cookpad news
ランチ

ベトナムの定番朝ごはん「フォー」、現地のコンテスト優勝レシピを大公開!

世界74の国と地域でサービス展開しているクックパッド。それぞれの国のクックパッドに寄せられた現地のユーザーさんによる本場のレシピをお届けします。 今回ご紹介するのは、ベトナムの朝ごはんレシピコンテストで優勝したレシピ。朝型の生活を送るベトナム人にとって、一日の中でもとくに朝ごはんは重要なんだそう。その中でも定番メニューになっている「フォー」の絶品レシピをお届けします。

温かいフォーで始まるベトナムの朝

ベトナムでの朝ごはんは地域によって違いはありますが、このフォーのようにスープと炭水化物を組み合わせたものが一般的。
フォーは日本でもベトナム料理の代表と言えるほど知名度がありますが、現地では朝か晩にいただくことが多いそう。屋台や街の気軽な食堂、高級なレストランまでどこででも食べることができ、もちろん家庭でもよく調理される国民食です。

種類もアレンジもいろいろ♪

具は牛肉かチキンが一般的で、トッピングするお肉と同じスープをベースにします。皆さん好みで魚醤、レモン、胡椒、唐辛子などのスパイスやハーブ類を加えて食べます。南部地域では特に玉ねぎ、もやし、コリアンダーの葉、バジルなどを別皿でたっぷり添えていただくそうです。

今回はクックパッドベトナムに投稿され、現地での朝ごはんレシピコンテストで優勝した本物の現地の味、DiepngocNguyenさんの牛肉のフォーを紹介。ご家庭で作る本格レシピです!

『牛肉のフォー』

材料(4~5人分)

牛ブロック肉...700g
(ヒレ肉、すね肉、肩バラ肉、リブ肉などお好みの部位で)
オックステール(スープ用)…500g
たまねぎ…1個
生姜…大きめの塊1つ
A
|コリアンダーシード…小さじ1
|コリアンダーの根(あれば)…4〜5本
|カルダモン…1個
|スターアニス(八角)…2個
|シナモン…1本
フォーの麺…人数分
砂糖…小さじ1
トッピング用の野菜やハーブ(分量はお好みで)
|刻みネギ
|スライスたまねぎ
|もやし
|ライム
|唐辛子
|その他お好みのハーブ
スパイス(分量はお好みで)
|挽いたコショウ
|チリソース
|甘味噌

作り方

1.たまねぎと生姜を皮付きのままフライパンでさっと炙るように焼き、香ばしい香りがしてきたら焦げないうちに取り出す。たまねぎは皮をむいて4つ切りにし、生姜はスプーンなどで皮をこそげるようにして剥がして水できれいに洗う。

2. 牛肉、スープ用のオックステールを大きめの鍋に入れてかぶるくらいまで水を注ぎ、沸騰するまで強火で煮る。水が沸騰したら火力を弱め、さらに数分間沸騰させで肉をゆでこぼし、お湯を捨てる。

3.のオックステールと牛肉の鍋に6カップの冷水(分量外)を加える。のたまねぎと生姜の他、Aの材料を煮出し用の袋に入れて鍋に入れる。強火で沸騰させ弱火にし、アクを取り除く。1時間ほど煮たら肉を取り出し、スープをこす。


4. 取り出した牛肉を冷まし、薄くスライスする。刻みネギ、スライスたまねぎ、もやしなどの具を用意。別の鍋でフォーの麺を茹でておく。お椀に麺、肉と具を盛り付ける。


5. スープをもう一度火にかけて温め、砂糖小さじ1を加えて味を調える。このスープをの麺の器に注ぎ、コショウを振りかける。

6.ハーブやスパイスと一緒に楽しみましょう。レモンや唐辛子を振りかけたり、お好みで甘味噌やチャツネを加えても美味しいです!


の工程は圧力鍋を使うと時間短縮できます。

もっと簡単に作りたい人は「ビーフコンソメ」でOK!

このレシピのように牛テールからしっかりスープを取って作れば極上ですが、市販のビーフコンソメを使っても簡単に美味しくできます。具材やトッピングもお好みでアレンジ可能なので、まずは手に入る材料から始めてみましょう。
これから寒さが増す日本で、温かいフォーの朝ごはんで1日を始めてみてはいかがでしょうか。少し時間のある休日などに、ぜひ試してみてください。

オリジナルレシピも要チェック!

