だんだんと気温が下がってきて冬ももうすぐそこ。この時期冷えとともに気になるのが肩こりです。冬場は肩こりが余計にひどいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで管理栄養士が肩こり対策におすすめな食材やレシピをご紹介します。
肩こりの原因はいくつかありますが、冬場は寒さによって肩こりを気にされる方が増えるとも言われています。また肩こりにお悩みの方が冬場に増える要因として、寒さで血行が悪くなって疲労物質が蓄積しやすくなることや、縮こまる姿勢が増えることが多くなることがあげられています。そんな肩こりをお食事でケアするのであれば、ビタミンEが豊富なアーモンドがおすすめ。ビタミンEには血行をよくするはたらきがあります。
肩こりの対策にはたまってしまった筋肉疲労を回復させることがポイントとなります。この筋肉疲労回復に必要なのがビタミンB1です。ビタミンB1は豚肉に多く含まれています。
アーモンドというとお菓子のイメージがありますが、お料理にも取り入れることができます。香ばしいアーモンドを使った豚肉おかずを肩こりのセルフケアにお役立てください。
「献立に悩む女性のための出張料理&栄養レッスン」主催。簡単・おいしい・栄養◎なレシピをモットーに1,000以上のレシピを提供。「身近な管理栄養士」をテーマに、健康相談・レシピ開発・記事の執筆を行っています。
Instagram:@harukanbiyori