cookpad news
コラム

おやつの時間を有効的に♪楽しく作れる「松ぼっくりチョコ」【今日から始める親子クッキング vol.14】

子育て世代にとっては、やはり気になる「食育」。でも、何から始めればよいかわからない、という方も多いのでは? この連載では、子ども料理研究家・武田昌美さんに、子どもと一緒に料理を楽しむ方法と、料理を通して子どもが得られる成長について、わかりやすく解説してもらいます。日々の料理を親子のコミュニケーションの場に変えてくれる魔法のアドバイスをどうぞ♪

忙しい年末は、おやつの時間を有効活用

早いもので今年も残り10日です。2020年のオリンピックの年は、ずーっと先だと思っていたのに、再来週には2020年です。随分と未来まできたものだ…とつくづく感じます。

さて、師走のお母さんは大忙し。師匠も走るのかもしれませんが、母も負けず劣らず移動は常に小走りのハードスケジュールです(笑)なんてったって、子どもの冬休みが始まったかと思ったら、矢継ぎ早にクリスマスに大晦日、お正月準備。大掃除だって…何となくしなきゃという気もします。

こんな忙しい時に、私が、「一からスポンジ生地を焼いてクリスマスケーキを手作りしましょう!」なんて言ったら、いやいやそうは言っても…現実はというとなかなかそうもいきませんよね。

そこで今回は、市販のものを駆使して、とっても楽しい松ぼっくりお菓子を作ってみましょう。我が家では、幼稚園のお友達が遊びにきてくれた時に、子ども達のおやつの時間に自作してもらって楽しんでいます

本物そっくり!? 楽しく学べる、簡単「松ぼっくりチョコ」

先日娘(6歳)のお友達が遊びに来てくれた時のことです。

「みんな見てー。これなーんだ?」

突散らかして遊んでいた子ども達の視線がパッと降り注ぎます。なーんだそんなの知ってるよ、というちょっと不満そうな顔で

「松ぼっくりだけど…」

だから何?お皿に松ぼっくりなんて乗せちゃって、怒られるよー、という具合にちょっと拍子抜けな感じです。

「じゃあこれ食べちゃおっかなぁー。あーむ!」
「っ!!!!!!」

その瞬間、子ども達の目がキラッキラに輝きます。

「何で?何で食べてるの???」

みんなさっと集まってくれます。そこでもったいぶりながらも種明かし。お菓子でできた松ぼっくりなんだよ。いますぐ簡単に作れるよ。そしてお決まりのセリフ。

「一緒にお料理する?」

すると、一斉に

「するー!!」

一目散に手洗い場に駆けて行き、あっという間にスタンバイ完了。

材料は、カステラチョコ牛乳少々とチョコ味のコーンフレークを適量、そして粉糖をお好みで用意するだけでOK! 材料はたったこれだけなのに、記事トップの写真を見てください! ちょっと本物に見間違えちゃうほどそっくりです。

せっかくなので、先に本物の松ぼっくりを見せます。ここに松の木の種がついているんだね。この一つ一つが取れてプロペラのように風に舞って遠くに辿り着くんだね。水に入れるとキュッと縮むんだよ。

知識を得る時に、一緒に楽しい経験をすると学びの定着率がぐんと高まります。せっかくお料理するなら、レシピに合わせて、探求するテーマも学べたら一石二鳥!

今回は6歳児2名と3歳児、2歳児が挑戦です。形成する場面を子ども達にやって欲しかったので、カステラにチョコソースをかけてまとめるところまでは、私が行いました。

それぞれにラップを手渡し、茶巾型にしてもらうところからスタート。そのあと、茶巾を開いて、手を使ってちょっとのっぽに形成したら、チョコフレークを下から刺していきます

2歳・3歳チームはここでちょっとつまみ食いです。お料理の醍醐味ですね(笑)

そして完成。みんな本物そっくりの松ぼっくりに大喜びです。この松ぼっくりお菓子、クリスマスのケーキの上にポンっと置くだけでもとっても可愛いです。クリスマス時期に、ぜひ挑戦してみてくださいね。

