cookpad news
コラム

夫婦で楽しむ節約料理が話題に!イラストレーター・奥田けいさんの「月2万円食費生活のコツ」【プロの日々ごはんvol.21】

おうちで食べる機会が増えたことで、今までとお金の使い方にも変化が出てきたのではないでしょうか。そこで今回は、『月たった2万円のふたりごはん』の著者であり、イラストレーターの奥田けいさんに、食費を節約するためのコツや、夫婦共働きでも作れる時短ご飯の作り方を教えていただきました。

月の食費を「2万円」で乗り切る

私が「食費2万円生活」を始めたのは、4年前。今の夫と同棲をし始めたのですが、私もまだイラストレーターとして駆け出しで、夫も新米サラリーマンだったので、そんなに楽な生活はできない…ということで、食費を節約することに。調べてみると世の中の平均がおよそ月4万円ということだったので、その半分の2万円を目標にしてみたんです。また、共働きで忙しかったこともあって、15分以内で作れる安くて簡単なスピードレシピを考えるようになりました。

どうやって節約してるの?

買い物は贔屓(ひいき)のお店を見つける

特売の有無に関係なく、いつも決まったスーパーやお店に行くようにしています。お肉ならこのお店が安いとか、野菜はここの八百屋さんが頻繁に特売をするとか、値段が大体わかってくるんですよ。なので、食材別に行くところを分けて、安いときにまとめ買いをしています。節約するためには、まず贔屓のお店を見つけてみるといいと思います。

節約におすすめの食材

節約といえば、やはり鶏肉ですよね。我が家の食卓も鶏肉料理が多く登場します。ささみが安くなっている日は多めに買って、シリコンスチーマーで「蒸し鶏」をよく作ります。シリコンスチーマーにささみを並べて、お酒をかけてからレンジでチンするだけで簡単にできるんです。これなら忙しい日でも簡単です。

使えるお金が少ないと、買える食材が同じものになりがちなので、1つの食材をアレンジすることもよくしています。例えば、納豆はお肉と炒めてそれをご飯にかけて食べたり、卵と一緒にオムレツにしたり。ちなみに「納豆オムレツ」は、納豆たまごかけご飯がおいしいならこれもおいしいだろうと思って作ってみました(笑)。

調理道具も時短の助けになる

最近は、3分で茹でられるマカロニや3食入っている茹でうどんなど、時短や節約にぴったりの食品も多く登場しているので、そういう時短食材を見つけることも早くて安い料理を作るうえで大切かなと思います。

また、調理道具や家電も駆使することも時短のコツです。私は「シリコンスチーマー」を毎日のように使っていますが、材料を入れてレンジで温めるだけで作れるので、とっても便利です。そのほかに、調理用のハサミも使い勝手がいいですよ。ネギもまな板を使わないで切れますし、お肉を焼いていて「大きすぎたな」と思ったときも、はさみがあればフライパンに入れたままの状態でチョキチョキ切れます。まな板を洗う手間も省けるので、時短に欠かせないアイテムです。

ボリューム&彩りも忘れません!

あまりお金をかけることができない分、見た目が寂しくならないように、メイン料理と副菜、汁物の3品は用意するように心がけています。汁物は手の込んだものではなく、かきたま汁くらいでもOK。メインはしっかりめに作って、副菜はトマトを切ってかつおぶしをかけるとか、切って出せるものにすれば15分以内で作り終えることができます。トマトは彩りも豊かになるので、今の時期におすすめです。“切るだけ副菜”って、仕事から帰ってきて急いで作らないといけないときにもとても助かりますよ。

食費2万円生活を始めようと思っている人へ

2万円でやりくりするのは大変ですが、やりがいもあります。月初めにお財布の中に2万円を入れてスタートし、月末に残りをチェックすると、自分がどれだけ頑張ったのかわかりやすいですし、残った分でおいしいごはんを食べたりすると、それが節約のモチベーションにもつながります。

実際に私は、お財布に3000円くらい余った月は、それで牛肉を買って食べました(笑)。節約も時短も一気にやろうとすると大変だと思うので、最初は「お肉だけ節約してみる」とか「副菜は切るだけで作れるものにする」とか、何か1つできることから始めてみるのがいいと思います。

奥田けいさんの最新著書

月たった2万円で帰りが遅くてもすぐ作れちゃうスピードふたりごはん』(大和書房

奥田けいさん夫婦の暮らしの出来事をコミック化。本書には、奥田さんが実践していた「食費2万円」生活のエピソードが盛り込まれており、そこに登場する料理レシピも奥田さんのイラストでかわいく紹介されています。
「料理のイラストはいかにおいしそうに見せるかが大事なのですが、赤と黒の2色でそれを表現するのがすごく難しかったです。エピソード部分には、自分と主人を模して描いているんですが、そこはすごく美化して描かせていただきました(笑)」。

紹介されているレシピは、どれも節約・時短メニューとは思えないボリューム感とクオリティの高さ。冒頭に登場する「手羽トロの甘辛蒸し」は奥田さんのおうちで頻繁に作られている定番メニューなのだとか。「夫の大好物なので、我が家では頻繁に食卓に並びます。時間がないときはシリコンスチーマーでレシピ通りに作っていただいてもいいですし、時間に余裕があるときはフライパンで焼くとこんがりしておいしいですよ」(奥田さん)

さらに、今の季節ならではのおすすめ料理も教えていただきました。

「今の季節はナスが安くなっているので『揚げ焼きナスの塩昆布和え』はおすすめです。普通に切ったナスを多めの油で揚げ焼きして、そこに塩昆布をのせて混ぜるだけ。普段からいろいろな方におすすめをしているんですけど、皆さんすごく喜んでくれて『ほぼ毎日作ってます』と言ってくださる方もいるんです。おつまみにもなるし、ご飯にも合います」(奥田さん)

奥田さんの節約・時短テクはどれも料理が楽しくなるものばかり。忙しくて料理を作るのが大変だと思っている人や、これから2人暮らしを始めようと思っている方々もぜひ参考にしてみてください!

