cookpad news
コラム

料理は“ラク”でいい!ベアーズ島田キャンプが教える「サボリ飯」の極意

野外料理研究家として、手軽なキャンプ料理を提案しているベアーズ島田キャンプさん。キャンプでも自宅の料理でも、常に“ラク”な料理を心がけているそう。毎日の料理をラクにするためのヒントと、自身も小さいお子さんのパパである島田さんに、子連れキャンプの秘訣をお伺いしました。

芸人のヒロシさんとキャンプをしていて…

初めまして、べアーズ島田キャンプといいます。以前は芸人をやっていて、その後サラリーマンを経て、今は野外料理研究家としてキャンプ飯の動画をアップしたり本の執筆などをしています。子どものころから山遊びが好きで、秘密基地を作ったり、そこで友達とお菓子を食べたり、洞窟を探検したり、キャンプみたいなこともよくしていました。僕、愛知県の田舎の出身で、実家の目の前が山だったんですよ。だから、遊び場といえば山でした。

本格的なキャンプを始めたのは、車の免許を取ってからです。大人になってからは趣味で年に1~2回くらいのペースでキャンプを続けていて、本格的に仕事として始めたのは数年前。 すでにYouTubeで活躍されていたキャンプ仲間の芸人・ヒロシさんに、「島田さんもYouTube始めてみたら?」と言っていただいたことがきっかけで、自分もキャンプの料理動画を投稿するようになり、そこから少しずつお仕事をいただくようになりました。

️ 子どもはキャンプの「非日常」を楽しんでくれる

キャンプにもいろいろな楽しみ方があると思うのですが、僕は最近もっぱら「ソロキャンプ」ですね。6年くらい前までは友達を誘ってみんなで行っていたんですが、自分から誘うと食材から道具まで全部僕が準備しなければいけないし、お金も多めに払わなければいけないので…。ということもあって、今はひとりが多いですね。

あとは、妻と子どもを連れて家族でもキャンプに行っています。娘はまだ2歳半ですけど、すっかりキャンプにハマっていて「パパ、キャンプ行きたい」って言ってくれていますね。

子どもと一緒のときは、釣り堀で魚を釣って焼いたり、肉を焚き火で焼いて食べたり、シンプルな料理でも非日常感があるものを喜んで食べてくれます。先日は“あぐー豚のロース”を持って行って焼いたんですけど、娘は大人と同じ量を食べてましたね。ふだんあまり食べないにんじんもグリルにしたら食べてくれました。皮のままホイルでくるんで焼くだけなんですけど、これが甘くてむっちゃうまいんですよ!

ただ、まだ小さい歩きたてくらいの子を連れていくときは注意してください。そのくらいの時期ってどこに行くかわからないから、目を離したすきに焚火に突っ込んでいっちゃうんですよ。子どもが歩けるようになったらキャンプに行きたいと言う人もいますが、実は歩かない時期の方がまだ安全なんです。

キャンプをしたことがない人は「大変」ってイメージが強いと思うんですけど、大変なことすらも楽しいと思えたら最高だと思うんですよ。非日常として受け入れると楽しいし、上手に作ろうとしなくてもいいんです。みんなで笑って食べられればいいじゃないですか。何回もキャンプに行ってる僕だってめっちゃ失敗します。すぐこぼすし、すぐ焦げるし、まずいときもある。でも、それも楽しいですよ!

あと、キャンプは季節感を楽しめるのも魅力の一つです。ただ、夏は暑すぎるので避けてください。ベストシーズンは春か秋。日中は暖かくて夜は少しひんやりするくらいの時期に行って、夜に鍋を食べるのがおすすめです。僕は11月くらいの紅葉の時期が好きですね。昔、紅葉シーズンに3泊キャンプをしたことがあって、木々の色が日々変わっていく感じがたまらなく良かったんですよ。紅葉を見ながら飲む酒は最高でした! みなさんにもぜひ体感してみてほしいです。

料理はいかに「ラク」をするか!

