寒くなってきて、お腹の調子を崩している人もいるのではないでしょうか?お腹の不調は消化不良、冷えなどの様々な原因がありますが、今回は旬の大根をたっぷり食べてお腹の調子を整えるレシピをご紹介します。旬の大根には、気の巡りを良くして胃腸の調子を整えるはたらきがあります。また、ジアスターゼという消化酵素を含むため胃もたれや消化不良、お腹のハリなどの不調の解消にも役立ちます。鍋で食べることで、大根の体を冷やす作用も軽減されるんですよ。
大根は気(エネルギー)を巡らせる食材であるため、相性のよい気を補う食材(豚肉、鶏肉、きのこ)などと組み合わせるとお腹も元気になります。ハリハリ鍋、鶏つくね鍋、きのこや卵と組み合わせた胃腸に優しい鍋、大根おろし鍋などお好みのものを見つけてくださいね。
寒くなるとお鍋がおいしいですよね。冷えると特に不調が出やすくなるので、体の内側から温めて、お腹の調子を改善していきましょう。
漢方薬・生薬認定薬剤師。調理師。
大学卒業後、薬局にて従事し服薬指導をする中、病気の予防、健康維持には食育が大切であると感じ、調理技術、栄養学を学ぶため服部栄養専門学校に入学し卒業する。現在は漢方クリニックの門前薬局で働き、漢方医学の考え方、生薬の効能について学びを深めている。