cookpad news
コラム

【心理テスト】今日は節分!鬼のお面でわかる「心の中に潜むブラックな顔」

2月3日は節分。節分の一大イベントと言えば、豆まき。「鬼は外~!福は内~!」という子供たちの元気な声が、聞こえてきそうですね。今回は、そんな節分にちなんだ心理テストをご紹介!このテストでわかるのはどんなことか?さっそくチェックを。

節分心理テストで鬼を退治しよう!

節分と言えば豆まき♪楽しみにしているお子さんも多いはず。豆まきに欠かせないのが、鬼のお面です。今回は、節分の盛り上げ役である鬼のお面のテストにフィーチャーしました。家族やお友達と、ぜひワイワイ楽しみながらやってみてくださいね。

次の問題を読み、直感で1つ、答えを選んでください。

節分のために鬼のお面を作ろうと思います。鬼の顔は何色にする?

(1)赤
(2)青
(3)黄色
(4)ピンク

この心理テストでわかるのは?

節分で払われる鬼は、人の心の中に住む怨みや憎しみだと言われています。実はそれは、あなたの心の中にいるもう一人の自分自身の投影。選んだ答えから、「あなたのブラックな顔」を暴き出します。心の鬼を退治する恵方巻の具材も紹介していますから、ぜひ食べてみてくださいね。

(1)「赤」を選んだ人の心の中に潜むブラックな顔は、「欲深い顔」

赤鬼は、欲望や渇望などすべての悪の象徴と言われています。これを選んだ人の中に潜むブラックな顔は、欲深い顔。欲しいものがどうしても我慢できないなんてこと、ありませんか?そんなあなたは野菜やかんぴょう入りの恵方巻を食べるのがおすすめ。豊富な食物繊維が心と体の浄化を促進!毒素やブラックな気持ちも洗い流してくれそう

(2)「青」を選んだ人の心の中に潜むブラックな顔は、「自分に厳しい顔」

「青」が象徴しているのは、自制心です。あなたは完璧主義者で、自分に厳しすぎる面があるみたい。立派な結果を出しても納得できず、自分を追い込み、一人ブラック企業化しやすい傾向が。そんなあなたには、フルーツたっぷりのスイーツ系恵方巻を。陽の気が強いこの具材を食べることで、頑なな心も軟化。自分に優しいあなたになれるはず。

(3)「黄色」を選んだ人の心の中に潜むブラックな顔は、「自己チューでわがままな顔」

自己肯定感の高さを表すのが、「黄色」。この色の鬼を選んだあなたは、実は明るく自信に満ち溢れたタイプ。反面、自己中心的でわがままという、意外にブラックな顔も。節分に食べるといいのは、海鮮たっぷりの恵方巻DHAが豊富な魚は、冷静な判断力を授けてくれるパワーフードです。瞑想のように目を閉じて食べると、暴走を防ぐ効果も急上昇。

(4)「ピンク」を選んだ人の心の中に潜むブラックな顔は、「努力が苦手なナマケモノの顔」

「ピンク」は、甘美さや喜びを表すカラー。これを選んだ人は、甘え上手。面倒や努力が苦手で、なんでも人に頼り、ちゃっかり美味しいところをさらうのが得意技かも。誘惑にも弱く、知らぬ間にスイーツや不毛な恋愛沼にハマることも。節分は、カツやハムなど肉系恵方巻で喝入れを。他力本願でヤワな鬼を退治し、自ら人生を切り拓いていく勇気あふれるあなたへ

いかがでしたか?2020年の神様がいらっしゃる恵方は、「西南西」。しゃべると運が逃げてしまうので、食べきるまでは無言で。心の住むブラックな顔を追い払い、幸せな1年にしてください。 (TEXT: 占い師 涼月くじら)