食べることも作ることも好きなので、キャンプだけでなく家でも自分で料理は作っています。家でも外でも、料理を作るときはいつも、いかにラクできるかを第一に考えています

例えばキャンプ場の場合、いかに調味料を使わずにおいしく作るかが大事。家で作るときは醤油やみりん、酒など調味料が揃っていますけど、これらをキャンプ場に持って行くのは大変ですよね。
なので僕は「焼き肉のたれ」や「焼き鳥のたれ」をよく使っています。「◯◯のたれ」って味付けに必要なものが詰まっているんですよ。だから使わない手はありません! そういうふうにラクする方法を考えながら「これでうまくいった」「これで失敗した」って試行錯誤していくのが楽しいです。

中でも最近のおすすめは「即席のみそ」。インスタントみそ汁のみそは炒め物の味付けとしても使えるんです。あと、うどんや鍋の素も便利! こういうテクニックってキャンプのときだけじゃなくて、ふだん家で料理するときにも役立つと思うんですよね。

おうちで子どもの面倒を見ながら料理をするのって本当に大変だから、みなさんもどれだけ時間短縮できるかを考えますよね。でも、メイン1品とご飯だけじゃ寂しいじゃないですか。それでやっぱり2~3品作らなきゃってなったとき、こんなふうに「味つけ」をサボったらラクなのかなって思います。

ベアーズ島田キャンプさんの新刊著書

『ベアーズ島田キャンプのサボリ飯』(主婦の友社)

僕の“サボリ”を詰め込んだのがこの本です。キャンプ場ではもちろん、おうちでも楽しめるものもたくさんあります。もう一品作ってあげたいなとか、今日は手を抜きたいなってときに参考にしてみてください。中でもおすすめの2品を紹介します。

バターコールスロー

バターをたくさん使って、千切りキャベツを茹でる感覚で作るコールスローです。卵と追いバターで仕上げます。これはめっちゃおいしいですよ! 小学校のころから作っています。千切りキャベツは市販のものを使えば、切る手間も省けるのでとても簡単。ふだんのおつまみにもおすすめです。

磯部混ぜ

僕がおつまみを作るきっかけになった料理です。天かすを使った、ラクに作れるちくわの磯辺揚げ風です。ちくわに天かすや青のり、紅生姜、マヨネーズを入れて混ぜ、仕上げに卵黄を落とすだけ。サクサク食感で、本当の磯辺揚げみたいなんですよ。揚げ物が面倒というときに、ぜひ活用してみてほしいです。

いかにラクしながらおいしい料理を提供できるか」ということを念頭に、これらのレシピを考えていったので、今後も誰も思いつかないものを開発していきたいと思っています。とにかくラクして、おいしいものを作りましょう!

全国の書店やオンラインストアで好評発売中。>>>購入はこちら

(TEXT;河野友美子)

ベアーズ島田キャンプ


1977年7月6日、愛知県生まれ。「ムートン」というコンビで10年間芸能界で活躍。
2014年にサラリーマンに転身。休日はヒロシやソロキャンプの集まり焚火会のメンバーでキャンプをしている。お酒と料理作りをこよなく愛する野外料理研究家。
自ら撮影編集をしているYouTube『ベアーズ島田キャンプチャンネル』では3万人もの登録者数がいる。一児のパパでもある。

