cookpad news
裏ワザ

【裏ワザ】道具なしで「固ゆで卵」がスパッと切れる方法!

サラダやお弁当箱を可愛く演出できる、ゆで卵。でも、切るときにつぶれてしまうなど、断面が崩れてしまうことも…。そこでオススメなのが、道具なしで「固ゆで卵」がスパッと切れる裏ワザ! 特別な道具も技術も必要ないので、誰にでもキレイに切れちゃうんですよ。しかも、とっても簡単すぎるので、驚いてしまうかも♪

“ギュッ”がポイント!

1.カラをむいたゆで卵を指でつまんで、ギュッと力を入れます。

2.そのまま包丁で切ると、断面もつぶれません。包丁にも黄身がつかないので洗い物もラクラク! 包丁を扱う際には慎重に、ゆっくりと動かしましょうね。

実際に試した人も大成功☆

「くっつかずに切れました!」「包丁に黄身がくっつかない…凄い!凄い!」「ストレスフリーです♪」など、つくれぽ(つくりましたフォトレポートのこと)でも好評です。

ゆで卵をキレイに切る裏ワザ

※ 記事の表紙写真はこちらのレシピをイメージして選定させていただきました

何かを用意する必要もなく、指でギュッとするだけ。今まで苦心していた人も、これなら簡単ですね。キレイに飾られたゆで卵が、どことなく嬉しそうに見えますよ。(TEXT:八幡啓司)

関連する記事
もうイライラしない!中身を残さないレトルトパウチの開け方は◯◯が正解! 2023年03月27日 14:00
【今年は4月9日】思わず笑顔になっちゃう「イースター」のおすすめレシピ 2023年04月08日 06:00
つるんとむけて気持ちいい!イライラしない「ゆで卵」のむき方 2023年04月03日 12:00
その発想はなかった…!「ゆで卵そのままサンド」が簡単&時短の極み 2023年04月13日 06:00
悪魔の誘惑!アメリカ発の「デビルエッグ」がやみつきになるウマさ 2023年04月16日 19:00
まな板が汚れない!しめじの石付きがスルッと取れる方法 2023年04月18日 12:00
デパ地下惣菜の定番!絶品「オーロラサラダ」 2023年04月23日 16:00
捨てないで!料理に便利な牛乳パック活用法4選 2023年04月22日 17:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
【お弁当のマンネリ化解消】人気おかず満載の「おべんトースト」でランチに革命を! 2023年04月18日 20:00
新生活でヘトヘトな人へ…「5分ごはん」4選 2023年04月20日 06:00
半熟も完熟もおまかせ!ゆで卵をキレイに切る裏ワザ 2023年05月06日 19:00
【300人が絶賛】◯◯で食べごたえ爆増!「揚げないハムカツ」が超優秀 2023年05月11日 12:00
ボリューム倍増⁉︎ポテサラに◯◯追加で大満足 2023年05月12日 09:00
切れ味悪い包丁でもOK!トマトをきれいにスライスする方法 2023年05月15日 12:00
ツルンとむける&好みの半熟に!失敗しない「ゆで卵」はコレ 2023年05月16日 06:00
ヘルシーで満足感◎「ブロッコリー×ツナ」で作るサラダ4選 2023年05月21日 08:00
スッキリ〜!味噌を残さず出し切るアイデアまとめ 2023年05月26日 07:00
フライパンひとつで作れる! 家族みんなが喜ぶ満足ごはん3選 2023年05月09日 10:00
ちくわで作れる!「ひつじのごはん」がかわいすぎる 2023年05月30日 06:00
レンチンのストレス軽減!「ラップが料理にベちょっとつかない」裏ワザ 2023年05月30日 13:00
スルッと快感!梅干しの種を取る方法 2023年06月10日 18:00
関西の喫茶店風!ボリュームたっぷり「厚焼き玉子サンド」のお弁当 2023年06月19日 06:00
もうイライラしない!爆速で「刻みねぎ」を作るワザ 2023年06月08日 06:00
冷蔵庫で保存してもずっとぷるぷる!話題の「みるくわらび餅風」のおいしい作り方を聞いてみた 2023年07月09日 20:00
つくれぽ700件!包丁もまな板もいらない「しその切り方」 2023年06月26日 14:00
朝ごはん、これだけでも食べて!超カンタン「海苔巻きゆで卵」 2023年07月07日 06:00
ルービックキューブがポイント!?旬の「桃」食べやすい切り方&むき方 2023年07月10日 14:00
◯◯するだけ!バラバラにならない玉ねぎのみじん切り 2023年07月22日 17:00
夏の料理は1品完結!肉も野菜も摂れる「そうめん」で乗り切ろう 2023年07月23日 10:00
580人絶賛!暑くてバテちゃう日は「納豆そうめん」が最強 2023年07月30日 06:00
まさかの加熱1分!?ながら調理できる「ほったらかしゆで卵」が便利 2023年06月15日 16:00
1つの卵で2個できる!「ミニ目玉焼き」が便利すぎた 2023年06月25日 17:00
【向きがコツ】1玉買いもこわくない!冷蔵庫がすっきり&無駄が出ない「スイカの切り方」 2023年07月31日 14:00
包丁不要&旨さUP!豆腐は◯◯で切るが正解 2023年08月19日 17:00
道具は一切必要なし!「スナック袋」の便利な閉じ方 2023年08月27日 14:00
失敗の声も…?話題の「茹でないゆで卵」の裏ワザ、試して分かった成功のコツ 2023年08月21日 21:00
連休明けの節約に◎「豚こま」でごちそうレシピ3選 2023年08月20日 15:00
果物の皮がスパッと切れる!「アルコス テーブルナイフ」が朝ごはんやキャンプに便利 2023年08月12日 12:00
まな板汚れない◎トマトの種がグジュッと飛び出さない裏ワザ 2023年08月28日 14:00
これ知ってた?ワンプッシュでピーマンのヘタ&種取り完了 2023年08月30日 11:00
地味に困る「いちじく」の皮をスルンと剥く方法 2023年09月05日 17:00
「安定の可愛さ」「また作っちゃった」超簡単“卵のゆでこ”にハマる人続出 2023年09月10日 07:00
たった15秒でツルン!玉ねぎの皮むき裏ワザ 2023年09月12日 18:00
ごま油の香りがたまらない!塩気でお酒がすすむ「ゆで卵ナムル」 2023年09月13日 17:00
もう怖くない!力いらずの「かぼちゃ」切り方 2023年09月18日 13:00
意外なところで役に立つ!「菜箸」の裏ワザ 2023年09月09日 06:00
「早く知りたかった」「地味に助かる」固形コンソメを一発で粉末にする裏ワザ 2023年09月18日 21:00
早く知りたかった…!使い古した包丁「研ぎ直しサービス」試してみたレポ 2023年09月09日 14:00
包丁・まな板なしで1品完成!レンジでOK「旨塩ガーリック風味のキャベツナムル」 2023年09月14日 13:00

おすすめ記事