cookpad news
トレンドレシピ

気圧の変化に負けない!「頭痛」を和らげるレシピ5選

梅雨時の疲れを伴う頭痛に

梅雨の時期は気圧の変化に伴い、頭痛に悩む人が多く見受けられます。薬膳では梅雨の時期の頭痛は湿気が悪さをして引き起こすと考えます。頭を締め付けられるような頭痛、頭痛の他にも疲れやすい、体がだるいなどの症状を伴う場合が多いです。この時期は、湿気を取り除く食材を摂るのが頭痛の解消に効果的です。また、暑い時期には熱を取り除き潤す食材も効果的です。

頭痛を和らげる食材を使ったレシピ

梅やケチャップに使われるトマトは、熱を取り体を潤すはたらきがあります。サバやひじきは血行を良くすることで頭痛の緩和に効果的です。セロリや生姜は体の余分な水分を出してくれます。アーモンドやシナモンも血行を良くするはたらきがあります。

梅×ケチャップで味付け

サバ×ひじきで炊き込みごはん

セロリ×生姜できんぴら

アーモンドミルク×シナモンでホットドリンク

ジメジメした季節は、体にも余分な水分が溜まりやすく頭痛やだるさを引き起こすなど悪さをすることがあります。食材で効果的に水分を出したり熱を冷ますことで頭痛の緩和に役立ててください。

執筆:道川佳苗

漢方薬・生薬認定薬剤師。調理師。
大学卒業後、薬局にて従事し服薬指導をする中、病気の予防、健康維持には食育が大切であると感じ、調理技術、栄養学を学ぶため服部栄養専門学校に入学し卒業する。現在は漢方クリニックの門前薬局で働き、漢方医学の考え方、生薬の効能について学びを深めている。

おすすめ記事