cookpad news
コラム

豆腐も卵も冷凍できる!? プロが伝授する「冷凍保存の新常識」

冷蔵では2〜3日しか保たない食品を長持ちさせることができる「冷凍保存」は、いまやどんな家庭でも行っている保存法のひとつではないでしょうか? でも実は冷凍保存には、食品を良い状態で保存するポイントや、おいしさを保つ方法、そして、解凍をするときに気をつけたいポイントがたくさんあるんです。なんとなく冷凍していた方必見の「新常識」を、冷凍生活アドバイザーの西川 剛史さんに伺いました。

保存だけじゃない!冷凍のメリットとは?

冷凍保存の一番のメリットは長期保存ですが、実はそれだけじゃないメリットもあるんだそう。

「保存と一口に言ってもそのメリットはいろいろな要素が含まれていて、食品ロスを減らすことだったり、それが節約につながったり、下味冷凍をすることで調理時間の時短になったりもしますよね。また、冷凍することで食材に起こる変化を楽しむこともできるので、それもメリットかと思います」(西川さん)

冷凍することで、変化を楽しめる食材には、具体的にどんなものがあるのでしょうか。

「おすすめの食材は豆腐や卵です。豆腐は冷凍することで弾力が出るので、それを活かして唐揚げにしたりそぼろにしたりして楽しめます。卵は、冷凍することで黄身が固くなりもっちりとした新たな食感を楽しめます。また、冷凍することで栄養がアップする食材としては、しじみやきのこ類があります。この2つは、冷凍することで繊維が壊れ、出汁がでやすくなるというメリットもあるんです。玉ねぎや長ねぎは、冷凍することで甘みが出やすくなるので、カレーなどに使うたまねぎは冷凍するのがおすすめですね」(西川さん)

お肉が入っていないと言われないと気が付かない豆腐ナゲットは一番最初に試して欲しい一品(撮影:深澤慎平/協力:宝島社)

冷凍に向いていない食材はない!?

みなさんの頭の中には、なんとなく冷凍に向いている食材と、向いていない食材というのがあると思います。豆腐や卵を冷凍して食べておいしいの?と疑問を覚えた方もいるかもしれません。

「豆腐や卵は、元の状態には戻らないことを理由に冷凍できないと言われてきましたが、変わる食感を活かすということで冷凍できる部類に入りました。豆腐や卵だけではなく、こんにゃくも冷凍して解凍することで、こりこりした食感が楽しめるんです」(西川さん)

しらたきも冷凍するとクラゲのような食感になるとのこと!(撮影:深澤慎平/協力:宝島社)

なるほど。元々の状態と異なってしまうので、冷凍できないという認識になってしまっていたんですね。では逆に、「これは絶対に冷凍には向いていない」という食材はあるのでしょうか。

「正直、冷凍に絶対に向いていない食材はないですよね(笑)。食べ方を工夫すれば、どんな食材でも冷凍することができます。サラダに使う野菜などは冷凍に向いていないイメージがあるかもしれませんが、レタスはスープやチャーハンに入れるなど加熱して使うのであれば冷凍しても大丈夫です。冷凍したことが活かせる食べ方ができる食材があれば、なんでも冷凍可能です」(西川さん)

使い方さえ心得れば良いんですね! 冷凍後の変化を楽しむ食べ方を知ることで、冷凍の幅が広がりそうです。

冷凍食材をおいしく食べるポイントは「解凍」にアリ!

冷凍保存した食材をおいしく食べるためには、解凍方法もとても重要なんだそう。食材や冷凍方法別の適した解凍方法とはどんなものがあるのかも聞いてみました。

「せっかくいろいろ気をつけて正しく冷凍をしても、間違った解凍方法で食材が台無しになってしまうことがあります。みなさんが思っている以上に解凍の仕方が大事だということを知ってほしいです。ただ、食材によっても、調理方法によっても解凍方法は変わるので、一言で「これが正しい解凍方法です」と言うことは難しいんですよね」(西川さん)

