cookpad news
コラム

「ごはんを手で食べる国」のこれから【今日、キッチンで何を考えていますか? Vol.7】

料理ユニット「アンドシノワーズ」で旧仏領インドシナ三国(ラオス・カンボジア・ベトナム)の食文化を広めている田中あずささん。毎日キッチンに立ち、料理をしながらいろいろなことを考えるのが密かな楽しみなのだそう。その時間を『脳内よそ見』と名付けている田中さん。今回は、新型コロナウイルスの影響で変わっていく食文化について考えます。

こんにちは。
ここ2ヶ月ほどの新型コロナウイルス感染症による外出自粛生活は、少なくとも私にとって、それ以前と以後の暮らし方をはっきり分けるほどの大きな出来事になりました。5月にラオス入りするつもりでいた頃がすでに懐かしい……。

ベトナム、ラオスのコロナウイルス事情

東南アジア諸国のコロナ事情では、今回、ベトナムのステイホームの徹底ぶりと、いちはやいロックダウン解除が印象的でした。政府の発表によると、約9,500万人の人口に対して感染者数328、死亡者0(5月末時点、※1)という数字も驚きの少なさです。

また、となりのラオスは人口約700万人に対して感染確認者数19、死亡者0(5月末時点、※2)。かなりざっくりではありますが、いずれも100万人のうち3人くらいの罹患率かつ誰も亡くなっていない、ということになります。

ベトナムはホーチミン市、ハノイ市への人口密集が国としての問題になるほど深刻だし、衛生観念も比較的おおらかな中、なぜこの数字を抑えることができたのか本当に不思議。

一方ラオスはどうしてか。私お得意の妄想レベルではありますが、原因を推測してみました。

・(東南アジア諸国の中で)人口密度が圧倒的に低く、家屋は年を通じて半オープンエア。密になりようがない

・国土の8割が山。外で働く農家の割合が圧倒的に多く、民族的に体力がある

・都市部のサラリーマンも基本的に仕事が終わればとっとと家へ帰る。つまりもともとのライフスタイルがステイホーム主義

・1日1キロの米食と野菜中心の食生活のおかげで腸内常在菌(プリポテラ菌)が多い

……など、考えてみましたが、本当のところはやはりよくわかりません。あながち間違っているとも思えないけれど。

ラオスの古典的な家屋は炊事場が外にしつらえてあることが多く、水仕事がとてもやりやすい。天気がよければそのまま外でごはんを食べることもしょっちゅう

コロナで変わりつつある「手食」の文化

ただ、現地の友人たちの様子を見ていると、密にならない環境の中でも日本と同じようにソーシャルディスタンスを保ったり、こまめな手洗いや消毒、マスクの着用などは今でも徹底されているようで、古典的な市場でも手袋を着用する様子が当たり前になりつつあるようです。

ベトナムもラオスも気質が真面目で素直な民族だから、そうした対策が言われなくても市井の習慣になるのは理解できます。また、ラオスの古典的な食のスタイルである「手食」も、公共の飲食店では控える動きが主流になっているのだとか。

ラオスはインドシナ三国で唯一「手食」の文化を持つ国。手のひらにくっつかない程度にほどよく蒸したもち米を食べやすくつかみ、おかずにつけながら食べます。箸にはない独特な便利さに慣れると、日本へ帰ってきてもしばらくは、つい何でも手で食べてしまう

ラオスでは古典的な食卓であるほど手食が正式な食べ方で、「もち米を掴む」「おかずにほどよい量をくっつける」「こぼさないように口へ運ぶ」という一連の所作がマナーになります。

また、日本のように料理をひとりひとりのお皿に分けることはなく、食事は「シェアして食べる」ことも決まり。ひとつのお皿に二人が手を付けるのはNGで、かぶった場合は基本的に敬うべき目上の方か、まだマナーを勉強中の子どもを優先させ、いったん手を引きます。

おいしそうなおかずが並んだテーブルでこれらの動きをスマートにこなすのはなかなか練習が必要で、年配の方が自分の食べられるぶんだけの米を掌に持ちながらそれを迷いなくおかずにさっとすべらせる様子は、いつ見ても神々しさすら感じる年季があるものです。

すっかりは元通りにならないだろう食文化のかたち

話はそれますが、ラオスは淡水の魚や生の鴨血を和え物にして食べる文化があるけれど、最近は衛生的な視点から、特に妊婦や子どもは「火を通して食べる」ことが推奨されています。

(過去に食べたことがなくはないけど)淡水魚を生で食べるのは寄生虫が怖いから私も遠慮したいのですが、食衛生の知識が世界のスタンダードになる一方で、彼らの古典的な食文化はこうして少しずつ消えるんだな、と漠然と思ったことがありました。

今回のコロナウイルスは、彼らの「手食文化」に少なからず影響を与えました。ラオスの罹患率を見る限りでは、手食が原因でコロナウイルスに感染した人はほぼいないと言っていいような気もするし、この騒動が世界的に落ち着いたら、何もなかったように彼らも私ももち米を手づかみし、みんなで一緒のおかずにつけながらおいしく食べていることを願うけれど、特に若い世代には「もう手食やめた」と思っている人もきっといるはず。

例えばもち米を箸で食べるのは、おにぎりを箸で食べるのと同じような違和感があるし、手袋をつけて食事をするのも興醒めというか、まるでミスタービーンの風刺的なコメディのようにも見えます。でも、そうした食卓が当たり前になることが、あながち冗談に思えないほどのインパクトの中に私たちはいるのかもしれません。

