cookpad news
コラム

創業約90年の専門店!プロが教える「マグロ」をお店で買うときのポイントとは?

横浜市中央卸売市場の中で、天然本マグロや南マグロ(印度マグロ)、目鉢マグロ、カジキマグロなどを取り扱っている「八清」。創業約90年の鮪問屋として、マグロに関するさまざまな商品を取り扱っています。今回は、八清の代表取締社長であり、マグロのプロである布施是清さんに、自宅でマグロを食べるときの美味しい食べ方についてお話を聞きました。

クックパッドで、「マグロ」と検索をすると、13,934品(2020.6 3現在)ものレシピの投稿を見ることができます。

お取り寄せしたり、スーパーで奮発したりしたマグロを、皆さんはどんな風に味わっているのでしょうか。
決して安くないマグロを家で楽しむのであれば、一番おいしい状態で食べたいものですよね。そこで今回は、鮪問屋「八清」代表取締役社長の布施さんに、自宅で食べるときのマグロの選び方や食べ方をお聞きしました。

お店で買うときは、色が鮮やかなものを選ぶ

スーパーやデパ地下で、美味しそうなマグロを見つけて、「今日は奮発して、マグロを買っちゃおう!」という日がありますよね。
たくさんならんだマグロのサクやお刺身、どれも美味しそうだけど、せっかくなら1番美味しい部分を買って帰りたいですよね。素人にはなかなかわからない、美味しいマグロの見分け方を知っているだけで、人生3倍得する気がします。

「お店でマグロを買うときには、 色が鮮やかで、赤やピンクで綺麗なものを選びましょう。これが美味しいマグロを見極めるポイントです。また、鮮度が命なので、購入後はビニール袋に氷を詰めて空気を入れないように結んだものを作り、刺し身のパックと隙間なく一体化させて、しっかり縛った状態で持ち帰ってください。これを道氷(みちごおり)と言います」(布施さん)

やはりマグロは鮮度が命! しっかり氷で冷やして鮮度を保ちながら持ち帰ることが大切なんですね!

「サクで購入した場合は、帰宅後にキッチンペーパーでしっかりと巻き、チルドで冷やしておきましょう。食べる直前に切るのがおすすめです」(布施さん)

マグロは刺し身が一番!家庭なら手巻きがおすすめ

マグロを美味しく味わうレシピもたくさんありますが、プロがおすすめの食べ方はどんな食べ方なのでしょうか。

「マグロの美味しい食べ方は何と言ってもお刺身で食べて頂くのが一番です! もちろん手巻き寿司にして食べていただくのも、家族みなさんで楽しめるのでおすすめです。マグロをタタキ風にして、きゅうり、たくあん、大葉、白ネギ、白ゴマ(炒りゴマ)などと一緒に煮きり醤油で召し上がってみてください。とても美味しいですよ」(布施さん)

やはり、お刺身で食べるのが一番なんですね。
マグロにもいろいろ種類がありますが、どれが美味しいマグロなのでしょうか。

「マグロの中で特に美味しいのは「天然本マグロ」と「天然インドマグロ」です。この2つはマグロの双璧です。漁獲量が少ないため、価格もメバチマグロに比べて高いですが、コクと深みが際立っています。天然インドマグロはそれに甘みが加わり、格別な味わいです。まさにマグロの世界のキングとクイーンです」(布施さん)

マグロの世界のキングとクイーン! 一度は食べてみたいですね。マグロと言えば、「赤身」や「中とろ」「大トロ」と言った部位を食べることが多いのですが、私たちが知らない美味しい部位があるようです。

頬肉の裏の筋肉の塊の部分を、わさび醤油や胡麻油で食べると絶品です。ただ、この部位は一般にはなかなか出回らないので、もし見つけたときにはぜひ一度味わってみてください」(布施さん)

マグロとアボカド、間違いのない組み合わせ!

