cookpad news
裏ワザ

旬真っ只中で検索数急上昇!「さくらんぼ」のおいしい保存法

ころんと丸くてかわいい「さくらんぼ」は、今が旬真っ只中。クックパッドでも6月に入ってから検索数がぐんと上昇しています。さくらんぼのレシピを探す人が増えるほか、同じくらい「保存法」というワードが増加。さくらんぼをおいしい状態で食べたいなら、早めに食べるのがいちばん!ですが、一度に大量に食べるのは難しいですよね。そんなときに知っておいて損はない「さくらんぼの保存法」をご紹介します。

冷蔵庫に入れる前に◯◯をする

酸味と甘みのバランスがよく、そのまま冷やして食べてもおいしいさくらんぼ。ただ、とてもデリケートな果物で風味が落ちやすいため、保存するときには注意が必要です。買ってきたさくらんぼをそのまま冷蔵庫に入れようとしているあなた、ちょっと待った!保存する場合は、まず「冷蔵庫の野菜室」に入れましょう。その際、むき出しの状態ではNG。キッチンペーパーに包んで、ビニール袋に入れることをおすすめします。それらがないときは、新聞紙や紙袋でもOKです。

さくらんぼの保存方法

保存メインで考えるならこの方法もあり!

「長期保存」したいときは、冷凍してキンキンに冷やすのもありですよ。生のまま食べる時とはまた違った食感を楽しめます。

さくらんぼの冷凍保存法

一度に食べきれずに困ったら、ぜひ紹介した保存法をお試しください。

おすすめ記事