それでは皆様、素敵なクリスマスをお過ごしください。

武田昌美(子ども料理研究家)
リトルシェフクッキング(株)代表取締役。フランスで料理の修行をしていた父の影響を受け、幼少の頃から料理に興味を持つ。航空会社にて客室乗務員をしながら、各地の料理や文化に触れ、知識を深める。2人の子どもの親となり、多くの子どもたちに料理の楽しさ、食の大切さを伝えていきたいと強く願い、2017年より「ママも知らなかった才能が花開くクッキングスクール」をコンセプトにした料理教室『リトルシェフクッキング』を主催。保有資格は、フードコーディネーター、スパイスマイスター、食品衛生責任者。2019年3月、子どもが一人一人料理できる料理教室『リトルシェフクッキングEduCooking Lab』を東京都世田谷区にオープン。
【HP】https://little-chef-cooking.com/(ご予約はこちらから)
【Instagram】@masamis__kitchen
【ブログ】子ども料理研究家 武田昌美の食育ブログ
【クックパッド】武田昌美のキッチン

関連する記事
もっちり!米粉の「ポテトボール」は、お弁当にもおやつにも◎ 2023年03月28日 18:00
【つくれぽ350件】ふわしゅわ食感が絶品!卵2個で作れる「台湾カステラ」 2023年04月11日 13:00
たこ焼き器で型いらず!パクパク食べる「ベビーカステラ」 2023年04月27日 14:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
たこ焼き器って江戸時代からあったの!?粋でおもしろい「しめじ卵」 2023年04月19日 16:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
子どもにも大人気!甘くてまろやかな春色の「オーロラソース」 2023年04月24日 09:00
お弁当作りのモチベアップ!買ってよかった便利グッズ2選 2023年04月08日 12:00
「レタス」の大量消費に!速攻で作れる炒めものおかず 2023年05月07日 10:00
カリカリのコツは◯◯⁉子どもも大人も喜ぶ「キムチチヂミ」 2023年05月12日 19:00
特別な材料なし!おうちにあるもので「ふわしゅわ台湾カステラ」が完成 2023年05月17日 16:00
節約&大満足!ちくわで作る「まるで◯◯おかず」が主菜級の存在感 2023年04月10日 12:00
素人からプロのパティシエまで日夜レシピ開発に勤しむ!?アメリカ人の大好物「ブラウニー」事情 2023年05月12日 20:00
アンミカさんも大絶賛「愛のある料理に脱帽!」7分で完成する"魔法のおもてなしごはん"とは 2023年05月16日 19:00
わらび餅やカステラも!レンジで完結する「10分おやつ」4選 2023年05月31日 12:00
物価高くて毎日自炊でも、北欧の人たちが「料理」に疲れない理由 2023年05月12日 14:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
5月に最も読まれた「鶏むね肉」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月06日 20:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
【ハンドミキサーで混ぜるだけ】簡単なのに本格「おうちカステラ」が美味しすぎた! 2023年05月01日 05:00
絵本『パンどろぼう』の柴田ケイコさんが描く、親も子どもも料理が楽しくなる“不思議なフライパン” 2023年05月15日 18:00
PR
調味料が同量で作りやすい!酢でさっぱり手羽元の甘辛煮 2023年06月15日 12:00
「混ぜない」がコツ!ふわしゅわ「リコッタパンケーキ」の作り方 2023年05月20日 18:00
少ないチョコでもOK!「チョコバナナ」を家で作ってみない? 2023年07月04日 14:00
ヘルシーにボリュームアップ!レタス&お肉のメインおかずレシピ 2023年07月07日 07:00
冷奴、唐揚げ、おにぎり…時間が経っても旨い!「時差あり夕飯」に使える便利ワザ 2023年07月16日 16:00
氷が絶対に溶けない!驚きの「なんちゃってアイスコーヒー」 2023年07月25日 13:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
準備5分のひんやりスイーツ!夏休みに便利な「ひと口チョコバナナアイス」 2023年07月28日 11:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
鶏むねとじゃがいもだけで大量生産!外はカリッ中フワ食感の「ジョン」 2023年07月21日 13:00
驚きサクふわ!フレンチシェフ直伝の「新食感から揚げ」が美味 2023年08月01日 20:00
まねしたくなる!懐かしの「カニパン」ちょこっとアレンジがかわいすぎる 2023年09月03日 06:00
子どもウケ抜群!「最強の明太クリームパスタ」の作り方 2023年09月22日 19:00
レンジ調理の魔術師が本気でおすすめする「調理容器」&「失敗しないレンジ調理術」とは? 2023年08月23日 15:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
「料理がつらい」クックパッドスタッフも感じるこの悩み、最善の対処方法は…? 2023年09月22日 17:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
具材は卵だけでめちゃウマ!とろける「マカロニサラダ」 2023年08月25日 14:00
1人分77円!鶏肉1枚とじゃがいもで大量生産「ポテから」 2023年09月26日 13:00

おすすめ記事