cookpad news
スイーツ

溶けない不思議アイス「クルフィー」に挑戦してみない?【世界のクックパッドのスイーツ】

世界各国の美味しいスイーツレシピを紹介する連載も、7回目を迎えました♪今回ご紹介するのは、インドのデザートレシピコンテストで優勝した「タンダイ・クルフィー」。暑い夏にピッタリな、インドの伝統的な溶けにくいアイスクリームです。濃厚でクリーミーな味わいは、一度食べたらヤミツキになる美味しさ。ぜひ作って食べてみて。

インドの伝統的アイスが登場

「クルフィー(Kulfi)」は、16世紀にインド亜大陸で生まれた、牛乳を煮詰めて凍らせた氷菓子です。アイスクリームに似ていますが、その味わいは濃厚。泡立てずに作るので、カスタードアイスのように固く仕上がり、溶けにくいのが特徴です。

早速、作り方をチェック!

今回のレシピをご紹介してくださったのは、Saraniyaa Pradeepさん。タンディ(Thandai)という、チャイのような冷たいドリンクを組み合わせているのが、ポイントです。タンディは、アーモンド、フェンネルの種、バラの花びら、胡椒、カルダモン、サフランなどがたっぷり入った、インドでもとても人気のある香り高いドリンクです。ふたつの人気者を組み合わせたこのレシピは、クセになる味わい。一度食べたらやめられなくなるかも。
では、さっそくレシピを見てみましょう。

材料

<タンダイマサラ>
・アーモンド…32g
・カシューナッツ…32g
・フェンネルの種 …大さじ1
・ケシの実 …大さじ1
・ドライローズの花びら… 大さじ1
・胡椒の実 …小さじ1
・グリーンカルダモン…5 粒
・サフラン…1つまみ

※これは本格的な材料なので、手に入らない場合はナッツ類とカルダモンだけでも大丈夫です。

<クルフィー>
・牛乳…700cc
・甘味練乳 …153g
・オーガニックシュガー…42g
・タンダイマサラパウダー …大さじ4
・ナッツのみじん切り…大さじ2
・とうもろこし粉 …大さじ1

<仕上げ>
・刻んだナッツ(アーモンドやカシューナッツなど…適量

手順

1.タンダイマサラの下にあるすべての材料を、滑らかな粉になるように挽きます。
2.3/4カップの牛乳を15分間煮て沸騰させたら、砂糖、コンデンスミルクを加え、さらに5分間攪拌し続けましょう。
3.さらにコーンフラワーと1/4カップの牛乳を混ぜたら、2.の沸騰した牛乳に加え、弱火でかき混ぜ続けます。
4.5分後にタンダイマサラと刻んだナッツを追加します。5分間煮たら、火を消して冷やします。最後にクルフィーの型に流し込み、一晩凍らせましょう。刻んだナッツを添えれば出来上がり!

伝統的なタンダイの繊細な香りがステキ! ねっとりクリーミーな味わいは、一度食べたらヤミツキになってしまうかも。溶けにくいので、これからの暑くなる季節にもピッタリ。これはチャレンジする価値ありです。

オリジナルレシピはこちら

クックパッドインドに寄せられたSaraniyaa Pradeepさんのオリジナルレシピもぜひチェックしてみてください。
『タンダイ・クルフィー』 by Saraniyaa Pradeep