全国の書店やオンラインストアで好評発売中。>>>購入はこちら

奥田けい

イラストレーター。1990年三重県出身。AB型。地元で就職するが、イラストレーターを目指して作品をInstagramに投稿し続け、人気を拡大。個展を開くほか、お菓子のパッケージ、書籍のカバーイラストや挿絵、音楽イベントのグッズ、CDジャケット、大手食品メーカーのWEBレシピ連載などを手がける。
初の著書「月たった2万円のふたりごはん」(幻冬舎)が10万部のベストセラーになり話題に。「恋する、ぬり絵。」(講談社)、「マンガ 月たった2万円のふたりごはん」(幻冬舎)、「月たった2万円のダイエットふたりごはん」(KADOKAWA)などを出版。「はやくひょっこりはんをさがせ」(宝島社)ではイラストを担当した。

Instagram:@kei__okuda
Twitter:@kei__okuda

関連する記事
小分け冷凍で便利!「豚こま肉とじゃがいも」の満足おかず5選 2023年04月29日 10:00
1人前17円!意外なアレを生地にした「悪魔のピザ」が5分で完成 2023年04月24日 21:00
業務スーパー商品でラクうま!あの大人気「ベーコンポテトパイ」が包丁なしで作れる 2023年04月12日 10:00
100均で発見!電子レンジで「お米一合」が炊ける神アイテム 2023年05月05日 20:00
これは失敗だったかも…買って後悔した100均キッチンアイテム 2023年05月19日 20:00
お弁当にも◎新じゃがの作りおきおかず4選 2023年05月05日 16:00
節約おかずの定番!キャベツと鶏むね肉の簡単レシピ5選 2023年05月12日 16:00
そんな使い方あったんだ!ライスペーパーの驚き活用法4選 2023年05月19日 16:00
お料理に疲れた日は「100円丼」が最強!安くて簡単、ボリュームも 2023年05月04日 10:00
4月から食費「月2000円」増える?続く値上げ、年後半にかけ厳しく 2023年04月07日 18:00
1食350円「無印良品」のミールキット 実際に作ってみた感想を本音レビュー 2023年04月27日 21:00
梅肉と大葉でさっぱり!ボリューム鶏おかず 2023年06月09日 09:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
パパッと完成!夏に食べたい冷凍うどんレシピ5選 2023年06月16日 16:00
濃厚おいしい!なすと豚こま肉の主菜レシピ5選 2023年06月23日 16:00
冷蔵庫で保存してもずっとぷるぷる!話題の「みるくわらび餅風」のおいしい作り方を聞いてみた 2023年07月09日 20:00
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
ボリュームたっぷり◎100円で作れるパパッとランチ 2023年07月29日 13:00
【殿堂入り】つくれぽ2万件超!煮詰めたタレが絶品。ご飯に合う「しょうが焼き」レシピ 2023年06月09日 12:00
買える数に制限も⁉︎「カルディ」の大人気商品がヘトヘトな日に活躍 2023年07月07日 20:00
【ダイソー】台所家事をちょっとラクにする便利グッズを発見! 2023年07月21日 20:00
ガーリックの香りが濃厚たまらん!鶏むね肉のおすすめおかず 2023年07月07日 16:00
濃厚おいしい!豚こま肉と厚揚げのボリュームおかず5選 2023年07月28日 16:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
6月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月07日 21:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
卵1個で家族分!「焼かない卵焼き」を作るワザ 2023年08月14日 08:00
【1人分120円】肉越えの満足感!ご飯がすすむ甘辛味でとろとろ食感の「とろなす丼」 2023年07月22日 18:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
節約食材でタンパク質豊富!シャキシャキ絶品「もやし焼き」 2023年07月22日 19:00
2人暮らしで食費月3万円!無理なく節約するために「しないこと」「やめたこと」 2023年08月04日 20:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
暑い、暑すぎる…!ヘトヘトな夏は「5分完成うどん」で生き延びよう 2023年08月11日 16:00
豆腐一丁で家族分!連休明けの節約時にも大満足の「豆腐と鶏むねミンチの絶品バーグ」 2023年08月19日 06:00
1食35円の冷凍うどん!?編集部もオススメする「業務スーパー」のお得な食材5つ 2023年08月06日 17:00
【カルディ】売り切れちゃうほど人気!ごはんが進みすぎる神商品3選 2023年09月01日 20:00
便利だけど実は…?倹約家FPが「ウォーターサーバーを使わない」理由に納得 2023年09月15日 20:00
レンジでパパッと完成!蒸しナスのおかずレシピ3選 2023年09月01日 16:00
ほくほく旨い!パパッと完成「かぼちゃだけ」副菜3選 2023年09月15日 16:00
【極シリーズ】たった5分で完成!70円で作る人生最高の「極ハムエッグ丼」 2023年09月21日 19:00
迷ったらコレ買って!お得すぎる「業務スーパー」おすすめ缶詰を紹介 2023年09月04日 12:00
これ便利!業務スーパー好きが絶賛する「冷凍野菜」4選 2023年09月10日 12:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
1人分77円!鶏肉1枚とじゃがいもで大量生産「ポテから」 2023年09月26日 13:00

おすすめ記事