cookpad news
コラム

在宅太りも解消!人気YouTuber・1人前食堂 Maiさんが実践する「ゆる痩せ」レシピ

コロナの影響で家にいる時間が増え、料理をする人が増えたことで、在宅太りに悩む人も増加。そこで今回は、今大人気の料理系人気YouTuber「1人前食堂」Maiさんに、コロナ太りを解消するためのヘルシーでおいしい料理や、料理を楽しく作るためのコツを教えていただきました。

誰かのためになる料理を届けたい

――SNSに料理を投稿するようになったきっかけは?

ごはんって食べたら消えてしまうので、そのはかない記憶を映像や写真におさめておきたくてInstagramを始めたのがきっかけです。レスポンスをいただけるようになってくると、どんどん料理が楽しくなってきて「誰かのためになる料理を届けたい」「料理のことを考える生活がしたい」と思って、本格的に料理系YouTuberとして活動を始めました。

――どんな料理を作ることが多いですか?

私のYouTubeチャンネル「1人前食堂」のコンセプトは、時間帯を気にせず自分の好きなものを食べること。なので、旬の食材を使ったものや時短で簡単にできるもの、食べ過ぎたときは糖質を抑えた「ゆる痩せレシピ」など、特にジャンルを限定することなく、いろいろな料理を作っています。

――どうやってレシピを考えていますか?

料理雑誌や本を読むのが好きで、そこから知識を吸収するのが日課になっています。私、ごはんのことだったらいくらでも調べたり勉強したりできるんです。例えば、豚の角煮を作りたいと思ったら本やネットに溢れている情報を片っ端から見て、そこで得た情報や知識をもとにレシピを作成して、動画でアウトプットしています。

糖質オフレシピも多数投稿!置きかえてヘルシーに!

――最近はコロナの影響で在宅太りにお悩みの方も増えてきました。Maiさんも「ゆる痩せレシピ」や「リセットごはん」を投稿されていますが、食事で心がけていることはありますか?

私はストイックなダイエットに成功したことがなくて、ハードな運動もなかなか続かないんですよ。だから日々の料理で体を変えていけるように、ふだん取り入れるものは気を遣っています。
例えば、砂糖ではなく自然派甘味料やはちみつを使ったり、パスタも全粒粉のものにしたり。ご飯も白米から玄米に変えるなど、食べる量を減らすのではなく、置き換えながらいろいろな食べ物に出合うようにしています。そうすれば、食のバリエーションも広がりますし、健康にもいいと思います。

――いつころからダイエットや健康を意識していましたか?

高校生のころにカナダに約1年留学をしていたのですが、そのころ「全粒粉パスタ」をよく食べていました。日本でも十割そばや二八そばがあるように、全粒粉も度合いが違うんです。特にカナダはビーガンやベジタリアンのお店も多く、そういった食文化は勉強になりました。

留学すると体重が増えてしまう人も多いですが、私はむしろその逆。そういった食材を選んで自炊していたからか痩せることができました。そのとき、自分で食べるものを選ぶことはダイエットや体にも良いということがわかったので、それを今も実践しています。

――全粒粉パスタのほかに、おすすめの食材はありますか?

はい、特に私がおすすめする、4つの食材をご紹介します。

甘酒

私は砂糖として使っています。また、食べ過ぎた次の日は、豆乳を甘酒で割ったものを飲んでいます。バナナを入れたりしてもおいしいですよ。

白滝

白滝は中華麺やパスタ、お米の代わりに使うと糖質オフになるし、満足感もあるのでぜひひろいろな方に試してほしいです。おすすめは。白滝で作る焼売。白滝を肉ダネに入れて、青梗菜で巻いて蒸したら出来上がり。焼売の皮を使ってないので糖質を抑えられますし、肉汁もしっかりあって満足感のある1品になります。

豆腐

豆腐はヘルシーで便利な食材なので使う回数が多いですね。グラタンのホワイトソースの代わりに豆腐で作ったソースを使ったり、お好み焼きに入れたり。私は夜ごはんを抜くとお腹がすいて眠れなくなってしまうので、遅くなったときは消化にいい「豆腐グラタン」を食べて寝ます。

おから

おからは小麦粉の代わりに使えるのでとっても便利です。お好み焼きやチヂミ、ケーキやクッキーにも使えます。

丁寧な食事がダイエットや健康につながる

――そのほか、食生活で意識していることはありますか?

1日のうち1食でもいいから、バランスのよい食事を丁寧に食べるようにしています。口に入れるものをひとつひとつ意識しながらいただくことで満足感が高まり、太りにくくなりました。

主菜・副菜・汁物をすべて用意するのが難しいときは、作りおいておいたものをお皿にきれいに盛りつけて丁寧に食べるだけでも気持ちが変わってくると思います。

――ふだんの食事でよく使う食材や調味料を教えてください。

塩麹や甘酒など麹系の調味料はお肉や野菜のうまみを引き立たせてくれますし、旨味が増える分、減塩効果にもなるのでよく使います。以前、すき焼きを作るときにお砂糖を切らしていたことがあったのですが、そのときに冷蔵庫にあった甘酒を半量くらい入れたら、とてもおいしいすき焼きができたんです。意外な発見でした。

――そういう発見があると料理も楽しいですよね。Maiさん自身が料理を楽しむためにしていることはありますか?

