cookpad news
コラム

旬の果物をたっぷりいただく♪ジューシーないちじくの「まるごとコンポート」

今回は、調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』編集部に、ジューシーないちじくの「まるごとコンポート」のレシピについて教えてもらいました。

こんにちは! Komerco編集部です。
朝晩涼しくなり、少しずつ秋の訪れを感じるようになりましたね。実りの秋の到来を告げるこの季節、今年も「いちじく」が収穫期を迎えました。

そこで、今回はいちじくをおいしく食べきるレシピとアレンジ方法をご紹介します。

ジューシーな果実味あふれる! まるごと「コンポート」

完熟いちじくは果肉が柔らかでとってもデリケート。たくさんある場合は、新鮮なうちに保存食にアレンジしましょう。素材をまるごと生かした「コンポート」なら、ジャムと比べてさっぱりとした甘さでいちじくのジューシーな食感も楽しめます。

材料

・いちじく……約600g分
・砂糖……60g (いちじくの重さの10%)
・水……200ml
・白ワイン……100ml
・レモンの輪切り……3枚

今回は白ワインを使いましたが、赤ワインやロゼでもOK。白ワインは果実の色味を生かしつつ、さっぱりとした仕上がりに。赤ワインはコクが加わり、お好みでシナモンやクローブを加えると大人のデザートに。


つくり方

1)いちじくは皮ごと使いましょう。洗って水気をきっておきます。

2)鍋に砂糖と水を入れて加熱し、砂糖を煮溶かしたら、いちじくとワイン、レモンを加えます。紙ぶたをし、弱火で20~30分煮ます。途中で2~ 3回、そっと上下を返します。

3)火からおろして煮汁ごとさまします。清潔な保存容器に汁ごと入れて保存し、早めに食べきりましょう。

そのまま食べるのはもちろん、アイスクリームやヨーグルトを添えてもおいしくいただけます。うつわにぜいたくに盛って、今回は水切りヨーグルトを添えました。 エレガントな曲線のリムのうつわが料理を引き立てます。

コンポートのシロップにもいちじくの風味がたっぷり。ヨーグルトにかけたり、炭酸水で割っておしゃれなドリンクに。ゼリーにするのもおすすめです。

なんといっても秋といえば「実りの季節」。野菜やくだもの、魚介類などさまざまな食材がおいしい季節を迎えます。ちょっとひと手間を加えた自家製のレシピで、秋の訪れを楽しんでくださいね。

「作りおき」保存のルール

保存状況により、保存期間は異なりますので、なるべく早く食べきりましょう。
- 冷蔵庫で保存…常温での保存は避ける
- 清潔な保存容器を使用する…水滴や汚れは腐敗の原因に(※容器は熱湯消毒をしてから使用しましょう。)
- 取り分け用の清潔なスプーンなどで取り出す…口に直接入れるスプーンや手でさわるのはNG
- 作った日付を記しておく
- 冷蔵の場合は、なるべく早めに食べきる

「秋のKomercoオンライン陶器市」を開催中!

料理が楽しくなるオンラインマルシェ「Komerco(コメルコ)」にて、2020年10月2日(金)から2020年10月11日(日)まで「秋のKomercoオンライン陶器市」を開催しています。期間中は5,000円(税込)以上のお買い物で送料が無料となります。

>>「Komerco(コメルコ)」は公式サイトまたはiOSアプリでお楽しみいただけます!
▶公式サイト:https://komer.co/
▶アプリのダウンロードはこちらから!(※ iOS限定アプリ)

>>SNS公式アカウントでも最新情報をチェックできます!
・Instagram:https://www.instagram.com/komerco_official/
・Facebook:https://www.facebook.com/komerco.official

Komerco(コメルコ)

調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』。自身の手でつくるモノで料理を楽しんでほしいと願うクリエイターさんから、Web、スマートフォンアプリで直接お買い物ができます。

▶アプリのダウンロードはこちらから!(※ iOS限定アプリ)