関連する記事
フライパンで簡単に作れるのに豪華見え!「絶品スペアリブ」4選 2023年04月28日 12:00
【GWにおすすめ】ほろほろ柔らか〜!アメリカの定番料理「プルドポーク」 2023年04月28日 16:00
チーズがドロッ!巻くだけでできちゃう簡単「ぐるぐるチャーシュー」 2023年04月13日 19:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
短時間でほろほろ!やみつきになる「鶏手羽先のコーラ煮」 2023年04月30日 21:00
陥りがちな“作りおき疲れ”。お弁当の達人が気づいた、料理をラクにする「ゆるい作りおき」 2023年04月15日 18:00
アウトドア調理には◯◯が便利!手軽に作れる絶品キャンプ飯レシピ 2023年04月24日 10:00
PR
大きな水筒でもOK!超便利「氷」の作り方2選 2023年05月02日 13:00
おうちでテーマパーク気分!「ポークライスロール」 2023年05月02日 06:00
切りにくい「ピーマンのせん切り」を2倍速で終わらせる裏ワザ 2023年05月24日 15:00
湿気の季節に大活躍!開封済みの食品袋は◯◯で閉じるが正解 2023年05月26日 20:00
火を使わず簡単!カニ風味のとろける食感「蟹アボカドユッケ」 2023年05月18日 19:00
【検証】つくれぽ1000件超えの「ポテトサラダ」をプロが実際に作ってみた 2023年05月22日 18:00
お米の保存場所、どこが正解?編集部おすすめの保存アイテムも紹介 2023年05月17日 19:00
もうイライラしない!爆速で「刻みねぎ」を作るワザ 2023年06月08日 06:00
シンプルなのに激うま!餃子の皮で作る「チーズとポテサラのウインナー巻き」 2023年06月15日 19:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
型、使っていません!驚きの「超三角おにぎり」を手で握れる 2023年06月30日 06:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
旬のミニトマトをピリ辛やみつきおつまみに!「ミニトマキムチ」 2023年07月20日 17:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
サイズ、軽さが丁度いい…!ニトリの「グリルパン」が最高すぎてリピ買いしてしまった 2023年07月08日 12:00
クセになる!「豚とナスのピリ味噌丼」の甘辛なおいしさ 2023年06月16日 12:00
蒸し暑い日にピッタリ!きゅうりのさっぱり肉おかず 2023年06月23日 12:00
夏に食べたいさっぱり味!「トマト入り生姜焼き」が絶品すぎた 2023年06月30日 13:00
プチプチ食感も美味!オクラが大量消費できる肉おかず 2023年07月07日 12:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
アメリカの定番ランチ!鶏むね肉で『BBQチキンサンド』を作ってみない? 2023年08月13日 10:00
まるで一口アイスみたい!お手軽おやつに『冷凍マシュマロ』がおすすめ 2023年08月17日 18:00
市販の「焼肉のたれ」活用!ご飯がすすむスタミナおかず 2023年08月24日 08:00
トロトロのなすをたっぷり生姜ダレで!「鬼ジンジャーなす」 2023年08月17日 20:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
夏のキャンプ飯を「スキレット」で格上げ!ごはんからデザートまでこれひとつで 2023年08月13日 12:00
果物の皮がスパッと切れる!「アルコス テーブルナイフ」が朝ごはんやキャンプに便利 2023年08月12日 12:00
25歳で突然「1型糖尿病」に!食事が苦痛に変わった地獄のような日々から食べる喜びを取り戻すまで【前編】 2023年07月16日 20:00
糖尿病患者のリアルな食生活を発信する「25歳の糖尿病YouTuber」が目指す偏見のない世界【後編】 2023年07月23日 20:00
こんな「火おこし」絶対やめて!危険すぎるアウトドア調理器具のNG使用法 2023年08月08日 20:00
AI技術が進歩しても手に入らない力がある!超進学校が「調理実習」に力をいれる理由とは? 2023年08月08日 10:00
キャンプの昼食どうしてる?「キャンプの困ったあるある」を編集部スタッフがズバッと解決 2023年09月04日 18:00
何を作ればいいのかわからない…編集部スタッフが絶賛する「キャンプの朝食」は◯◯だった! 2023年09月08日 17:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
「料理がつらい」クックパッドスタッフも感じるこの悩み、最善の対処方法は…? 2023年09月22日 17:00
ニンニクと唐辛子のパンチがクセになる!「厚揚げペペロン」 2023年09月14日 19:00
蒸しパンもできる!「メスティン」でキャンプ飯を作ろう 2023年09月14日 10:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00

おすすめ記事