関連する記事
ブルベもイエベも関係なし!誰でも10歳若返る色は「青」が正解 2023年06月08日 20:00
ブラック企業に転職、離婚…ストレス過多で体に起こった「異変」 2023年06月24日 20:00
【いざチェック!】太る、病気になる人の特徴とは?血管の専門医に聞く「老いる人の生活習慣」 2023年06月21日 19:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
切り方変えるだけ!定番素材も「コロコロサラダ」でマンネリ打破 2023年06月04日 09:00
あなたはどう調理する?食卓を彩る「カラフル夏野菜」 2023年06月20日 13:00
夜に漬けて、朝焼くだけ!冷めてもおいしい「豚のしょうが焼き」弁当レシピ 2023年06月27日 17:00
1,2分で茹でられるけど…知って安心、素麺の「吹きこぼれない茹で方」 2023年07月12日 16:00
寝坊した日にも◎レンジで「マグカップスープ」を作る! 2023年07月27日 06:00
泣く子も黙る⁉夏休みは「カツカレー」が最強 2023年07月28日 09:00
【900人絶賛も】意外な調味料をかけるだけでおいしくなる!新しい「トマトの食べ方」 2023年07月28日 18:00
ヘルシー&節約に!少ない油で「なす」を素揚げするワザ 2023年06月05日 16:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
感動級の透明感!七夕にぴったりの「まん丸プラネタリウムゼリー」 2023年07月03日 19:00
食欲ない日も◎トマトのうまみがギュッ!身体が喜ぶ「スープ」 2023年07月23日 21:00
あなたのレシピが雑誌に掲載されるかも?!「お手軽パスタ」のアイデア大募集 2023年07月11日 13:00
もう失敗しない!「温泉卵」を上手に作るワザ 2023年06月28日 16:00
暑い日はゴクゴク飲みたい!「薄味アイスコーヒー」の作り方 2023年08月09日 18:00
材料3つで簡単!「スマイルクッキー」 2023年08月18日 12:00
30代女性「疲れているのに眠れない、朝早く目覚めてしまいます」熟睡を妨げる習慣って? 2023年08月26日 20:00
トロトロのなすをたっぷり生姜ダレで!「鬼ジンジャーなす」 2023年08月17日 20:00
暑さ吹き飛ぶかわいさ!つるんとおいしい夏にぴったりの「ねこ白玉あんみつ」 2023年08月07日 20:00
器具不要で楽ちん!フライパンで作る絶品ホットサンド5選 2023年08月05日 06:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
“作りおき”に使うべき最強アイテム!編集部が満場一致でオススメする「保存容器」とは… 2023年07月30日 17:00
AI技術が進歩しても手に入らない力がある!超進学校が「調理実習」に力をいれる理由とは? 2023年08月08日 10:00
子ども喜ぶ「進化系目玉焼きごはん」はいかが? 2023年08月31日 06:00
もう怖くない!力いらずの「かぼちゃ」切り方 2023年09月18日 13:00
下準備で旨さ倍増!パリパリ旨すぎ「チキンステーキ」 2023年09月17日 10:00
豆腐1丁&ツナ1缶で家族4人分!コスパ最強な「けんちん揚げ」 2023年09月25日 10:00
今日は十五夜!コロンとかわいい「お月見うさぎ饅頭」を作ろう! 2023年09月29日 11:00
焼くまで10分!簡単おいしい濃厚「チーズケーキ」3選 2023年10月01日 13:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
20代女性にまさかの「更年期」症状?体の中で起きていること 2023年09月23日 20:00
食パン1枚で大満足!全部一緒に焼くだけの簡単韓国ワンパントースト 2023年09月28日 12:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
食欲抑制、糖尿病予防にも?研究者に聞くコーヒーの噂「ウソ・ホント」 2023年08月15日 20:00
簡単なのに見栄えよし!濃厚な味わいの「かぼちゃグラタン」 2023年10月23日 09:00
カップ麺に生クリームがメーカー推奨!?日本じゃ見かけないアメリカの「カップ麺」を現地レポート 2023年11月21日 20:00
ツナマヨだけじゃない!おいしい「◯◯マヨ」おにぎり 2023年11月02日 17:00
医師が警告 やけに疲れる、体がだるい…それ、◯◯の食べすぎが原因かも 2023年10月19日 20:00
知らなきゃ損!実はダイエットは◯◯するだけで効果的だった 2023年10月26日 20:00
1人1000円で9品も完成!「業務スーパー」の食材で作れる豪華なハロウィンメニュー 2023年10月20日 21:00
材料2つで完成!もちもち食感がたまらない「豆腐の海苔焼き」 2023年10月17日 15:00
食べごたえアップ!みそ汁には「春雨」を入れるのが正解だった 2023年10月25日 11:00
医師が警告「お酒を飲んで顔が赤くなる人」が持っている思わぬ病気リスク  2023年11月09日 20:00
どの店でも買えない⁉︎カルディ人気すぎ商品『青い◯◯』って? 2023年11月01日 19:00
250人の“カルディ好き”に聞いた!飲まないと損する「絶品ドリンク」6つ 2023年11月02日 19:00

おすすめ記事