関連する記事
プロ直伝のレシピも!キャベツ・玉ねぎで夏前にお腹すっきり 2023年04月21日 07:00
デパ地下惣菜の定番!絶品「オーロラサラダ」 2023年04月23日 16:00
お弁当作りが楽になる!あると助かる「作りおきおかず」 2023年04月15日 21:00
血圧・血糖値が気になる方は必見!我慢しない食事法「乳和食」とは? 2023年04月05日 20:00
毎日コツコツ「節塩」が大事!高血圧予防に大切な節塩の考え方とは? 2023年04月12日 20:00
「3%減量」で血糖値も改善!効果的なダイエットの考え方 2023年04月19日 20:00
お弁当にも便利!「鶏むね肉」で作りおきおかず 2023年05月09日 14:00
賢く保存&ダイエットにも!万能常備菜「塩きのこ」が最強 2023年05月15日 17:00
シンプルにおいしい「新じゃが」だけの作りおきおかず 2023年05月21日 11:00
疲れた日に!火を使わない「レンジ」で完成らくらく作りおき5選 2023年05月20日 19:00
暴飲暴食をリセット!翌日やるべき3つのポイントとは? 2023年05月03日 20:00
栄養士が解説!太りにくい麺類ランキング 2023年05月17日 20:00
果物は太るってホント?栄養士が教える正しい果物のとり入れ方4つ 2023年05月24日 20:00
かけるだけでボリュームアップ!「肉みそ」を作っておこう 2023年06月04日 16:00
肉入りで大満足!メイン級「ズッキーニ」の作りおきレシピ 2023年06月18日 16:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
やる気が出ない!ダイエットのモチベーションを上げるコツ 2023年06月21日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
あと1品に大活躍「きゅうりだけ」副菜がめちゃ便利 2023年05月01日 07:00
脂肪肝に血糖値……健康診断で再検査からのオールAへ!−25kgの減量を叶えた「我慢しないダイエット」 2023年05月27日 19:00
しっかり食べながら28kg減!人気YouTuber・しらスタさん流「食材選び」の極意 2023年06月03日 21:00
味決まる!やみつき「海苔×材料1食材」作りおき 2023年07月23日 16:00
これさえあれば◎ご飯が進む「ひき肉の作りおき」レシピ4選 2023年07月29日 08:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
冷蔵庫にあると便利!「きゅうりだけ」の作りおき 2023年07月15日 19:00
切って和えるだけでおいしい!「カニ風味かまぼこサラダ」の作りおきレシピ6選 2023年07月19日 18:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
香ばしくてさっぱり味が◎ 作りおきに「夏野菜の焼きマリネ」 2023年08月06日 16:00
【煮る・漬ける・炒める】「なすだけ」作りおきレシピ3選 2023年08月20日 11:00
レンジで簡単◎「ささみ」の作りおき 2023年08月23日 07:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
レンチンするだけですぐ食べられる!便利な「おにぎり」の作りおき 2023年08月19日 19:00
1度に5種類も仕込める!「鶏むね」の大量作りおきおかず 2023年08月24日 16:00
新学期スタート!平日5日を乗り切る「作りおき副菜」レシピ集 2023年08月28日 16:00
糖尿病患者のリアルな食生活を発信する「25歳の糖尿病YouTuber」が目指す偏見のない世界【後編】 2023年07月23日 20:00
“作りおき”に使うべき最強アイテム!編集部が満場一致でオススメする「保存容器」とは… 2023年07月30日 17:00
家族絶賛!とろっと食感の「なす+1食材」の作りおき 2023年09月03日 18:00
地味に困る「いちじく」の皮をスルンと剥く方法 2023年09月05日 17:00
今が一番おいしい!「いちじくチーズケーキ」 2023年09月19日 07:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
やせない理由はカロリーじゃない?忙しい人が見直したい3つの習慣 2023年09月06日 20:00
食べないダイエットになってない?「カロリー制限ダイエット」の5つの落とし穴 2023年09月13日 20:00
その不調「寝だめ」のせいかも?注意したい社会的ジェットラグとは 2023年09月20日 20:00
「なす」だけでこんなに楽しめる!とろとろ絶品の作りおき副菜 2023年09月16日 19:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00

おすすめ記事