ベーコンポテトパイ」が包丁なしで作れる 2023年04月12日 10:00
連休疲れに!鉄分&カルシウムたっぷり「小松菜」の和え物5選 2023年05月05日 15:00
500人絶賛レシピも!さっぱり味の「まいたけのポン酢炒め」が爆速完成 2023年05月05日 17:00
【つくれぽ750人】麻婆豆腐「ひき肉の代用」にするのは、あの野菜がベスト! 2023年05月05日 08:00
包まないから楽チン!見た目も楽しい「ジャンボ餃子」 2023年05月27日 09:00
食後の“血糖値”を抑えると何がいいの?医師に聞いた「糖尿病にならないための食事方法」 2023年04月26日 10:00
湿気の季節に大活躍!開封済みの食品袋は◯◯で閉じるが正解 2023年05月26日 20:00
食費がピンチの時に!お手軽食材で作れるボリュームおかず特集 2023年05月11日 14:00
【格上げワザ】人気上昇中の〇〇で「いつもの味噌汁」が絶品に! 2023年05月15日 10:00
PR
天板だから型不要!大量生産もできる「チーズケーキバー」 2023年06月09日 11:00
【750人絶賛】肉なし&豆腐一丁!えのき"だけ"で作る節約「麻婆豆腐」 2023年05月30日 08:00
カリッと食感がたまらない節約メニュー!1袋あれば作れる「えのきチヂミ」 2023年06月06日 08:00
100円以下で作れる!マシュマロで簡単「台湾ミルクヌガー」 2023年06月08日 15:00
大量生産だけじゃない!ヘルシー「えのきナゲット」が旨すぎ 2023年06月15日 10:00
進化系TKGは「炊き込みご飯風」で決まり! 2023年06月20日 11:00
すぐできて助かる!梅雨の季節におすすめのさっぱり系「ナムル」 2023年06月20日 16:00
どの部分?おいしさ肉超え!?「えのきステーキ」が驚くほど絶品だった 2023年06月25日 19:00
1分完成◎なめたけ冷奴がうますぎ 2023年06月11日 15:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
あなたのレシピが雑誌に掲載されるかも?!「お手軽パスタ」のアイデア大募集 2023年07月11日 13:00
鶏肉で揚げずに作る!ヘルシー「酢豚風」献立 2023年07月29日 11:00
材料3つで料理人の味!包まずにできる「肉感たっぷりシューマイ」 2023年07月31日 08:00
夏でも大活躍!さっぱり絶品「カリカリえのき」 2023年08月02日 17:00
お弁当の傷み防止に◎「梅おかず」 2023年08月08日 07:00
材料費100円でも大満足!節約のお役立ちレシピ集 2023年08月18日 14:00
水はNG⁉︎葉物野菜がシャキシャキに復活する方法 2023年08月22日 18:00
巻いて焼くだけ!簡単で野菜もとれる「ベーコン巻き」おつまみ 2023年08月30日 17:00
焼くまで10分&洗い物なし!週末は家族で「手作りピザ」を楽しもう 2023年09月02日 13:00
さくシュワ食感!材料2つで「犬のメレンゲクッキー」ができた 2023年09月02日 15:00
材料4つ!生地も一緒に焼けるとろウマ「プリンタルト」 2023年09月12日 07:00
爆速5分であと一品!濃厚「えのきだけ」副菜 2023年09月21日 17:00
【グリル掃除とおさらば】フライパンで「鮭」がおいしく焼けるワザ 2023年09月21日 16:00
えのきがトーストでも大活躍!ボリュームたっぷり「ピザ風トースト」レシピ 2023年09月03日 12:00
面倒な計量なしで、すぐ焼ける!業務スーパーの「冷凍リッチバタークッキー生地」実食レポ 2023年09月13日 12:00
怪我につながる危険なゴミ!「焼き鳥の串」の正しい捨て方、資源循環局の答えは? 2023年08月14日 20:00
つくれぽ2000件超!殿堂入り「なすの中華風サラダ」 2023年09月01日 13:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00

おすすめ記事