そうですよね…できれば代表的な解凍方法をざっくりとでも伺えると嬉しいのですが。

「いろいろと方法はあるのですが、簡単に言うと、野菜は「加熱解凍」、お肉や魚は「氷水解凍」「流水解凍」がおすすめです。トマトやフルーツなどは「凍ったまま食べる」という方法もあります。トマトは、しっかり解凍するとドロドロになってしまいますが、半解凍や凍った状態で食べるとおいしいです。凍った野菜をそうめんのトッピングにしたり、冷や汁の具として凍った野菜を入れるというのもおすすめです。このほかに、「冷蔵庫解凍」「常温解凍」と言った解凍方法もあるので、解凍する食材に適した方法で解凍してみてください」(西川さん)

半解凍した冷凍アボカドに蜂蜜をかけたら濃厚絶品アイスクリームに変身(撮影:深澤慎平/協力:宝島社)

凍った状態で食べるというのはなかなか自分では思いつきませんでした。ちなみに「流水解凍」は水道代がもったいない気がして少し敬遠していたのですが、良い方法はありますでしょうか?

「そもそも凍らせる時に薄く冷凍するのがポイントですね。そうすると、物にもよりますが10〜15分くらいで解凍できるかと思います」(西川さん)

ついつい保存袋にパンパンに食材を入れてしまいがちなので、今度から薄く冷凍するように心がけます!

生のまま冷凍してだしで解凍する「おひたし」

普通、おひたしは野菜をゆでて調理しますが、冷凍した野菜をめんつゆをかけて解凍する「だし解凍」という調理法を教えていただきました。今回は、野菜の栄養を逃さないだけでなく、苦味が和らいで食べやすくなるピーマンのレシピをご紹介します。

子どもも食べやすい「冷凍ピーマンのおかか和え」

撮影:深澤慎平/協力:宝島社

まず、ピーマンを冷凍しましょう。冷凍の仕方にもポイントがあります。

冷凍ピーマン

材料

ピーマン…4個

作り方

1.ピーマンは、へたと種を除いて、3mm幅の細切りにする。
2.保存袋に、のピーマンを並べて入れて空気を抜き、なるべく薄く平らに広げて冷凍する。

冷凍ピーマンのおかか和え

材料

冷凍ピーマン…4個分
めんつゆ(ストレート)…200ml
かつおぶし…適量
ちりめんじゃこ…適量

作り方

1.冷凍ピーマンの保存袋を開け、めんつゆ、かつおぶし、ちりめんじゃこを入れる。
2.の保存袋の空気をしっかり抜いてジッパーを閉じ、ピーマン全体がめんつゆにつかるようにして皿の上におき、室温で10分解凍する。
3.皿に盛る。

確かに生のピーマンと比べると青臭さや苦味がマイルドに感じます。シャキシャキとした食感も楽しめる今の時期にぴったりの副菜ですね。本の中には他にも小松菜やナスを使ったレシピもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

実はコレが一番大事!冷凍する前の2つのポイント

いろいろと冷凍保存の基本やワザを教えていただきましたが、最後に食材を冷凍する際に一番大事なことを教えていただきました。

「実は冷凍保存で一番大事なポイントは、鮮度がよくておいしい状態で冷凍するということなんです。これが冷凍のコツの8割を占めているといってもいいです。賞味期限が近くなったから冷凍するというのは、食材を無駄にしないという意味ではもちろんいいことなのですが、冷凍するときの状態には気をつけてください」(西川さん)

「賞味期限以内に食べきれなさそう」とギリギリで冷凍庫に移し替えているという方は耳が痛いですよね。買ってきたものはなるべく早いタイミングで正しく冷凍保存することがまずは冷凍保存マスターへの第一歩と言えそうです。他にも気をつけるべきことはありますか?

