cookpad news
メインおかず

豊洲市場のプロに聞く! まぐろの種類別の特徴&おいしい食べ方も

今回は、おいしいまぐろの見分け方や種類別の特徴、また種類別のおいしい食べ方について、豊洲市場内にある鮪専門仲卸「矢島商店」の岡野さんと、清澄白河で鮮度の良い魚を使ったお弁当屋さんを営んでいる「築地やまの」砂原さんにお話を聞きました。日々、多くのまぐろを扱っているお二人のお話は必見です。

今年は外食の機会が減り、自宅で食事を楽しむという人が増えました。これまでなら普段は買わなかったような食材を購入し、自分好みに調理したり、お酒と合わせたり、 新しい食の楽しみ方を発見したという方も少なくないのでは?

「今日はちょっと奮発しよう!」と思ったとき、“まぐろ“が思いつくという方も多いかと思います。まぐろを買うとき、みなさんはどんなポイントを重視しますか?

まぐろの種類別の特徴

(上から本マグロ、メバチマグロ、インドマグロ)

普段あまり意識していないかもしれませんが、私たちが日頃スーパーや魚屋さんで見るまぐろには、いろいろな種類があります。その中でもメジャーなのが「本マグロ」「インドマグロ」「メバチマグロ」の3種類。

それぞれどのような特徴があるのか聞いてみました。

本マグロ(クロマグロ)

お寿司屋さんでよく使われるのがこのまぐろ。程よい酸味と脂のノリがいいのが特徴。贅沢したい日にぴったりです。

インドマグロ(ミナミマグロ)

独特のねっとりした品質と脂の甘さが特徴。特に大トロはスジもやわらかく食べやすいです。

メバチマグロ

比較的、さっぱりしていて食べやすいのが特徴。スーパーでよく売られていて、値段も手頃なので、食卓に並ぶのはこのまぐろが多いかもしれません。

「どのまぐろもそれぞれの特徴を知ってから食べると、味わいも変わってきます」(岡野さん)

なお、まぐろを選ぶ際は、赤身が色鮮やかで、ドリップ(水分)が出ていないかをチェックすると良いそうです。

お刺身以外のおいしい食べ方はある?

まぐろはお寿司か刺身で食べるという方がほとんどかと思いますが、ひと手間加えると、また違ったおいしさが楽しめます。自宅ではせっかくなので、いつもと違う食べ方をしてみてもいいかもしれません。

「まぐろの脂の部分をバーナーで炙ったり、カルパッチョにして食べてもおいしいですよ! また、しっかり火を通してステーキにするのもおすすめです」(岡野さん)

強火で焼いたり、揚げ物にするのもおいしいです。うちには、小麦粉をまぶして揚げたまぐろのおかずが入ったお弁当があるのですが、とても人気があるんです」(砂原さん)

まぐろの唐揚げ、一度食べたらやみつきになりそうですね!

まぐろにも旬がある!

通年で見かけるまぐろですが、実は旬があるって知っていましたか? 種類や漁獲される場所によって、一番おいしい時期が違うんです。

「生の本マグロだと、これから冬の時期は津軽海峡で獲れるものがおいしいです。春先には紀州、夏場は鳥取で獲れるもの。脂がのっているので、生で食べるのがおすすめ。秋口はメバチマグロのおいしい季節です」(岡野さん)

身近なまぐろですが、意外に知らないことがたくさんありました。種類や旬を知ることで、よりおいしく食べることができそうですね!

(TEXT:上原かほり)

取材協力

築地やまの
世界有数の漁場「玄界灘」で育つ鷹島の本まぐろ。こだわった餌、厳しい環境が育んだ身質、鮮度を保つ特別な処理をし、おいしさをそのままに届けている。

クックパッドマートで3種のまぐろを販売!