クックパッドベトナムに寄せられたDiepngocNguyenさんのオリジナルレシピもぜひご覧ください。
↓↓↓
『牛肉のフォー』 Phở bò nước trong

クックパッドベトナム

クックパッドベトナム には、現地のユーザーの皆さまから寄せられた本場ベトナム家庭料理のレシピが満載。
先日開催された「朝ごはんレシピコンテスト」もこちらからチェックできますよ♪

関連する記事
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
冷たくてもおいしい!前日仕込みができる「ナポリタン」のお弁当 2023年06月20日 18:00
忙しい朝の味方!5分で作れるスピード「スープ」 2023年06月23日 06:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
唐揚げもハンバーグも「豚こま」で作れた!ガッツリおかず4選 2023年07月04日 08:00
これ一品でも満足!手抜きに見えない「お肉のおかずサラダ」 2023年07月09日 08:00
さっぱりおかずが食べたいときに!しっとりやわらか「よだれ鶏」3選 2023年07月24日 08:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
寝坊した日にも◎レンジで「マグカップスープ」を作る! 2023年07月27日 06:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
茹で豚を野菜で包んでヘルシーに!韓国絶品グルメ「ポッサム」 2023年07月05日 19:00
子どもも喜ぶ!マヨやチーズでしっかり味の「春雨サラダ」 2023年08月13日 16:00
節約にも◎あっさり食べやすい「鶏むね肉バンバンジー」 2023年08月22日 08:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
肉を食べて内臓脂肪を落とす!アメリカの名医がダイエットに「赤肉」を勧める理由とは? 2023年10月07日 19:00
トロトロのなすをたっぷり生姜ダレで!「鬼ジンジャーなす」 2023年08月17日 20:00
暑い日の夕食におすすめ!トマト丸ごと冷製パスタ献立 2023年08月02日 11:00
豆腐でボリューム増し増し!味しみおいしい「豆腐と豚バラの塩昆布生姜焼き」 2023年08月15日 18:00
調理時間はたったの5分!レンジで簡単、漬けるだけの「やみつきなす」が副菜にぴったり 2023年08月28日 11:00
バカ売れ中の人気商品、どう使うのが正解?業務スーパーの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」実食レポ 2023年08月23日 12:00
休日ランチに◎別茹で不要「ホットプレートナポリタン」 2023年09月03日 10:00
レンジで楽ちん!「キャベツ×カニ風味かまぼこ」の常備菜 2023年09月10日 16:00
隠し味は○○!みんな大好き「老舗洋食店のハヤシライス」 2023年09月15日 19:00
下準備で旨さ倍増!パリパリ旨すぎ「チキンステーキ」 2023年09月17日 10:00
おかずにもおつまみにも◎旬の「秋なす」で濃厚副菜 2023年09月25日 17:00
ニンニクと唐辛子のパンチがクセになる!「厚揚げペペロン」 2023年09月14日 19:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
夏野菜たっぷりでボリューム満点「鶏もも肉のカレー炒め」献立 2023年09月02日 11:00
卵焼き器でおしゃれな朝ごはんが完成!「クロックムッシュ風トースト」のレシピ 2023年09月11日 12:00
【管理栄養士おすすめ】夏バテで疲れ気味の方へ!「豚肉×玉ねぎ」おかず 2023年08月23日 09:00
【見つけたら即買い】編集部スタッフがオススメする「オーケーストア」で絶対買うべき食品4選 2023年09月09日 18:00
煮物に飽きたら揚げてみて!サクサクじゅわっと絶品「高野豆腐フライ」のレシピ 2023年10月28日 07:00
シャキシャキ食感が旨い!「れんこん×チーズ」であと一品おかず 2023年10月02日 17:00
ふわふわ派?しっとり派?レンジで完成「バナナケーキ」のバリエ 2023年10月04日 13:00
レンジで5分!秋の朝食はホッとあたたまるスープで決まり 2023年10月31日 06:00
レストランもやってる!アメ色玉ねぎをあっという間に作れるワザ 2023年10月29日 10:00
カップ麺に生クリームがメーカー推奨!?日本じゃ見かけないアメリカの「カップ麺」を現地レポート 2023年11月21日 20:00
コンビニでも話題!関西名物の「肉吸い」が薄切り肉で簡単 2023年11月13日 10:00
圧力鍋なしでプロの味!煮込み10分で絶品「薄切り肉のビーフシチュー」 2023年11月24日 20:00
具だくさんで食べ応えアリ!この冬作りたい「あったかスープ」3選 2023年11月06日 21:00
時短に貢献!電子レンジ対応の「ぶんぶんチョッパー」で下ごしらえが超ラクになった 2023年11月11日 12:00
ライスペーパー、包まなくてもおいしいんです!5分で完成「お食事スープ」は朝におすすめ 2023年11月09日 11:00
行ったら必ずチェック!「成城石井」で買ったほうがいい食品5選 2023年11月03日 17:00
平日から週末まで大助かり!「オーケーストア」でオススメの“お肉”商品4つ 2023年10月15日 19:00
お肉がなくても大丈夫!お弁当のメインになれる「厚揚げ」だけおかず 2023年11月29日 06:00
Z世代からブームが広がりそう。ヘルシーにお腹を満たす最新の健康食「アジアン粥」 2023年11月29日 04:00