「冷凍の敵は空気。空気があるとどんどん酸化してしまうので、保存する際には、保存袋に入れた時にしっかり空気を抜きましょう。また、1度に使いきれる量で小分けに冷凍することも食材を無駄にしないポイントです。冷蔵庫に入っている食材は頭に入っている方が多いのですが、冷凍庫に入れているものは忘れがち。しっかり把握して、1ヶ月を目安に使いきることも心がけてください」(西川さん)

再冷凍はNGなので、ラップで1回の使用分を包むのがベスト! (撮影:深澤慎平/協力:宝島社)

今までなんとなく冷凍保存をしていましたが、正しい冷凍保存の方法や解凍法を知ることで、より長くおいしく食材を楽しむことができるとわかりました。みなさんもこれを機に「冷凍保存の新常識」を取り入れてみてくださいね。

(TEXT:上原かほり)

 西川 剛史さんの新刊著書

ぐぐっと時短&もっと絶品! 決定版 感動の冷凍術』(宝島社

今回ご紹介した西川さんの冷凍術がぎゅっと詰まった著書が発売中です。 基本の冷凍・解凍テクニックをわかりやすく解説するほか、肉・魚介・野菜・フルーツ・薬味・主食など116もの食材の冷凍術を紹介。また、下味冷凍、だし解凍を使ったかんたん&絶品レシピもたくさん収録しています。

「冷凍レシピということをしっかり意識して作りました。下味冷凍だけでなく「冷凍ってこういう使い方があるんだ」という発見がたくさんある内容になっているので、ぜひそれを知っていただきたいです」(西川さん)

もっと早く知っていればよかった! ――そう思わずにはいられない新常識がたくさん掲載されています。この本があれば、冷凍に関する知識をたっぷり吸収することができそうです!

「それぞれにテーマがあるので、ただ冷凍するレシピを寄せ集めたのではなく、冷凍保存した食材を使った量の幅が広がる内容になっていると思います」(西川さん) 下味冷凍もかんたんとしっかりに分かれていて、いろいろな料理にアレンジできるのが嬉しいです。一家に一冊、辞典的に置いておきたいですね。

西川 剛史(にしかわ・たかし) 

撮影:深澤慎平/協力:宝島社
冷凍生活アドバイザー/野菜ソムリエプロ
1983年生まれ。大学在学中から冷凍食品に興味を持ち、冷凍食品会社に就職。冷凍食品の商品開発などの経験を生かし、現在は冷凍の専門家として活動中。冷凍食品開発コンサルタントとして、地方の優れた食材を使った冷凍食品の商品開発にも取り組んでいる。また2016年より、家庭での冷凍テクニックを理論的・体系的に学べる資格講座として「冷凍生活アドバイザー養成講座」を開講。冷凍に関連する新しい活動や事業、レシピ開発などを積極的に展開している。

