cookpad news
コラム

幸せなレシピの引き出しを作る!「お子様カルボナーラ」で家族ごはんを。【料理で子どもの好きを見つける vol.6】

「食育」ってそもそもなんでしょう。「子どもにとって良いこと」という認識はあるけど、じゃあ具体的に何をしたら「我が家では食育をしています!」と胸を張って言えるものなのでしょうか? 栄養素を教えることが食育? それとも野菜や果物、食物の知識そのものを教えること? …どこから手をつけていいのかがわかりませんよね。この連載では「食育わからない!」のお手上げ状態から、「なーんだ、こんなことも食育って言えるのか、これならできる」という食育フレンドリーに一歩でも近づける様なヒントをお伝えしていきたいと思っています。

第6回目の今回は、小学生低学年向けの食育についてお話したいと思います。この時期には、一人でイチから料理を作って、自信をどんどん育むのにおすすめですよ。

逞しい成長を見せてくれる子どもたち

あっという間に6月が始まりました! 長かった自粛期間を経て、少しずつ段階的にですが、お友達に会える時間を、心の底から喜んでいる子ども達の笑顔が眩しいです。

我が家の長女は、今年1年生になります。ピッカピカのランドセルを枕元におき、教科書を入れたり筆箱の中身をなんどもチェックしたり…。この2カ月間、ランドセルに溢れんばかりの期待と希望を詰め込んでいました。
そして、いよいよこの6月から登校が始まりました。親としては、1人で登校できるものなのか…もうドキドキです。近所のコンビニへのお使いでさえ、こっそり後ろから追いかけて様子を見守っているのに、果たして大丈夫なのか、ぼーっと何かに夢中になって車や自転車にぶつからないか。はたまた道を間違えないだろうか。急にお手洗いに行きたくなったらどうするんだろう。考え始めたらキリがないほど心配が尽きません。

一方、当の本人はすっかりやる気満々で、キリッとした顔つきで学校までのルートを確認しています。初めての1人での通学、初めてのお勉強、初めて会うお友達。娘の頭の中は、夢と希望でいっぱいです。進級した子も、一個上の学年になり新しいことが始まるワクワクに心を弾ませながら、6月を迎えていることと存じます。

家族のごはんを任せてみる

そんな逞しい成長を見せてくれる子ども達に、ぜひ「家族のごはん」を任せてみてはいかがでしょうか?「ありがとう! とってもおいしい!」。 そんな家族からの感想を聞くと、照れ臭いけどとっても嬉しそうな笑顔で喜ぶ姿が思い浮かびます。


今回のレシピは、低学年の子どもでも計量できるように、「大さじ」での分量表記にしました。


注意していただきたい点は、「パスタを茹でて、湯からパスタをあげる時」です。子どもには鍋を持ち上げて流しに移動するのは危険なので、トング等でパスタを鍋から取り出してください。怖がる場合は大人が鍋をおさえるなど補助をしてあげてください。お湯の飛び跳ねが怖い場合は、子ども用軍手をはめてあげても良いです。また、「1人でできるよ!」と子どもが言っても、必ず近くで見守ってあげてくださいね。


「作る人も、食べる人も幸せになる」、そんなレシピの引き出しをたくさん持った子に

私が経営するリトルシェフクッキングでは、昨年、夏休み限定で小学生の自由研究のレッスンを行いました。その時もテーマは「パスタ」。手打ちパスタを作った後、たらこパスタとあえて、みんなでいただきました。

通常のレッスンでは親御さんにも子どもが作っている姿を、近くでご見学頂いているのですが、小学生の自由研究のレッスンでは、子ども達だけで行いました。印象的だったことは、親御さんがいらっしゃらなくなった後、子ども達がこちらも驚くほどシャキッと変化したことです。近くにパパやママがいらっしゃるとちょっと甘えた表情が垣間見られますが、姿が見えなくなると急に顔つきがしっかりして、「子どもってどんどん成長しているのだな」と感動したのを覚えています。

ついこの間まで幼稚園だった低学年の子も、とても丁寧な言葉で受け答えをしてくれて、「私、もう小学生!」という自負心の強さを感じました。
そんなしっかり者の子ども達、パスタ打ちをしながら「ママ、これ食べたら喜ぶだろうな。」「家で待っている弟にもあげよう。」とニコニコしながら家族のことを考えている様子が微笑ましく、優しい気持ちでいっぱいになったレッスンでした。

「誰かのことを想って料理を作る」。そんな幸せな気持ちを、私は子どものうちから養っていきたいと考えています。作る人も、食べる人も幸せになる、そんなレシピの引き出しをたくさん持った子どもに成長して欲しいと願っています。

