家でくつろぐ時間が増えたときは、やっぱりポテチの出番ですよね。映画鑑賞など趣味の時間が、より充実する一品になります。そこでオススメなのが、買ってきた「ポテチ」が食べやすくなる袋テク! ハサミを使わずにサッと用意できるので、家族みんなで食べるときにも便利。大きく開くので、手首のあたりも汚れないんです。
1.まず、袋を開けます。次に、袋の底を両手で持ち上げましょう。すると…!
2.こんなにも食べやすい形になりました! 四角く整えれば、テーブルに立ちますよ。今すぐにでも手が伸びてしまいそうな食べやすさですね。
「食べやすくなって手も汚れない♪」「ポテチが減ってきても最後まで食べやすかったです」「定番なりました」など、つくれぽ(つくりましたフォトレポートのこと)でも喜ばれています。
パカッと全体を開いても食べやすいですが、この方法なら散らばりにくく、食べきらなかったときは閉じることも出来ますね。ゲームをしているときなら、箸でポテチをつかめば手もコントローラーも汚れません。家でくつろぎたいときに、強い味方となる裏ワザでした。(TEXT:八幡啓司)
※ 記事のメイン写真はこちらのレシピをイメージして選定させていただきました