cookpad news
コラム

人生を変えた!?管理栄養士・藤橋ひとみさんに聞いた「おから」はタカラ【プロの日々ごはんVol.16】

料理のプロたちの普段の食卓をご紹介する連載『プロの日々ごはん』。今回は、豆腐マイスターとしても活躍中の管理栄養士・藤橋ひとみさんにお話を伺いました。メディアや講座などを通して、大豆の魅力を伝える活動を行なっている藤橋さん。ダイエットや美容効果を高める食材として注目が集まっている「おから」について、その活用法やおすすめレシピなどを聞いてみました。

おからとの出会いが人生を変えた!

私がおからや豆腐などの大豆製品を積極的に食べ始めたのは、今から約10年前、上京して1年くらい経ったときでした。一人暮らしを始めて忙しくなり、食生活が乱れてしまったことで、突然、全身にアトピー症状が出てしまったんです。掻き傷も多く、全身血だらけ。病院の薬を塗っても全然治らなくて、気持ちもどんどん暗くなってしまって…。

そんなとき知り合いに「食で内側からきれいにする」という食養生の考え方を教えてもらったんです。腸と免疫は大きく関係しているということで、まずは腸をきれいにするために肉、魚、卵、乳製品を抜いた植物性中心の食事に切り替えていきました。でも、それでは健康的な肌を作るための「たんぱく質」が不足してしまう…ということで、大豆製品でそれを補うことにしたんです。そうしたら、みるみるアトピーの症状が改善していきました。そういう意味で、大豆は私の人生の恩人なんです。

おからは「タカラ」。いいことがいっぱいあるんです

大豆製品の中でも「おから」は食物繊維の宝庫。食物繊維って生活習慣病の予防や腸内環境の改善につながったり、心のモヤモヤや肌荒れ、便秘など、心身のトラブルも良くなるといわれています。なのに、おからを食べている人って少ないですよね? もしかしたら、それってあまり活用法を知らないからではないかと思って、その魅力を伝える活動を始めました。

混ぜるだけ、かけるだけでOK

食物繊維が豊富という以外にも、おからのいいところはたくさんあって、実は安価で手に入れやすく、卯の花以外にもいろいろな料理に使えるんです。おからパウダーならそのまま使うこともできますし、普段の料理に“ちょい足し”するだけで食物繊維を効率良く摂れます。日常的に摂取するなら、「混ぜる」と「かける」の2つの方法が取り入れやすいですよ。

1:混ぜる

おからは味がないので料理の邪魔をしません。そのため、ひき肉料理やポテトサラダのような料理に入れるとおからを入れていることがわからないくらい自然に食物繊維を摂取することができます。おからのパサパサした食感が苦手という人も多いので、そういうパサパサ感が出ない料理に混ぜていくと違和感なく使えると思います。

2:かける

生おからは炒ったり加熱してから使いますが、パウダーはそのまま飲み物に入れたり、ごはんにかけたり、味噌汁に入れて使うことができます。特に発酵食品との相性が良く、ヨーグルトにかけると腸活の効果を高めてくれますよ。

また、食物繊維はバランスを崩さないように摂取することがとても大事。食物繊維には水溶性と不溶性があって、水溶性は腸に入ると便をやわらかくしてくれて、不溶性は便をかためてくれる働きがあります。おからは不溶性のほう。そのため、おからをたくさん食べるときは、水溶性の食物繊維を多く含むお芋や海藻、果物と一緒に食べることをおすすめします。

おからの7割は捨てられている

おからってこんなに便利ですてきな食材なのに、毎年7割くらいが産業廃棄物として捨てられてしまっているんです。おからは単なる大豆の“搾りかす”ではなく、日本人にとって必要な食物繊維がたくさん含まれているのに、それをただ捨てているってもったいないですよね。

今、全国のお豆腐店の数も年々減ってきていますが、おからを食べることでお豆腐やさんも元気になり、私たちも健康になる。おからはとてもいいことづくしなので、ぜひ毎日の食事に活用していただけたらいいなと思います。

藤橋ひとみさんの最新著書

『おいしく食べてキレイになる!おから美腸レシピ』(ベストセラーズ

本書には、約50以上のおからレシピが掲載されており、活用するうえで知って損はない豆知識も紹介されています。さらにページをめくっていくと、そこにはかわいいイラストが! 「おからの種類や保存法などはもちろん、おからがなぜ身体にいいのか知っていただいたほうが毎日の食事に取り入れやすいと思ったので、使うべき理由やおからの栄養の説明のページも作りました。」(藤橋さん)

撮影 柿崎真子、スタイリング 平沼亜由美

さらにおすすめのおからレシピについて伺ったところ、「『カレー粉を使ったレモンチャーハン』は、材料も少なくすむのでおすすめです。ごはん、おから、卵を混ぜてウインナーなどの具材と一緒に炒めるだけ。卵におからが溶けてくれるので、おからのポソポソ感が気になりません。カレー味なのでお子さんも食べやすいと思います。」(藤橋さん)

撮影 柿崎真子、スタイリング 平沼亜由美

忙しいクックパッド読者におすすめのおやつは、『おからの白玉団子』。「おからを白玉粉と豆腐と合わせるだけなのでとってもヘルシーで作るのも簡単。最近は子どもの便秘も話題になっているので、お子さんのおやつにもおからを使っていただけるといいなと思います」(藤橋さん)

