キャンプにも◎ストレスなし「輪切り玉ねぎ」がバラバラにならない切り方
2020年09月20日 10:00
ご飯がどんどん進む最強クラスのおかず、唐揚げ。熱々の揚げたてのカリッとジューシーなおいしさが、心をも鷲掴みにしますよね。そこで今回は、唐揚げがさらにおいしくなる「鶏もも肉」を均一のサイズに切れるワザをご紹介します! いつも大きさがバラバラになり、火の通り具合を注意深く監視していた人も、この切り方ならラクラクですよ。
1.まず、鶏もも肉をよく見ると一本の線が見えるので、その皮の部分を切ります。
2.厚いほうを4つに、薄いほうは3つにカットしましょう。こうすれば大きさが均一になるので、油で揚げやすくなるというわけ。大きいものを取り合いする兄弟ケンカも減りますね。
「バランス良く切れてすっきりしました」「簡単できれいに出来ました」「これからはコレで♪」など、つくれぽ(つくりましたフォトレポートのこと)でも喜ばれています。
今までなんとなくカットしていた人も、これからは7分割にカットしてみては? ただでさえ神経を使う揚げ物料理の負担が、スーッと軽くなりますよ。鶏もも肉を揚げるときは鍋のそばから離れず、やけどに注意しながら、おいしくなっていく様子を見守りましょう。(TEXT:八幡啓司)