武田昌美(子ども料理研究家)
リトルシェフクッキング(株)代表取締役。フランスで料理の修行をしていた父の影響を受け、幼少の頃から料理に興味を持つ。航空会社にて客室乗務員をしながら、各地の料理や文化に触れ、知識を深める。2人の子どもの親となり、多くの子どもたちに料理の楽しさ、食の大切さを伝えていきたいと強く願い、2017年より「ママも知らなかった才能が花開くクッキングスクール」をコンセプトにした料理教室『リトルシェフクッキング』を主催。保有資格は、フードコーディネーター、スパイスマイスター、食品衛生責任者。2019年3月、子どもが一人一人料理できる料理教室『リトルシェフクッキングEduCooking Lab』を東京都世田谷区にオープン。
【HP】https://little-chef-cooking.com/(ご予約はこちらから)
【Instagram】@masamis__kitchen
【ブログ】子ども料理研究家 武田昌美の食育ブログ
【クックパッド】武田昌美のキッチン

関連する記事
トースターに入れっぱなし!「焼きポテト」なら簡単に副菜が完成 2023年03月26日 05:00
4世帯に1世帯が日光浴をしていない!日に当たらない結果、子どもに起こる異変とは 2023年04月04日 11:00
1つ16円で!給食人気メニュー「きな粉揚げパン」を5分で完全再現する方法 2023年03月27日 18:00
活用アイデア広がる!春休みに楽しみたい「子どもが喜ぶ牛乳料理」 2023年03月28日 12:00
殿堂入り間近レシピも!子ども爆食べの絶品「手羽中おかず」 2023年04月24日 08:00
麺ゆで不要!760人が絶賛した「ナポリタン焼きそば」なら5分で作れる! 2023年04月27日 09:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
子どもにも大人気!甘くてまろやかな春色の「オーロラソース」 2023年04月24日 09:00
お弁当作りのモチベアップ!買ってよかった便利グッズ2選 2023年04月08日 12:00
おいしく料理に活用!栄養たっぷり「子どもが喜ぶ牛乳」レシピ5選 2023年04月19日 13:00
おやつやごはんでおいしく摂取!「#子どもが喜ぶ牛乳」料理 2023年04月21日 14:00
素人からプロのパティシエまで日夜レシピ開発に勤しむ!?アメリカ人の大好物「ブラウニー」事情 2023年05月12日 20:00
朝起きて◯◯するのが快眠の鍵!今が要注意「子どもの五月病」への対処法 2023年05月30日 12:00
子どもにぴったり!つまんでパクパク食べられるスティック〇〇 2023年04月24日 19:00
3年前まで料理未経験!ケンティー健人が460万人以上が注目する「料理アカウント」に成長したワケ 2023年05月22日 20:00
アンミカさんも大絶賛「愛のある料理に脱帽!」7分で完成する"魔法のおもてなしごはん"とは 2023年05月16日 19:00
コツは10秒!シェフ直伝「ガーリック香るモチモチペペロンチーノ」の作り方 2023年04月29日 18:00
物価高くて毎日自炊でも、北欧の人たちが「料理」に疲れない理由 2023年05月12日 14:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
10人に1人は"歯が足りない"!歯や口のトラブルを避ける「7種類の食材」を知ってる? 2023年06月18日 17:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
殿堂入り間近!裏ワザで鶏むね肉がやわらか「甘辛チキンスティック」 2023年07月28日 15:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
6月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月07日 21:00
10代でシワシワのおばあちゃんに⁉︎過酷な〇〇だけダイエットに身を投じた女性の末路 2023年06月24日 21:00
【670人大絶賛】30円の◯◯で「ナゲットを20個」作れる節約テク 2023年08月01日 10:00
味の格上げも!試してみたい「ベーコン」調理ワザ 2023年08月06日 11:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
鶏むねとじゃがいもだけで大量生産!外はカリッ中フワ食感の「ジョン」 2023年07月21日 13:00
驚きサクふわ!フレンチシェフ直伝の「新食感から揚げ」が美味 2023年08月01日 20:00
夏休みもラストスパート!「一皿でお腹いっぱい」ランチ3選 2023年08月28日 10:00
料理人が考えた「茹でないパスタ」が天才的 2023年09月06日 18:00
ひとくちサイズで食べやすい!「コロコロさつまいもだんご」 2023年09月08日 12:00
子どもウケ抜群!「最強の明太クリームパスタ」の作り方 2023年09月22日 19:00
「料理がつらい」クックパッドスタッフも感じるこの悩み、最善の対処方法は…? 2023年09月22日 17:00
作業4分で作れるコーヒーゼリーが暑い日に◎8月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月06日 22:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
「疲れた時に助かる」「フル活用したい」吉野家、夏休みでヘトヘトな親に嬉しい"今だけ"の割引 2023年08月22日 10:00
【見つけたら即買い】編集部スタッフがオススメする「オーケーストア」で絶対買うべき食品4選 2023年09月09日 18:00

おすすめ記事