アンドシノワーズ 田中あずさ


料理家、コピーライター。
仏印料理教室『アンドシノワーズ』主宰。2006年頃からインドシナ(ラオス・ベトナム・カンボジア3国)の古典料理を研究・紹介。

関連する記事
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
「きのう何食べた?」にも登場。庶民の味方「のり弁」が高級化した理由 2023年10月31日 19:00
今は「クセつよ」が人気。チーズケーキが日本人に愛されるようになったきっかけ 2023年11月28日 19:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
時短に貢献!電子レンジ対応の「ぶんぶんチョッパー」で下ごしらえが超ラクになった 2023年11月11日 12:00
250人の“カルディ好き”が絶賛!おいしすぎて常備しておくべき「アジアン食品」6つ 2023年11月04日 19:00
クリスマスや年末年始に◎おもてなしに大活躍「濃厚テリーヌ」レシピ3選 2023年12月22日 14:00
刺激的なネーミングも話題!「暗殺者のパスタ」が衝撃のウマさでブームに 2023年11月29日 04:00
2023年春の物価高騰…苦境の中で驚きの「卵なし」レシピが爆誕! 2023年11月29日 04:00
見た目も味も大胆に変化した「進化系クロワッサン」に心奪われる人が続出! 2023年11月29日 04:00
1個600円以上!パリで日本のおにぎりが大ブーム。人気の理由は? 2023年11月29日 04:00
大手コーヒーチェーンにも登場。大人かわいい「モノクロスイーツ」 2023年11月29日 04:00
Z世代からブームが広がりそう。ヘルシーにお腹を満たす最新の健康食「アジアン粥」 2023年11月29日 04:00
渋谷からブームに!若者たちに「いちご飴」が人気の理由 2023年12月27日 19:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
ニトリで爆売れ「毎日とりかえキッチンスポンジ」使ってみた!100均と比べてみると…? 2023年12月09日 18:00
寝る前のお水が原因に…!?「認知症」につながるリスクがある行動とその対処法とは 2023年12月08日 17:00
新感覚すぎる!カルディの大人気「おにぎり」実食レポ 2024年01月31日 19:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
フルコース料理に進化!?日本のとんかつが外国人旅行者に人気の理由 2024年01月31日 20:00
発症リスクが47%も低下する! “風邪予防”につながる2大栄養素とは… 2024年01月26日 17:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
【管理栄養士が伝授】「糖質オフ」より「糖質オン」のほうがキレイにやせるってホント? 2023年12月22日 21:00
50代からの落ちにくい体重に!話題の「アジアン粥」で置き換えダイエットをやってみた 2024年01月24日 19:00
「欧米では食器洗いの時に泡をすすがない説」は本当か、世界の友だちに聞いてみた 2023年12月30日 19:00
ダイエットに失敗する人の家には◯◯がない!「太りやすいキッチン」にあるもの・ないもの 2024年01月06日 19:00
なかなか痩せない……なら冷蔵庫を見直して!「痩せやすい冷蔵庫」作りのポイントって? 2024年01月13日 19:00
夕方以降の◯◯で脳機能が低下!?脳内科医が警告する不眠原因となる食習慣とは 2024年01月08日 19:00
品切れしている店舗も!カルディの「フライドチキンの素」実食レポ 2024年03月19日 18:00
一番人気はちくわの◯◯!北海道民に愛されるコンビニ「セイコーマート」でみんなが何を買っているか現地調査してみた 2024年01月12日 21:00
用意していた非常食は役に立たなかった…能登半島地震・被災者に聞く避難時の食生活 2024年01月25日 20:00
挫折とリバウンドを乗り越えて−16kg!成功を支えたのは「アプリで繋がった仲間たち」 2024年02月10日 09:00
社会問題に貢献!人気店のパンやスイーツをお得に買える「フードロス対策アプリ」を紹介 2024年03月22日 20:00
スパイスカレー、生クリームがてんこ盛り…東京でうどんが独自の変化を遂げていた 2024年03月23日 16:00
ある成分を制限することが大事!「老化を防ぐ」ための食生活のポイント2つ 2024年03月29日 17:00
【災害時に役立つレシピ】断水時の強い味方!「揚げ物惣菜」をカリカリジューシーに復活させるワザ 2024年03月04日 12:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
【医師が伝授】ポイントは油!認知症リスクが最大23%下がった○○食事法とは 2024年02月19日 19:00
120kgから55kgになり人生が一変!体型、体調、メンタルまで整った−65kgダイエットの中身 2024年03月30日 18:00
「朝ごはんにパン&コーヒー」はNG⁉️健康に欠かせない◯◯を弱らせてしまう悪い食習慣 2024年04月15日 19:00
子どもの偏食に悩む人に朗報!野菜嫌いの子が自分から「食べたい」と言ってくれる調理法 2024年03月22日 21:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00
【大河ドラマで注目!】紫式部の天才的頭脳を支えたのはあの食材?現代にも活かせる平安時代の食生活とは 2024年04月12日 19:00
「合理的にいうと料理ってする必要がない」スープ作家・有賀薫さんがそれでも料理をする理由 2024年03月29日 18:00
夏に向けてブームの予感!いちご飴が進化した新感覚スイーツ「アイスタンフル」って? 2024年04月05日 05:00
毎日の◯◯が将来の認知症を予防!40代から始まる脳の衰えを防ぐ“脳のおそうじ食”とは 2024年04月06日 19:00
超便利でおいしい!ライスペーパー活用レシピ3選 2024年04月16日 10:00
寝る直前に水を飲むと心筋梗塞になりやすい⁉️「心臓力」を高めるための食習慣とは 2024年04月20日 20:00
趣味のロードバイク大会を目標に1年で−15.5㎏!50代が実践した、無駄な間食がなくなる「1日4食」の食事術 2024年04月20日 17:00