cookpad news
コラム

子ども自身の“好き”を自由に表現!「お絵かきパイ」を作ってみよう【料理で子どもの好きを見つける Vol.5】

「食育」ってそもそもなんでしょう。「子どもにとって良いこと」という認識はあるけど、じゃあ具体的に何をしたら「我が家では食育をしています!」と胸を張って言えるものなのでしょうか? 栄養素を教えることが食育? それとも野菜や果物、食物の知識そのものを教えること? …どこから手をつけていいのかがわかりませんよね。この連載では「食育わからない!」のお手上げ状態から、「なーんだ、こんなことも食育って言えるのか、これならできる」という食育フレンドリーに一歩でも近づける様なヒントをお伝えしていきたいと思っています。

第5回目の今回は、幼稚園に入学して、少し自信もついた頃のお子さん向けの食育についてお話したいと思います。この時期には、一人でイチから料理を作って、自信をどんどん育むのにおすすめですよ。
冷凍パイシートをキャンバスにして作る「お絵かきパイ」で、子どもの好きなものを発見しましょう。

子ども自身の「好き」を自由に表現する大切さ

かつてない4月の始まりを迎えております新年度、いかがお過ごしでしょうか。
さて、ゴールデンウィークにも突入し、おうち時間をいかに満喫するかが親にとっての重要課題となりました。

「どんな楽しいアクティビティーを用意したらいいのやら…」
我が家にも6歳児と3歳児がおり、ダンボールで滑り台を作ったり、室内用の砂を買ったり、あの手この手で頑張っていますが、こちらの思惑とは裏腹にすぐに飽きてしまう時もあり、本当に大変な毎日です。同じお悩みの方、多いのではないでしょうか…?

そんな中迎える、こどもの日
せっかくだったら、お家でお祝いしたいけど、スーパーにもそうそう行けないので、「これ一つあったらできる!」という料理をご紹介します。
その材料とは“冷凍パイシート“です! これさえあれば、あとはお家にある食材を使用して、見栄えよくできる簡単子ども料理、名付けて「お絵かきパイ」が作れます。

このレシピは、パイシートをキャンバスに見立てて、子どもが自由にお絵かきするようにお料理を仕上げていきます。

今回このお絵かきパイで伝えたいこと。それは、子ども自身の「好き」を自由に表現する大切さです。


子ども達の2つの「そう」像力を養いたい

私が経営するリトルシェフクッキングでは、以前、セレブレーションケーキというレッスンを行いました。
このレッスンのポイントは、ケーキを焼いている間に、各々どのようなケーキに仕上げるのか完成図を想像してもらいながら描き、ケーキが実際に焼きあがったら、その絵をもとに創り上げるとことです。

ケーキは丸型ではなく、丸くくりぬいたり、四角くしたり好きな形に出来るように長方形に焼きます。私は、料理を通じて、子ども達に「想像力」と「創造力」の両方を養ってもらえる“種まきをすること”を大切にしています。

子ども達には、レッスン始めにこのようにアナウンスします。
「このケーキには正解がありません。今からみんなが考えるケーキが、みんなの中で一番素敵なケーキです」

子ども達、自分でケーキの完成形を考えなくてはならないので、ちょっとドキドキした顔です。
「これからホールケーキを作っていこうと思うのですが、完成はどんな風になっても良いです。みなさんはどのようにデコレーションをしていくか考えながら作っていきましょう!」こう言ってからスタートします。

このレッスンでは、子ども達の2つの「そう」像力を養います。
“イマジネーションの想像”と“クリエイティブな創造”です。自身の考えをそのままアウトプットし、レシピに起こしイマジネーション豊かなケーキを作ります。

レッスンに参加していた、電車が大好きな男の子。一生懸命に電車ケーキの完成図を描きました。
そして、それを忠実に再現。この見事な出来栄えに、講師は一同に拍手。そして側で見守られていたお母様は「こんなことが得意なんて知らなかった!」と大変喜んでいました。

子どもはまだ、なかなか頭で思ったように手先を動かすことができないため、完全に再現するのは難しいのですが、まずはゴール決めて、そこに向かって行動する。ということは、幼児期から大切に養いたい思考パターンだと考えています。

想像力をフル活動して自分自身でゴール設定を行い、段取りを図り実行しながら創り上げる。
料理をする時は、せっかくだから「どういう完成図にしたい?」とゴールを想像してもらってから進めると、子どもたちの脳みそはフル回転していきます。

「お絵かきパイ」。子どもの発想は無限大です。
野菜を使用して鯉のぼりを作ってもいいですし、大好きなお花や動物も素敵ですね。おうち時間を楽しむツールとしてぜひ親子で挑戦してみてください。

おうちで子どもと楽しく学べるオンライン料理教室

おうち時間は、子どもと料理を楽しみませんか? 料理当該レッスンをオンラインで、一緒に受講することができます。対象年齢は2歳から4歳児さん。こんな時期だからこそ、子どもと一緒に料理にチャレンジしてみましょう!
【予約サイトURL】https://coubic.com/littlechefcooking/booking_pages

