cookpad news
メインおかず

薄切りで時短に!シャキシャキおいしい「れんこん常備菜」4選

薄切りにしてスピード調理!れんこんの常備菜

根菜がおいしい季節の到来。特にれんこんはまさに今が収穫の季節で、旬の根菜といえます。火が通りにくい印象がありますが、薄くスライスすれば短時間で調理OK! 今回は薄切りれんこんが主役の常備菜レシピをご紹介します。大きくてしっかりした節も、薄切りにすればあっという間に食卓を彩るひと皿に変身しますよ。

サラダや炒め物に大活躍

薄切りにしたれんこんを使う作り置きレシピを集めました。 酢の物や炒め物など、調理法や味付けもさまざま。お好みのレシピがきっと見つかるはずです。

ごまみそサラダ

甘酢炒め

簡単!酢れんこん

無限れんこん

厚切りのホクホクした食感もおいしいですが、薄切りにしてシャキシャキ感を味わうのもいいですね♪すぐできておいしいれんこんの作り置き、旬の間にぜひ試してみてください。 (TEXT:菱路子)

「作りおきおかず」保存のルールをおさらい

保存状況により、保存期間は異なりますので、なるべく早く食べきりましょう。

  • 冷蔵庫や冷凍庫で保存…常温での保存は避ける
  • 清潔な保存容器を使用する…水滴や汚れは腐敗の原因に
  • 取り分け用の箸で取り出す…口に直接入れる箸や手でさわるのはNG
  • お弁当に入れるときはレンジで再加熱&完全に冷ます
  • 作った日付を記しておく
  • 冷蔵の場合は、2〜3日を目安に食べきる

おすすめ記事