cookpad news
コラム

つい食べ過ぎてしまう食欲の秋に!腸活ダイエットで「キノコ」を活用しよう【体の内側からキレイを目指す!美腸ライフVol.8】

食と健康のエキスパート・管理栄養士の藤橋ひとみさんが「腸活」に関する豆知識をお届けする連載。「腸」は美容・健康の鍵を握る臓器。様々な心身のトラブルの解消のために日々の食生活の中で継続して実践できるメンテナンス術を分かりやすくご紹介していきます。

さつまいもや栗、かぼちゃ、梨、ぶどう、柿、サンマなど、様々な美味しい食べ物が旬を迎える“食欲の秋”。今年の猛暑による夏バテで元気がなくなっていた方も、日に日に暑さが和らいでくると、少しずつ食欲が戻ってきた頃ではないでしょうか?食欲が戻るのは良いことではありますが、つい食べ過ぎてしまい、体重増加に悩む声も毎年よく耳にします。

そこで、今回は“食欲の秋”の救世主になってくれるおすすめの食材の1つ、「キノコ」について、知って得する食べ方の知恵をお伝えします。

キノコは、ダイエット&腸活の強い味方!

キノコがなぜ “食欲の秋”の救世主になってくれるかというと、その理由は食物繊維が豊富で低カロリーという栄養学的な特徴にあります。繊維質で噛み応えがあり、胃の中で水分を吸って膨らむので食べ応えがあることからも、ダイエット中の食事に積極的に活用したい食品の1つです。

また、食物繊維には、私たちの腸内にもともと存在する善玉菌のエサとなり、腸内環境を整えてくれる働きがあるため、美容と健康のために意識をしたい「腸活」もサポートしてくれます。食物繊維は現在、多くの日本人が不足気味なので、まずは1日あたりプラス3~4gを目標に、積極的に摂取するように意識をしてみると良いでしょう。

参考までに、日本人に馴染みの深いキノコ6種類について、カロリーと食物繊維含有量をまとめてみました。キノコを1日100g(約1パック)摂ることを意識すると、日本人が平均的に不足している分の食物繊維の補給ができそうですね![1-3]

100gあたりの含有量

食品名 エネルギー(kcal) 食物繊維(g)
なめこ(生) 15 3.4
まいたけ(生) 15 3.5
ぶなしめじ(生) 17 3.0
エリンギ(生) 19 3.4
えのきたけ(生) 22 3.9
しいたけ(菌床栽培/生) 20 4.9

キノコには他にも嬉しい栄養素が含まれる!

キノコには、食物繊維の他にも様々なビタミンやミネラルをはじめとした栄養成分が含まれていますが、特にキノコに特徴的な栄養素はビタミンD2(エルゴカルシフェロール)と言えるでしょう。特にキクラゲ、まいたけ、エリンギに多く含まれ、カルシウムの体内吸収を助け、骨の健康を維持する働きを持っています。

ビタミンDは、日光(紫外線)を浴びることで体内生成もできますが、紫外線を避けている方は不足しないよう食事から積極的に摂取したい栄養素です。 [1,4]

知らなきゃ損!上手なキノコの活用法

使う時は洗わなくてOK!

スーパーで売られているキノコは、一般的に泥や虫などがつかない環境で栽培されているため、洗わずに調理ができる食品です。洗うことで水っぽくなってしまったり、栄養成分が溶け出しやすくなるため、汚れがある場合はふきんやペーパータオルで軽くふく程度にしましょう。[5]

腸活、ダイエット中は、カサ増し食材として活用

キノコは、カサ増し食材としても活躍してくれる優れもの。例えば、ひき肉料理にみじん切りしたキノコを混ぜるなど、お肉の代わりに置き換えて使うことで料理のカロリーを抑えられたり、いつもの料理にプラスして使っても、カロリーへの影響は少なく食べ応えだけをアップさせられます。腸活を意識している時は、味噌汁に入れるなど、発酵食品と組み合わせると効果的だと考えられています。 [2]

余ったら冷凍保存

大量に買ってしまい、すぐに使いきれない場合は、冷凍保存がおすすめです。食べやすい大きさに切ってから、保存用の袋などに入れて冷凍し、1ヵ月ほどを目安に使い切ると良いでしょう。使うときは、解凍せずに凍ったまま、味噌汁やスープ、シチューなどの汁物に使うのがおすすめです。[5]

キノコを味方につけて“食欲の秋”を楽しもう♪

腸活やダイエットに役立つ食物繊維が豊富で、低カロリーなキノコ。スーパーで年中見かけるものは、工場で安定的に栽培されているため、野菜や果物などの他の食材に比べ、季節による価格変動も少なくお財布に優しいのも優秀なところ。天然のキノコは秋に旬を迎えるものが多いため、天然物を見かけたら、この時期ならではの美味しさを味わってみるのも良いですね♪