調味料をちょっといいものにするとか、調理器具や器など、使っていたらテンションがあがる思い入れのあるものをちょっとずつ増やしていくと料理が楽しくなります。あと、料理する時間=嫌な時間にならないように、音楽やラジオを聴きながら「楽しい時間」として設定すると料理が好きになるかもしれません

私は大学生のとき、資格を取るためにずっと勉強ばかりしていた時期があって、そのときは「料理する時間があるなら勉強をしたい」と思っていたんです。そうはいっても食べなきゃいけないので、時事ラジオを聴きながら“息抜き勉強”みたいな感じで料理をしたらその時間を楽しめたので、もし今料理をするのが面倒だと思っている人は、そんな風に時間の使い方をちょっと工夫するだけでも料理が楽しいものに変わるのかなと思います。

――Maiさんの今後の目標を教えて下さい!

週に1日しか休日がない人が料理をするときに、そこで作るレシピを「1人前食堂」から選んでもらえるようになったらうれしいなと思います。せっかく作るならとっておきの料理を作ってもらいたいので、食に興味や愛着がわく料理をお届けできるように頑張ります。

そしてゆくゆくは、私と同じように“食”のお仕事をしている人たちにも影響を与えるようなチャンネルになったら最高ですね。「1人前食堂」をチェックすれば食のブームがわかるみたいな。そのために、これからもレシピや食の情報をどんどん配信していきたいと思います。

1人前食堂 Mai

1995年生まれの料理愛好家。子どもの頃から大の料理好き。2019年6月から「1人前食堂」と名づけたYouTubeチャンネルを開始。自分のためにつくった料理を美味しそうに食べる動画が注目を集める。料理工程が丁寧でわかりやすく、独特の映像のセンスや、思わず聞き入ってしまうナレーションが人気。一人で撮影から編集までをこなし、約1年で30万人超もの登録者数を集める。スパイスやハーブ、発酵食品など、食材や調味料に詳しく、さまざまなレシピの提案を行っている。

自身の初となる書籍『私の心と体が喜ぶ 甘やかしごはん』(KADOKAWA)を11月に発売予定。
>>購入はこちら

関連する記事
家族でワイワイ作ろう!GWに活用できる「ホットプレート」レシピ 2023年04月28日 09:00
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
【悪魔の痩せ飯】高タンパク低脂質!筋肉を付けて脂肪を落とす「痩せお好み焼き」 2023年04月20日 19:00
【だれウマの限界メシ】レンチンだけで作れるのに本格的!『限界つけめん』 2023年04月08日 19:00
万年ダイエッターからの卒業!リバウンドを繰り返してたどり着いた、人気インフルエンサーでぶみ・ゆうさんのダイエット成功術 2023年03月29日 20:00
1人前17円!意外なアレを生地にした「悪魔のピザ」が5分で完成 2023年04月24日 21:00
陥りがちな“作りおき疲れ”。お弁当の達人が気づいた、料理をラクにする「ゆるい作りおき」 2023年04月15日 18:00
ダイエットや健康に◎「鮭フレークおにぎり」で朝からたんぱく質補給 2023年05月11日 06:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ棒棒鶏」 2023年05月25日 19:00
【だれウマの限界メシ】1つの食材でできる究極の節約&ダイエット飯『限界チヂミ』 2023年05月13日 19:00
不摂生女子からの華麗なる転身!健康と理想のスタイルを手に入れた「食事8割・運動2割」のボディメイク術 2023年05月10日 20:00
栄養士が解説!太りにくい麺類ランキング 2023年05月17日 20:00
【34万人が注目】コツは炒めて旨味を引き出すこと!人気料理YouTuberが教える「極上ポテトサラダ」 2023年05月26日 19:00
コレをかければ何でも旨い!にんにく好きに推したい「アイオリソース」 2023年06月21日 16:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ味噌チキン」 2023年06月22日 19:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
【フォロワー51万人】話題のYouTuber考案!仕事帰りに最高の一杯が楽しめる「大人のポテサラ」 2023年07月15日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
鶏むね肉がごちそうに!やわらかジューシー「チキン南蛮」レシピ 2023年07月08日 06:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
10代でシワシワのおばあちゃんに⁉︎過酷な〇〇だけダイエットに身を投じた女性の末路 2023年06月24日 21:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
プルプル新食感!材料3つで簡単【キウイわらび餅】 2023年06月26日 19:00
二度の妊娠・出産を経ても体重キープ!「-20kgダイエット成功者」のその後が凄かった 2023年08月19日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
糖質0g麺を使って!ダイエットランチ 2023年07月31日 10:00
味の格上げも!試してみたい「ベーコン」調理ワザ 2023年08月06日 11:00
ビタミン&糖質豊富!夏バテには「とうもろこし」がおすすめ 2023年08月15日 17:00
【1人分120円】肉越えの満足感!ご飯がすすむ甘辛味でとろとろ食感の「とろなす丼」 2023年07月22日 18:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
マヨネーズやバターが太るは間違い!糖尿病の専門医が教える「太らなそうだけど実は太る調味料」 2023年08月10日 20:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
食べるまで爆速10分!【レンジ調理の柔らかとろ~り豚ナスうどん】 2023年08月28日 18:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
1ヶ月で4kg減も!ダイエット専門医が提案する「痩せる水の飲み方」 2023年07月27日 20:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
「料理がつらい」クックパッドスタッフも感じるこの悩み、最善の対処方法は…? 2023年09月22日 17:00
【極シリーズ】たった5分で完成!70円で作る人生最高の「極ハムエッグ丼」 2023年09月21日 19:00
これホントに鶏ささみ!?驚くほどしっとり濃厚「チーズサンドピカタ」 2023年09月26日 18:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
糖尿病専門医が教える!血糖値をコントロールして「無理せず痩せる」食べ方の正解 2023年09月17日 20:00

おすすめ記事