ダイエットにおすすめの「大豆ミート」って?

こんにちは、管理栄養士の岡田です。ダイエットにぴったりな「大豆ミート」ってご存知ですか? ベジタリアンやマクロビオティックを実践している方々にはおなじみの、美味しくてヘルシーな食品です。実際どのような物なのでしょうか?
大豆ミートとは?
まるで肉のような大豆食品!
大豆ミートとは、肉のような食感やジューシー感を味わえる大豆食品で、主に乾物として販売されています。大豆の「グルテン」というたんぱく質の一種をまとめて乾燥させたものなので、大豆の栄養がたっぷりと凝縮されているのです。
お肉よりカロリー控えめ、コレステロール0で低脂質
大豆は「畑の肉」と言われるほど栄養価も高く良質なたんぱく源となります。お肉と比べると、カロリーは2分の1から4分の1、コレステロール0で、ダイエット中に控えたい脂質が少ないことがポイント! また、食物繊維が多いので、便秘予防にもなります。他にも、ビタミンやミネラルが豊富です。
大豆ミートの種類
大豆ミートには、そぼろ状のミンチタイプ、唐揚げような塊のブロックタイプ、薄めで柔らかいフィレタイプなどがあるので、料理によって選んで使いましょう。はじめはミンチタイプが使いやすくてオススメです。
おすすめの料理は?
唐揚げ
ダイエット中に控えがちな唐揚げも、大豆ミートなら安心♪でも、揚げ物なので食べすぎにはくれぐれも注意を!
ハンバーグ
豆腐で作るよりもお肉っぽく作れます!
生姜焼き
フィレタイプなら炒めものにも使えます。
使い方・調理のポイントは?
水から茹でるか、熱湯で戻すだけでOK♪
大豆ミートは水から茹でて、弱火で1〜3分茹でこぼし、その後ザルにあげ軽く水をしぼります。長時間茹でるのが面倒という場合は、熱湯で戻すだけでOK。ただし、よりお肉らしさを追求するなら、しっかりと茹でたり、コンソメやブイヨンで煮込むのがよいでしょう。また、ブロックタイプを使う場合は、熱湯だけでは戻りきらないので、しっかり茹でましょう。 戻し終わったら水分をよく絞ること、下味をしっかりつけること、ソースなどの味付けを工夫する、などでさらに美味しく食べられます。
どこで売ってるの?
大豆ミートは、高級スーパーや自然食品のお店などで売っている可能性がありますが、インターネットで買うのがおすすめです。いろいろな種類が売られているので、検索してみましょう。
著者:管理栄養士 岡田あや
大妻女子大学卒業後、株式会社シダックスにて社員食堂・病院で献立作成、厨房業務、衛生管理指導などの委託給食業務に携わる。その後、特定検診・保健指導で、メタボリックシンドロームの方を対象に栄養指導やスポーツ選手への栄養講義などを中心に活動している。
クックパッドの「無料」ダイエットアプリシリーズ
カンタンおいしい1人分のダイエットレシピ
クックパッドにある190万レシピの中から、ダイエットのプロ、管理栄養士が1品500kcal以下の『ひとりぶんのダイエット』レシピを厳選!!タップしていくだけ15秒で、「簡単・美味しい」「太らない」「ヘルシー」なレシピが見つかります。
iOS版:ダイエット ひとりぶんのダウンロード >> Android版:ダイエット ひとりぶんのダウンロード >>
その他のダイエットアプリ
ダイエット 体重記録:
体重を入力するだけのダイエット。
iOS版:ダイエット体重記録のダウンロード >>
ダイエット とるだけ:
食事の写真を撮るだけの食事記録アプリ。
iOS版:ダイエットとるだけのダウンロード >> Android版:ダイエットとるだけのダウンロード >>