cookpad news
コラム

クリスマスに!レンチン「ホワイトソース」で作るお手軽ドリア【子どもの心を育てるレシピ vol.6】

子どもに「食」の大切さを伝えたいと思いつつも、日々忙しくてなかなか教える機会がないという親御さんも多いのでは? そこで、子ども料理研究家・武田昌美さんが、子どもと楽しくトライできて心も育てられるレシピ、料理を通して子どもが得られる学びについて、わかりやすく解説! 気負わず、自然と生活の中に取り入れられる簡単料理で、とっておきの親子タイムをお過ごしください♪

忙しいママパパの味方、レンチン「ホワイトソース」

もうすぐクリスマス。子ども達にとって最高に楽しみなイベントですね。『リトルシェフクッキング』のレッスンでは、シュトーレンを作っています。パンの焼き時間に「サンタさんへのお手紙」を書くのですが、みんないつにも増してとっても真剣。小さな子どもが、「サンタさま、わたしはこれがほしいです」とありったけ敬語を使って、切実に訴えている姿は微笑ましく何とも愛おしい限りです。

クリスマスに子ども達は当然(!)“ちょっと特別なごはん”が出てくることを楽しみにしているのではないでしょうか? そうは言っても、ママパパの師走は大忙し。仕事やら大掃除やらプレゼント準備やら…気づくと「えっ!もうクリスマス!?」なんてことも!

今回は、そんな忙しいママパパにおすすめの、レンジで簡単にできるホワイトソースを使った、クリスマスにぴったりな「ドリア」をご紹介します。ホワイトソースは家にあるものでパパッとできるうえ、使う分だけ作れるのでとっても便利ですよ。

ホワイトソースが決め手!

火を使用せずにレンジやオーブンだけで作ることができる、子ども向けレシピになっていますが、火傷には十分注意してください。特に、レンジで何回も加熱するとソースが大変熱くなるので、レンジやオーブンからの取り出しは必ず大人の方が行なってください。

このホワイトソースをマスターすると、グラタンやドリア、ホワイトシチューなど、子どもが好きな料理をチャチャッと作れるようになりますよ。

子どもが野菜をパクパク食べてくれるように!

我が家では、週末によくこのホワイトソースを使ってドリアやグラタンを作ります。冷蔵庫の残り野菜を入れて、オーブンで焼くだけなので、本当に重宝します。さらに不思議なことに、ホワイトソースと一緒だと、子ども達が普段食べない野菜をパクパクっと食べてくれるので大助かりです。

年末年始は子どもと一緒に料理するチャンス

今年の年末年始は、いつもよりおうち時間が増えそうですね。こんな時期だからこそ、普段はなかなかできなかった“子どもと一緒のお料理時間”を、楽しんでみてください

一緒に作った料理が食卓に上がった時「これ、僕が作ったの!」と目をキラキラと輝かせ、一口食べるごとに「おいしい?」とニコニコ聞いてくる姿はとても可愛らしいものです。「おいしい!すごいね!」とたくさん褒めると、それはそれは満足そうに、眠る瞬間までドリアの話をするほど喜びます。

料理って、作るのも楽しいし、一生懸命作ったもので誰かを喜ばせることも嬉しいものですよね。子どもに、「人を喜ばせると自分も幸せになる」という気持ちをできる限りたくさん経験してほしいと思っています。

ぜひ、冬のおうち時間に心も体もあったまるご馳走ドリアを作ってみてください。

武田昌美(子ども料理研究家)
リトルシェフクッキング(株)代表取締役。フランスで料理の修行をしていた父の影響を受け、幼少の頃から料理に興味を持つ。航空会社にて客室乗務員をしながら、各地の料理や文化に触れ、知識を深める。2人の子どもの親となり、多くの子どもたちに料理の楽しさ、食の大切さを伝えていきたいと強く願い、2017年より「ママも知らなかった才能が花開くクッキングスクール」をコンセプトにした料理教室『リトルシェフクッキング』を主催。保有資格は、フードコーディネーター、スパイスマイスター、食品衛生責任者。2019年3月、子どもが一人一人料理できる料理教室『リトルシェフクッキングEduCooking Lab』を東京都世田谷区にオープン。
【HP】https://little-chef-cooking.com/(ご予約はこちらから)
【Instagram】@masamis__kitchen
【YouTube】リトルシェフクッキング
【ブログ】子ども料理研究家 武田昌美の食育ブログ
【クックパッド】武田昌美のキッチン

おすすめ記事