Saraniyaa Pradeep さんのキッチンには他にも家庭料理やスイーツなどインドの美味しそうな料理のレシピがいっぱいです♪

クックパッドインドについて

クックパッドインド には、現地のユーザーの皆さまから寄せられた本場の家庭料理のレシピが満載です。

先日開催されたインドでの「デザートレシピコンテスト」のページはこちら

関連する記事
美しすぎ&おいしすぎる!日本茶や甘酒でつくる「和風の大人アレンジスイーツ」3選 2023年03月25日 19:00
隠し味は〇〇!フライパンで作れる「エビのトマトクリームパスタ」がTwitterで話題 2023年03月24日 20:00
もっちり!米粉の「ポテトボール」は、お弁当にもおやつにも◎ 2023年03月28日 18:00
マニアの間で密かに話題!ナッツぎっしりの絶品「バクラヴァ」って知ってる? 2023年04月07日 12:00
世界5大健康食品のひとつ!「レンズ豆」のデリ風サラダ 2023年04月09日 06:00
アメリカでは禁断のスイーツ!生地を“生”で食べる「クッキードウ」って? 2023年04月15日 15:00
チーズがドロッ!巻くだけでできちゃう簡単「ぐるぐるチャーシュー」 2023年04月13日 19:00
次なるピスタチオスイーツはこれ。トルコ発の「バクラヴァ」、専門店が続々登場 2023年04月26日 19:00
フライパンひとつで2品完成!ぐっち夫婦直伝「厚揚げと豚バラキャベツの甘みそ炒め」 2023年04月12日 12:00
【ぐっち夫婦が直伝】すぐ作れて食べごたえも抜群!甘辛だれのトンテキ丼 2023年04月23日 18:00
米粉でカリッモチっ!親子で一緒に作れる餃子で大型連休を楽しもう 2023年04月25日 18:00
疲れていてやる気1%でも作れる!新生活の自炊ビギナーも必見「ひとりごはんの極意」とは? 2023年04月07日 19:00
伝説の家政婦・志麻さん直伝!ふわふわ絶品"パンプディング"を作るコツ 2023年06月03日 06:00
じわじわブームのトルコのお菓子「バクラヴァ」が冷凍パイシートで作れる! 2023年05月26日 12:00
素人からプロのパティシエまで日夜レシピ開発に勤しむ!?アメリカ人の大好物「ブラウニー」事情 2023年05月12日 20:00
火を使わず簡単!カニ風味のとろける食感「蟹アボカドユッケ」 2023年05月18日 19:00
おうち喫茶で癒しの時間を!宝石のように美しい「サファイアゼリーミルク」 2023年05月23日 20:00
平日ごはんで迷ったらこれで決まり!ぐっち夫婦オススメ「カレー風味の生姜焼き」 2023年05月18日 15:00
ぐっち夫婦のおすすめ洋風おかず!家にある材料で「ひと口・鶏むねケチャソース」 2023年05月27日 16:00
準備8分!型抜きしない&スプーンで簡単「チョコチップクッキー」 2023年05月29日 18:00
業務スーパーの大人気スイーツで!むっちり固めプリンが激ウマなブラジルの定番おやつ「プヂン」 2023年05月11日 16:00
ブラジル大使公邸のシェフ直伝!材料4つで濃厚かため「プヂン」が絶品すぎる 2023年04月25日 19:00
つくれぽ150件超え!和菓子職人直伝の「本格わらび餅」 2023年06月11日 13:00
殿堂入り間近!さっぱり柔らかな「鶏むね肉のネギ塩だれ」 2023年06月12日 08:00
◯◯するだけでモッチモチ!冷凍うどんの解凍ワザ 2023年06月14日 11:00
100円以下で作れる!マシュマロで簡単「台湾ミルクヌガー」 2023年06月08日 15:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
万能米粉でラクチン!火を使わず作れる絶品「キーマカレー」 2023年05月23日 18:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
洗い物なし!作業3分の簡単すぎスコーン 2023年06月30日 18:00
乳製品なしのレシピも!ひんやりデザートなら「カッサータ」 2023年07月09日 13:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
旬のミニトマトをピリ辛やみつきおつまみに!「ミニトマキムチ」 2023年07月20日 17:00
なすは「皮ごと」食べるのがおすすめ!効果的な食べ方を紹介 2023年07月15日 12:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
【準備5分】夏のおやつにぴったり!冷やして食べる「抹茶の蒸しパン」 2023年07月31日 15:00
準備5分のひんやりスイーツ!夏休みに便利な「ひと口チョコバナナアイス」 2023年07月28日 11:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】彩り鮮やかな副菜!「カボチャサラダ」 2023年09月18日 20:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
暑い日はちょいスパイシーがいい!真夏の「唐揚げ」レシピ 2023年08月05日 09:00
混ぜて冷やすだけ!材料4つで完成する簡単「カッサータ」 2023年08月12日 13:00
トロトロのなすをたっぷり生姜ダレで!「鬼ジンジャーなす」 2023年08月17日 20:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
作業たった4分!暑すぎる夏にぴったりの「とろとろコーヒーゼリー」 2023年08月29日 15:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
ニンニクと唐辛子のパンチがクセになる!「厚揚げペペロン」 2023年09月14日 19:00
東日本で大人気の「道の駅」2選!オススメ品を聞いてみたら意外なあの食材だった 2023年08月27日 12:00
その習慣が認知症を招く?「寝る直前に大量の水を飲む」ことのデメリットとは 2023年09月21日 20:00

おすすめ記事