クックパッドに投稿されているマグロに関するレシピの中でも人気が高いのが「マグロとアボカド」の組み合わせなんです。
そこで、布施さんおすすめの「マグロとアボカド」を組み合わせたレシピを聞いてみました。

「マグロとアボカドを和えるときにはマヨネーズとわさび醤油が一般的かもしれませんが、マヨネーズに辛子を少量入れるとさっぱりといただけます。味噌に切りゴマとみりん少々を入れて、なめろう風にしても美味しいですよ。また、ニンニク醤油、胡麻油、黒胡椒、豆板醤などと和えても美味しいです。どんな調味料とも合うので、お好みの組み合わせを見つけてみてください」(布施さん)

 マグロ一筋25年の職人が魅せる解体ショー

「八清」では、定期的にマグロの解体ショーを行っているそう。今は、新型コロナウイルスの影響で、開催が難しい時期ではありますが、1本の生マグロを、長包丁を使って解体する様子は、チャンスがあれば一度は見てみたいものです。

「サクッサクッという軽快な音と共にマグロを捌いていき、黒い皮目から裏返して赤い身が出て来た瞬間が、お客さんからの歓声が起こり一番盛り上がるシーンです。通常は、二人一組で捌き手とマグロを押さえる補助者で解体するのが一般的なのですが、弊社の捌き手は力と技術があるので、一人でどんどん大きなマグロをおろしていきます。普通だと、脂があればあるほど、包丁と身の密着度が高くなり、なかなか前に進ませられなくなるのですが、マグロ一筋25年の者が頑張って捌く姿は一見の価値ありですよ。この解体ショーはYouTubeライブ配信も予定しているので、ご自宅からご覧になってみてください」(布施さん)

ライブ配信で解体ショーが見れるなんて! 解体したマグロは購入することもできるそうなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

(TEXT:上原かほり)

取材協力

八清
八清は、横浜市中央卸売市場の鮪問屋として創業して約90年。天然本マグロをはじめ、南マグロ(印度マグロ)、目鉢マグロ、カジキマグロを扱う。刺身用のサク、焼き物用ホホ肉やカマなど様々な商品を取り揃えている。

クックパッドマートがオンラインマルシェを開催!

「クックパッドマート」アプリ内にて、オンラインマルシェを毎週末の金・土・日曜に開催します。第8弾は6月5日(金)より「#市場めぐり」をテーマに、生産者直送のこだわりの商品を購入できるマルシェ企画を実施。

記事に登場してくださった「八清」さんのマグロ解体ショーを、YouTubeでライブ配信!ライブでさばいたマグロがその日の夕方に届く特別企画を開催中です。

>>SNS公式アカウントでも最新情報をチェックできます!
・Twitter:https://twitter.com/cookpad_mart
・Facebook:https://www.facebook.com/cookpadmart/
・Instagram:https://www.instagram.com/cookpad_mart/

クックパッドマート

クックパッドマートは、生産者と消費者をつなぐ生鮮食品ECプラットフォームです。地域の生産者が販売する食材を、1品から送料無料で、出荷当日に新鮮な状態でお客様へお届けします。 商品は、店舗や施設に設置された生鮮宅配ボックス「マートステーション」の中からお好きな場所・お好きな時間でピックアップすることができます。2020年4月より一部地域において自宅への宅配(有料)も開始。ピックアップ・宅配の2つの手段からライフスタイルに合わせたご利用が可能です。