炊き込みご飯や汁物、煮物、炒め物など、様々なお料理に活用しながら、美味しくヘルシーに“食欲の秋”を楽しみましょう。

管理栄養士 藤橋ひとみ(ふじはし・ひとみ)

I’s Food & Health LABO.代表。フリーランス管理栄養士として、商品開発やレシピ開発、コラム執筆やメディア出演、コンサルティング等、幅広く活動中。同時に、東京大学大学院にて医学博士取得を目指し、栄養疫学の研究に取り組んでいる。大のお豆腐好きが高じて、豆腐マイスターの認定座学講師として、国内外で日本の豆腐の魅力を伝える活動をしているなかで、その原料である大豆自体への興味が深まり、大豆関連の資格の制覇を目指し、学びを深めている。
近年は特に、豆腐を作る際に同時にできる「おから」に注目し、日本人に必要な食物繊維の宝庫でもある「おから」を、有効活用できる方法を広げる活動に注力している。著書に「おいしく食べてキレイになる!おから美腸レシピ(ベストセラーズ)」がある。

●所有資格
管理栄養士、調理師、製菓衛生師、豆腐マイスター、食育豆腐インストラクター、豆乳マイスタープロ、おから味噌インストラクター、ソイオイルマイスター、おから再活プロデューサー、インナービューティープランナー、ほか

【ホームページ】https://is-food-health-labo.com/
【ブログ】https://ameblo.jp/hitomi880807

関連する記事
お財布に優しい◎肉なし満足「豆腐ステーキ」 2023年10月26日 08:00
混ぜて固めるだけ!焼かないブラウニーが絶品 2023年10月27日 06:00
冷蔵庫のキャベツでささっと一品!もりもり食べられる簡単サラダレシピ 2023年10月27日 15:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
冷やして食べるのが◎旬のさつまいもでダイエット中でも「罪悪感ゼロ」のヘルシースイーツ 2023年10月24日 18:00
やみつきになるコリコリ食感!「エリンギ」だけで副菜 2023年10月23日 21:00
間食の適量200kcalとはどのくらい?おすすめの種類と量を解説 2023年10月25日 20:00
常備食品で特急夕食!子どもウケも◎ウインナー卵丼献立 2023年10月28日 11:00
きのこたっぷり&辛み抜きで子どももOK!「暗殺者のパスタ」の絶品アレンジレシピ 2023年10月26日 12:00
パパッと一品◎すぐに作れる「青梗菜のナムル」 2023年11月16日 17:00
凍らせて栄養価アップ!きのこの冷凍わざ 2023年11月24日 07:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
柿の長持ちワザに驚き!10月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月09日 22:00
人工甘味料は血糖コントロールやダイエットの味方になる?上手な活用の仕方 2023年11月01日 20:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
しいたけ嫌いが食べてみた!ドンキで爆売れ中の「しいたけスナック」レポ 2023年12月02日 18:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
医師が警告「お酒を飲んで顔が赤くなる人」が持っている思わぬ病気リスク  2023年11月09日 20:00
これぞ万能調味料!「にんにく麹」が今クックパッドで人気 2023年11月28日 17:00
これだけ守れば大丈夫!ダイエット中でも罪悪感ゼロの「おやつ2か条」とは 2023年12月18日 20:00
【2万回検索された】〇〇でふっくら、もっちり!発酵不要&罪悪感ゼロの「やせピザ」 2023年12月20日 19:00
1年で最もダイエットに適した季節到来!冬が来る前に運動を始めるのがポイント 2023年11月29日 19:00
悪玉コレステロール値が高いといわれたら?食事や食べ物選びの工夫を解説 2023年12月13日 20:00
こんなケーキ見たことない⁉︎市販品で意外と簡単「モノクロブッシュドノエル」 2023年12月14日 12:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
普段のご飯に一工夫。正月太りを解消するご飯 2024年01月23日 17:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
レンジ2分で驚きのモチッとろっ食感!バレンタインに食べたい罪悪感ゼロスイーツ 2024年02月04日 20:00
3%の減量で血糖コントロールが改善?減量を達成するための実践法を伝授! 2024年01月03日 20:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
ヘルシーなおかずを作り置き!節約にもなる「しらたき」の常備菜 2024年03月03日 16:00
朝までぐっすり眠りたい!質のよい睡眠をとる工夫 2024年02月28日 20:00
あると便利!プラス1食材でできる「しめじ」の作りおき 2024年03月24日 18:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
春キャベツで夏までに身体スッキリ!野菜をモリモリ食べられる「ごちそうヘルシーサラダ」 2024年03月26日 18:00
早めにとりかかろう!花粉症対策 2024年03月06日 20:00
隠れ脂質を見逃すな!脂質の摂りすぎにつながる要注意な食べ物 2024年03月20日 20:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
牛乳と食べ合わせNGな食べ物、食べた方がいいものとは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年04月09日 12:00
栄養士が考える「肉じゃが」の献立!定番の副菜、汁物などおすすめの組み合わせを紹介 2024年04月04日 20:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00