このほか、ナシゴレンやケフタなど、世界各国の料理とおからのコラボレシピも必見です!「今回ご紹介しているレシピは旅先で出会ったメニューが多く、ケフタのレシピはモロッコに行ったときに思いつきました。おからというと和食というイメージがありますけど、いろいろな雰囲気の料理に活用できればいいなという思いで考えました」(藤橋さん)

新型コロナウイルス感染予防対策として、免疫力を高める食品に注目が集まっている今。「おから」を毎日の食事に取り入れて腸内環境を良くし、免疫力を高めていきましょう。

管理栄養士 藤橋ひとみ(ふじはし・ひとみ)

フリーランス管理栄養士として、商品開発やレシピ開発、コラム執筆やメディア出演、コンサルティング等、幅広く活動中。同時に、東京大学大学院にて医学博士取得を目指し、栄養疫学の研究に取り組んでいる。大のお豆腐好きが高じて、豆腐マイスターの認定座学講師として、国内外で日本の豆腐の魅力を伝える活動をしているなかで、その原料である大豆自体への興味が深まり、大豆関連の資格の制覇を目指し、学びを深めている。
近年は特に、豆腐を作る際に同時にできる「おから」に注目し、日本人に必要な食物繊維の宝庫でもある「おから」を、有効活用できる方法を広げる活動に注力している。

●所有資格
管理栄養士、調理師、製菓衛生師、豆腐マイスター、食育豆腐インストラクター、豆乳マイスタープロ、おから味噌インストラクター、ソイオイルマイスター、おから再活プロデューサー、インナービューティープランナー、ほか

関連する記事
混ぜて固めるだけ!焼かないブラウニーが絶品 2023年10月27日 06:00
冷蔵庫のキャベツでささっと一品!もりもり食べられる簡単サラダレシピ 2023年10月27日 15:00
罪悪感なし&レンジでOK!おからで「痩せ蒸しパン」ができた! 2023年11月01日 13:00
高血圧や血糖値にも◎旬の柿で健康に秋を過ごそう 2023年11月14日 18:00
15分完成!材料2つでできちゃう「爆速パン」 2023年11月23日 06:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
SNSで9万回検索された!卵不使用なのに驚くほど濃厚な「罪悪感ゼロ・カルボナーラ」 2023年11月28日 18:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
おかずはもちろん、スイーツも!?おいしくヘルシーな「高タンパク」レシピ 2023年11月03日 21:00
人工甘味料は血糖コントロールやダイエットの味方になる?上手な活用の仕方 2023年11月01日 20:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
これぞ万能調味料!「にんにく麹」が今クックパッドで人気 2023年11月28日 17:00
ダイエット・高血圧予防にも◎「バナナ酢」を食前に飲んでみて 2023年12月05日 18:00
ほんの5分でおかずが追加できる!「乾燥わかめ」を使った副菜レシピ 2023年12月19日 16:00
たんぱく質をチャージ!「豆腐卵丼」でサクッと朝ごはん 2023年12月25日 06:00
1枚使い切り!お箸が止まらない「こんにゃく&肉おかず」 2023年12月30日 08:00
これだけ守れば大丈夫!ダイエット中でも罪悪感ゼロの「おやつ2か条」とは 2023年12月18日 20:00
【2万回検索された】〇〇でふっくら、もっちり!発酵不要&罪悪感ゼロの「やせピザ」 2023年12月20日 19:00
悪玉コレステロール値が高いといわれたら?食事や食べ物選びの工夫を解説 2023年12月13日 20:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
年末年始の強い味方!暴飲暴食をなかったことにできる◯◯スープって? 2023年12月26日 20:00
普段のご飯に一工夫。正月太りを解消するご飯 2024年01月23日 17:00
正月明けの◯◯不足に!免疫力UPのスピード副菜3選 2024年01月05日 07:00
必要な栄養素をギュッ!「サバ缶」の作りおきレシピ 2024年01月21日 16:00
驚愕!快感!ブロッコリーの茎の皮をむく方法 2024年01月26日 07:00
年末年始太りに!痩せたい人は「みかん」こう食べて【管理栄養士に聞いてみた】 2024年01月09日 10:00
レンジ2分で驚きのモチッとろっ食感!バレンタインに食べたい罪悪感ゼロスイーツ 2024年02月04日 20:00
コスパ最高&ヘルシーで食べごたえあり!今日は豆腐でメインおかずにしよう 2024年01月22日 21:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
発症リスクが47%も低下する! “風邪予防”につながる2大栄養素とは… 2024年01月26日 17:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
ダイエットに間食はNG……ではない!太りにくい体を作る「戦略的な間食」を医師が伝授 2024年01月10日 19:00
ダイエットに!◯◯をかけるだけ「ご飯の食べ方」 2024年02月09日 07:00
まるで生クリーム!?簡単ヘルシー「豆腐クリーム」 2024年02月16日 07:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
倹約家FPがおすすめ!食費を節約したい時に選ぶべき「主食」とは 2024年03月08日 20:00
春キャベツで夏までに身体スッキリ!野菜をモリモリ食べられる「ごちそうヘルシーサラダ」 2024年03月26日 18:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00