cookpad news
メインおかず

自炊の頻度が急上昇中!この際だから「どうせならご飯を楽しむ」人たちが増えてます

自宅で過ごす人が増えている=自炊の頻度も急上昇!

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う、企業の在宅勤務導入や小中高の休校によって、自宅で過ごすことが増え、自炊の頻度もぐっと高まったという人が急増中です。

毎日三食を用意するのは大変ですが、そんな中、クックパッドのつくれぽ(つくりましたフォトレポートのこと)では「#どうせならご飯を楽しむ」というハッシュタグ(iPhone/iPad版アプリのみ対応)を付けた投稿が増えてきています。

自宅で過ごす時間が長いなら、この際おいしい料理をつくって楽しもう!というポジティブな皆さんが、実際につくって楽しんでいるおいしいレシピをご紹介します。

【楽しみ方その1】こだわり料理を作ってみる

ブリ大根

料理初心者の方がぶり大根に初挑戦して大成功したというエピソードがつくれぽで投稿されていたレシピがこちら。下処理の仕方や、煮る時間を短縮する方法なども、工程内に丁寧に解説されているレシピなので、初めてつくる方でも迷いなく作業が進められそうです。自炊の機会が増えたからこそ、新しいメニューにチャレンジしてみるのもいいですよね。


バターチキンカレー

何度もリピートしているお気に入りのレシピで本格的な味を楽しんだエピソードがつくれぽで投稿されていたレシピがこちら。手軽に入る材料と手早くできる作り方なのに、本格的な味に仕上がるレシピなので、自宅で外食気分を味わいたいときなどにも最適ですよ。


【楽しみ方その2】子どもに料理を任せる&一緒につくる

キャベツのさっぱりサラダ

お休み中のお子さんに作ってもらったエピソードがつくれぽで投稿されていたレシピがこちら。キャベツの千切りをたっぷりおいしく食べられるレシピです。お子さんがお料理のできるご年齢なら、こうした手軽なレシピのおかずを一品任せてみると、ご飯作りのお助け&お子さんの気分転換にもなるかもしれません。


春スイーツ♪さつまいもの蒸しパン

休校中のお子さんと一緒に作ったエピソードがつくれぽで投稿されていたレシピがこちら。シンプルな工程で手軽に作れる蒸しパンのレシピなので、お子さんにお任せできる工程も多そうです。
お子さんが小さい方は、簡単な料理を一緒につくるのもオススメ。大人にとっては時に面倒に感じる料理も、子どもにとっては新しい遊びになりますよ。


【楽しみ方その3】在庫一掃!常備食材を活用してみる

サバ缶の和風パスタ

テレワーク中に家にあるもので作ったらおいしくできたというエピソードがつくれぽで投稿されていたレシピがこちら。ストックしているご家庭も多いサバ缶を使ったパスタのレシピで、どんな野菜と組み合わせてもおいしく食べられそうです。
この時期、外出を控えて買い物に行く回数をなるべく少なくしている方も多いのでは? この機会に、家にストックしてある常備食材の賞味期限をチェックして、古いものから料理に使って在庫一掃するのもよいですね。


レパートリーをローテーションしてばかりいると、自炊にも飽きてくるもの。新しいレシピを試したり、お気に入りの料理をつくったり、誰かと一緒に料理したり、アイデア料理に挑戦したり、皆さんもぜひおいしいおうちごはんタイムを楽しんでみてくださいね。

皆さんのアイデアを教えてください!

クックパッドに掲載されているレシピには、日々家庭料理を作っているユーザーの皆さんのアイデアや工夫がたくさん詰まっています。

皆さんご自身が実際に、自炊の楽しみを広げてくれたレシピに出会ったときには、ぜひ「つくれぽ投稿」で教えてください。
また、自炊の楽しみを広げるアイデアや工夫が詰まったご自身の「レシピ投稿」もお待ちしています!

皆さんの発見や感動体験、そして皆さんがお持ちの“料理の知恵”は、ほかのユーザーの皆さんの料理の困りごとを助け、楽しみを広げることにつながっていきます。

おすすめ記事