関連する記事
【保存法】ゆずは「まるごと冷凍」が正解!長持ちするためのポイントは? 2023年11月28日 15:27
平日ラクする作りおき!「鮭おかず」おいしい冷凍術 2023年10月22日 16:00
丸ごと買っても大丈夫!すぐ使い切れないかぼちゃを冷凍保存するワザ 2023年10月23日 14:00
たくさんもらったときに役立つ!柔らかくならない「柿」の保存法 2023年10月23日 16:00
凍らせて栄養価アップ!きのこの冷凍わざ 2023年11月24日 07:00
アレするだけで!冷凍食パンのふわふわ解凍ワザ 2023年11月24日 06:00
カルディの人気商品で!話題のスイーツ「クロッフル」をおうちで作ろう 2023年11月26日 07:00
これ作っておけば平日ラクになる!「ひき肉そぼろ」の作りおきおかず3選 2023年11月10日 16:00
みそ汁の格上げワザが話題!10月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月07日 22:00
冷凍野菜で簡単に具だくさん!ペペロンチーノ風アレンジの「暗殺者のパスタ」 2023年11月06日 11:00
スパイシーな味付けで手が止まらない!業務スーパーの「スパイシーワッフルポテト」実食レポ 2023年12月03日 12:00
30代スタッフも愛用するスーパー「ライフ」で絶対買うべき冷凍食品とは!? 2023年11月17日 17:00
中途半端に余ったらコレ!役立つ「ちくわ」の保存法 2023年11月29日 14:00
年末の味方!あると安心「冷凍作りおきトースト」 2023年12月10日 16:00
スーパーのお正月休みも怖くない!知っておきたい「肉の保存ワザ」 2023年12月16日 17:00
お肉パックのまま冷凍OK?正しい冷凍法を管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月19日 12:00
何かと出費がかさむこの時期に!鶏むね肉1枚で大満足メイン 2023年12月01日 16:00
10分で完成するスピードパンが人気!11月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年12月05日 22:00
【殿堂入り目前】冷凍もできるソースが絶品!どこか懐かしい「煮込みハンバーグ」 2023年12月16日 21:00
コンビニの人気メニューもこれで作れる!業務スーパーの「冷凍トルティーヤ」実食レポ 2023年12月20日 12:00
コツは◯◯をすること!雪のような「ふわふわ大根おろし」の作り方 2024年01月06日 14:00
これ知ってると便利!「ちくわチーズ」詰め方の裏ワザ 2024年01月14日 18:00
冷凍しておいしさキープ!「なめこの保存法」 2024年01月25日 08:00
冷凍してもふっくら美味しい!パンの冷凍&解凍ワザ 2024年01月26日 11:00
洗い物ゼロ!ナイスアイデア「超絶楽ランチ」 2024年01月25日 11:00
韓国の屋台スイーツをおうちで楽しむ!業務スーパーの「冷凍ホットク」実食レポ 2024年01月24日 12:00
味噌のベストな保存法も紹介!30代スタッフに聞いた「オススメの味噌汁の隠し味」とは… 2024年01月12日 17:00
韓国の人気料理をパンに!カルディの「プルコギパン」実食レポ 2024年01月27日 16:00
たったこれだけ「絶品味しみ大根」を時短で作る方法 2024年02月20日 13:00
ウソでしょ!?「厚揚げ」は冷凍でもっと便利な食材に進化 2024年02月25日 16:00
気がつくと傷んでる…デリケートな「いちご」の保存方法 2024年02月26日 13:00
中からチーズがどばぁっ!白だしで味が決まる「ふわとろチーズ焼き」 2024年02月22日 19:00
アレで大根が柔らかに!1月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2024年02月15日 22:00
ふわっと食感で新しいおいしさ!業務スーパーの「冷凍チョコトリュフ」実食レポ 2024年02月21日 12:00
洗い物なし&冷凍保存OK◎「鶏むね肉の味噌漬け」がしっとり絶品すぎ 2024年03月05日 14:00
余っても大丈夫!使いかけ「コーン缶」の保存法 2024年03月04日 14:00
下茹でなしでラクラク&緑も鮮やか!ブロッコリーは「生で冷凍」が正解だった 2024年03月05日 13:00
新発見!「北海道チーズ蒸しケーキ」のおいしい食べ方 2024年03月09日 17:00
こんな使い方もあるの!?お料理に役立つアルミホイル裏技4選 2024年03月22日 18:00
ご飯も酒も止まらなくなる!ガーリックマシマシのやみつき「ペペロンブロッコリー」 2024年03月21日 19:00
日持ちしない「新玉ねぎ」、どう保存する?おいしさキープのコツ 2024年03月25日 14:00
濃厚カスタード&サクサクパイが絶妙!業務スーパーの「冷凍エッグタルト」実食レポ 2024年03月20日 12:00
【災害時に役立つ洗い物極少レシピ】断水中も洗い物なしで簡単!ホットケーキミックスおやつ 2024年03月11日 20:00
400人絶賛!◯◯するだけ「にんじん」を長持ちさせるワザ 2024年04月01日 19:00
水に◯◯を入れるだけ!たけのこをおいしく長期保存できる裏ワザ 2024年04月04日 14:00
するっと取れる!「たらこ・明太子の薄皮」の取り方 2024年04月06日 17:00
気温が上がる前に実践を!みその風味が長続きする保存方法 2024年04月09日 11:00
もう買った?いまSNSで話題のカルディ人気商品をチェック 2024年04月19日 20:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00
今が旬!大量買いしても安心な「ニラ」の便利な冷凍法 2024年04月02日 16:00