クックパッドマート公式サイト:https://cookpad-mart.com/

関連する記事
プラントベースフードって、実際どうなの? 日本で浸透しない理由は?代替食品の“これから” 2023年04月06日 16:00
疲れていてやる気1%でも作れる!新生活の自炊ビギナーも必見「ひとりごはんの極意」とは? 2023年04月07日 19:00
安く買えるのはどこなのか!?みんなが「たまご」を買っている場所をTwitterで聞いてみた 2023年04月10日 20:00
【殿堂入り目前】ポイントはあの調味料!青臭くならない「そらまめ」の茹で方 2023年05月17日 15:00
無限に食べられそう!「わかめ」のおいしい食べ方 2023年05月05日 07:00
定番からアレンジまで!旬の「初鰹」のおいしい食べ方 2023年05月28日 08:00
平成に流行・定着した野菜、第2位の「アボカド」。実は中南米の水不足の原因にも? 2023年05月25日 18:00
お手頃野菜が豪華見え!とろ〜りとしたコクがたまらない「ユッケ風」 2023年05月12日 11:00
日本人ほとんどが「乳糖不耐」専門家に"お腹ゴロゴロ”しない牛乳の飲み方を聞いた 2023年04月07日 22:00
3年前まで料理未経験!ケンティー健人が460万人以上が注目する「料理アカウント」に成長したワケ 2023年05月22日 20:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
肉も魚もOK!一晩で絶品「味しみ」お弁当おかず6選 2023年05月30日 20:00
コレをかければ何でも旨い!にんにく好きに推したい「アイオリソース」 2023年06月21日 16:00
「中性脂肪」と「コレステロール」の関係性って?理想の数値を保つ“食事ポイント”を医師が解説 2023年06月14日 10:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
【フォロワー51万人】話題のYouTuber考案!仕事帰りに最高の一杯が楽しめる「大人のポテサラ」 2023年07月15日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
便秘解消に!「とうもろこし」を味噌汁に入れてみて 2023年06月28日 11:00
冷奴、唐揚げ、おにぎり…時間が経っても旨い!「時差あり夕飯」に使える便利ワザ 2023年07月16日 16:00
お肉のお供に!ネギだけで旨すぎ副菜「パジョリ」を作ろう 2023年07月17日 17:00
作りおきにも◎きゅうりのナムル4選 2023年07月14日 16:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
大量買いも安心!しなしなにならない「きゅうり」の保存法 2023年06月27日 16:00
順番変えて!無駄なく綺麗な「桃」のむき方 2023年08月02日 08:00
衛生面が特に気になる時期に!お弁当の「粗熱」を早く取るワザ 2023年08月08日 18:00
大量買いにも◎おいしさキープ「トマト」保存のコツ 2023年08月10日 14:00
レンジはNG!カッチカチになった「宅配ピザ」の復活法 2023年08月10日 06:00
買いすぎても大丈夫!「なす」の鮮度を1週間以上キープする裏ワザ 2023年08月22日 13:00
30代女性「疲れているのに眠れない、朝早く目覚めてしまいます」熟睡を妨げる習慣って? 2023年08月26日 20:00
鮮度が大切!夏に食べたい「枝豆」の栄養と選び方 2023年08月19日 14:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
20代女性にまさかの「更年期」症状?体の中で起きていること 2023年09月23日 20:00
【Twitterで話題】もりもり食べられる!「レタスのコールスロー風」をおいしく作るコツをツイート主に聞いてみた 2023年09月22日 21:00
これホントに鶏ささみ!?驚くほどしっとり濃厚「チーズサンドピカタ」 2023年09月26日 18:00
【知らなかった】パカパカしない&フタがしっかり閉じられる「卵パック」の開け方 2023年09月04日 16:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
地元農家から“採れたて野菜”を毎朝入荷!「三芳PA(上り線)」の直売店にオススメ商品を聞いてみた 2023年08月23日 11:00
一番おいしい瞬間を味わえる!“旬のフルーツ”を販売する「蓮田SA(上り線)」の八百屋とは… 2023年08月24日 09:00
夏休み最後の外食はかっぱ寿司で!「クレヨンしんちゃんコラボ」や「厳選ネタが100円」で家族みんな大喜び! 2023年08月22日 23:00
栄養士が選ぶ!我慢しないで思いっきり食べたいメニュー5選と食べ方のコツ 2023年09月27日 18:00
【見つけたら即買い】編集部スタッフがオススメする「オーケーストア」で絶対買うべき食品4選 2023年09月09日 18:00

おすすめ記事