武田昌美(子ども料理研究家)
リトルシェフクッキング(株)代表取締役。フランスで料理の修行をしていた父の影響を受け、幼少の頃から料理に興味を持つ。航空会社にて客室乗務員をしながら、各地の料理や文化に触れ、知識を深める。2人の子どもの親となり、多くの子どもたちに料理の楽しさ、食の大切さを伝えていきたいと強く願い、2017年より「ママも知らなかった才能が花開くクッキングスクール」をコンセプトにした料理教室『リトルシェフクッキング』を主催。保有資格は、フードコーディネーター、スパイスマイスター、食品衛生責任者。2019年3月、子どもが一人一人料理できる料理教室『リトルシェフクッキングEduCooking Lab』を東京都世田谷区にオープン。
【HP】https://little-chef-cooking.com/(ご予約はこちらから)
【Instagram】@masamis__kitchen
【ブログ】子ども料理研究家 武田昌美の食育ブログ
【クックパッド】武田昌美のキッチン

関連する記事
間違いのない組み合わせ!「じゃがいも×チーズ」で作る簡単おつまみ4選 2023年03月23日 16:00
ジャムをはさんだ見た目がかわいい!「ビクトリアケーキ」を作ってみよう 2023年04月01日 17:00
なんだか疲れる春は「春野菜の作りおき」で栄養チャージ 2023年04月02日 16:00
何度でも作りたい!春に食べたいさわやかケーキ「ヨーグルトポムポム」 2023年04月20日 14:00
冷蔵庫で冷やすだけ!「焼かないケーキ」ならスイーツ初心者でも作れる 2023年04月25日 14:00
レンチンでできちゃう!ねっとり濃厚バナナプリンはいかが? 2023年04月26日 13:00
SNSやカフェのメニューで人気!おうちで「キャロットケーキ」を作ろう 2023年04月30日 13:00
美しさに釘付け!“断面萌え”必至の「いちごムースとレアチーズケーキ」 2023年04月02日 20:00
次なるピスタチオスイーツはこれ。トルコ発の「バクラヴァ」、専門店が続々登場 2023年04月26日 19:00
まるでイラストみたい!話題の「2次元ケーキ」はなぞるだけで意外と簡単 2023年04月01日 10:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
子どもにも大人気!甘くてまろやかな春色の「オーロラソース」 2023年04月24日 09:00
業務スーパー商品でラクうま!あの大人気「ベーコンポテトパイ」が包丁なしで作れる 2023年04月12日 10:00
ダイエットや健康に◎「鮭フレークおにぎり」で朝からたんぱく質補給 2023年05月11日 06:00
連休に子どもと作ろう!「材料2つだけ」のコロコロスイーツ5選 2023年05月05日 13:00
まるで絵本みたい!ふわしゅわスフレ食感「カステラパンケーキ」 2023年05月05日 12:00
簡単すぎておそろしい!?「材料2つケーキ」レシピ4選 2023年05月16日 14:00
包まないから楽チン!見た目も楽しい「ジャンボ餃子」 2023年05月27日 09:00
アンミカさんも大絶賛「愛のある料理に脱帽!」7分で完成する"魔法のおもてなしごはん"とは 2023年05月16日 19:00
ケーキ型がなくてもOK!材料5つ「バスクチーズケーキ」が神級の旨さ 2023年06月06日 14:00
箸休めに◎火を使わない「ちくわとレタスのあえ物」 2023年05月31日 06:00
甘ずっぱいおいしさ!手軽に作れる「パイナップルケーキ」 2023年06月10日 15:00
一緒に炊くのがコツ!だしが香る「おにぎり」が絶品だった 2023年06月15日 06:00
すぐできて助かる!梅雨の季節におすすめのさっぱり系「ナムル」 2023年06月20日 16:00
コレをかければ何でも旨い!にんにく好きに推したい「アイオリソース」 2023年06月21日 16:00
え、嘘、本物みたい!「トースト1枚」でメロンパンが味わえた 2023年06月24日 09:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
◯◯するだけで格上げ!簡単「プリンケーキ」のアイデア3選 2023年06月04日 08:00
絵本『パンどろぼう』の柴田ケイコさんが描く、親も子どもも料理が楽しくなる“不思議なフライパン” 2023年05月15日 18:00
PR
「混ぜない」がコツ!ふわしゅわ「リコッタパンケーキ」の作り方 2023年05月20日 18:00
便秘解消に!「とうもろこし」を味噌汁に入れてみて 2023年06月28日 11:00
ベイクドとスフレを両方楽しめる!夢みたいなチーズケーキって? 2023年07月07日 11:00
鶏むね肉がごちそうに!やわらかジューシー「チキン南蛮」レシピ 2023年07月08日 06:00
調味料は何を付ける?おいしい「ちくわの食べ方」 2023年07月18日 18:00
【驚き】ふわふわパンケーキを作るには「豆腐」が正解 2023年07月19日 06:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
6月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月08日 21:00
6月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月07日 21:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
味の格上げも!試してみたい「ベーコン」調理ワザ 2023年08月06日 11:00
ハニカム模様がかわいすぎる!冷やして完成「はちみつレモンケーキ」 2023年08月02日 15:00
レンジ3分レシピも。焼かないから手軽&涼やか!絶品「ゼリーケーキ」 2023年08月09日 13:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
シュワシュワぷるんの食感がたまらない!涼しげ「サイダーゼリー」 2023年08月25日 21:00
夏休みのおやつにぴったり!子どもが喜ぶ「すいかピザ」 2023年08月13日 21:00
これで使い切れる!コストコの「マッシュポテトの素」で作るアレンジレシピ 2023年09月16日 08:00
連休をおうちで過ごす方に!ホットケーキミックスで作る簡単おやつ 2023年09月16日 06:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00

おすすめ記事