cookpad news
コラム

気分の落ち込みを防ぐ!モチベーションUPに効く食材とは?【くじらさんの開運レシピ Vol.9】

毎月1日更新・「くじらさんの開運レシピ」がスタートしました♪ 毎回テーマにあわせた開運メソッドと、食べるだけで運気がよくなる食材をご紹介!テーマに合わせたレシピも一緒にピックアップしていますので、運気UPしたいときはもちろん、献立に迷ったときの参考にしてくださいね☆

毎日誰しも自然とやっていること、それはごはんを食べること。生きていくうえで欠かせない食事は、それだけで開運アクションです。「くじらさんの開運レシピ」では、食にまつわる開運メソッドにフィーチャー!さらに運気UPを手助けしてくれる食材&レシピもあわせてご紹介しますので、ぜひ作って食べてみてください。

今回のテーマ&食材は?

気分の落ち込みを防ぐメソッド&レシピは?

2月3日は「節分」、そして翌日の4日には「立春」を迎え、暦のうえでは春がスタート。今年は暖冬と言われているものの、例年では最も雪が多く降り、気温も低下するのが2月です。寒いせいか外に出るのが面倒になったり、理由もなく落ち込んだり、気分が滅入る人も多い時期。そこで今回は、「モチベーションをUPしてくれる」メソッド&食材をご紹介します。気持ちの落ち込みを防ぎ、明るく元気に冬を過ごしましょう。

気分の落ち込みを防ぐには、太陽の光を浴びながら明るい色の食材を食べるのがオススメ。太陽は、すべての生き物の命の源泉。意識して光を浴びることで、心身にもパワーが漲ってきます。食事を楽しむダイニングやリビングなどに太陽が差し込むなら、カーテンをあけて、たっぷりと日差しを浴びましょう。日当たりが悪いときは、オープンカフェや少し寒いけれど公園などで、太陽の光を浴びながらランチを楽しむのも名案。スプーンやフォークも、冷たいイメージのシルバーのものは使わないで。あたたかみのある木製のものにすると癒し効果UP

モチベーションを高めてくれる食材をチェック!

おひさまを浴びつつ食べるといいのは、太陽を守護星とする獅子座のラッキーフード。特にこの時期は、みかんやいよかん、デコポンなど、オレンジの食べ物にフィーチャーを。面接、試験など大事なことに挑む場面では、ハクをつけてくれる高級食材を投入。黄色のウニ、赤のイクラがモチベーションUPに役立ちます。

ジャムにしてパウンドケーキやお茶に入れても♪

ソースにしても効果的!

簡単にモチベをあげたいときはコレ★

いかがですか?気分の落ち込みを防ぐポイントは、明るい色の食材と太陽の光を意識した食事。簡単にできるので、ぜひ日々取り入れて、元気に冬を越しましょう。来月の更新もお楽しみに。(TEXT: 占い師 涼月くじら)

おすすめ記事