「クックパッドマート」アプリ内で、記事で紹介した本マグロ・メバチマグロ・インドマグロの『3種のまぐろ食べ比べセット』が注文できる特別企画を11月13日(金)まで開催中! 購入は特設ページ、またはiOS「クックパッド」アプリからも可能です。クックパッドアプリ画面下部の「かいもの設定」アイコンから進んでくださいね。

また、取材に協力してくださった「矢島商店」さんと「築地やまの」さんが登場する動画、「豊洲市場で3種のまぐろ食べ比べてみました」をYouTubeで公開しています。ぜひ特設ページをチェックしてみて♪

クックパッドマート

クックパッドマートは、生産者と消費者をつなぐ生鮮食品ECプラットフォームです。地域の生産者が販売する食材を、1品から送料無料で、出荷当日に新鮮な状態でお客様へお届けします。 商品は、店舗や施設に設置された生鮮宅配ボックス「マートステーション」の中からお好きな場所・お好きな時間でピックアップすることができます。2020年4月より一部地域において自宅への宅配(有料)も開始。ピックアップ・宅配の2つの手段からライフスタイルに合わせたご利用が可能です。

クックパッドマート公式サイト:https://cookpad-mart.com/

関連する記事
世界5大健康食品のひとつ!「レンズ豆」のデリ風サラダ 2023年04月09日 06:00
忙しい朝こそ超早1分!目からうろこのふわふわ「たまごサンド」 2023年04月26日 06:00
安く買えるのはどこなのか!?みんなが「たまご」を買っている場所をTwitterで聞いてみた 2023年04月10日 20:00
回鍋肉は「炒めない」が正解!シェフ直伝、水っぽくならない肉・野菜の炒め方 2023年04月07日 11:00
定番からアレンジまで!旬の「初鰹」のおいしい食べ方 2023年05月28日 08:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
平成に流行・定着した野菜、第2位の「アボカド」。実は中南米の水不足の原因にも? 2023年05月25日 18:00
日本人ほとんどが「乳糖不耐」専門家に"お腹ゴロゴロ”しない牛乳の飲み方を聞いた 2023年04月07日 22:00
1食350円「無印良品」のミールキット 実際に作ってみた感想を本音レビュー 2023年04月27日 21:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
コレをかければ何でも旨い!にんにく好きに推したい「アイオリソース」 2023年06月21日 16:00
「中性脂肪」と「コレステロール」の関係性って?理想の数値を保つ“食事ポイント”を医師が解説 2023年06月14日 10:00
きゅうりがメインおかずに!?ご飯がすすむ「きゅうりの肉炒め」 2023年05月31日 20:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
黒糖飴でも作れる!今年はジッパー付き袋で自分好みの「梅シロップ」に挑戦 2023年06月01日 20:00
茶葉のアレンジも楽しめる!2023年の梅しごとは台湾で人気の”茶梅”に挑戦! 2023年06月05日 20:00
さっぱりおかずが食べたいときに!しっとりやわらか「よだれ鶏」3選 2023年07月24日 08:00
暑い日に食欲をそそる!「鶏肉×ポン酢」おかず 2023年07月22日 08:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
なすは「皮ごと」食べるのがおすすめ!効果的な食べ方を紹介 2023年07月15日 12:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
鶏肉で揚げずに作る!ヘルシー「酢豚風」献立 2023年07月29日 11:00
暑い日はちょいスパイシーがいい!真夏の「唐揚げ」レシピ 2023年08月05日 09:00
レンジはNG!カッチカチになった「宅配ピザ」の復活法 2023年08月10日 06:00
おうちで簡単&幸せ気分。「カフェ風ドリンク」を作ろう 2023年08月09日 07:00
包丁不要&旨さUP!豆腐は◯◯で切るが正解 2023年08月19日 17:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
30代女性「疲れているのに眠れない、朝早く目覚めてしまいます」熟睡を妨げる習慣って? 2023年08月26日 20:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
噛めば旨みがじゅわ!「エリンギの豚バラ巻き」が簡単美味 2023年09月25日 08:00
20代女性にまさかの「更年期」症状?体の中で起きていること 2023年09月23日 20:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
レンジでパパッと完成!蒸しナスのおかずレシピ3選 2023年09月01日 16:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
あと1品ほしい時にも!キャベツとサバ缶で作る絶品5分副菜 2023年09月22日 09:00
とろけるおいしさ!ちょっと珍しい「白なす」を楽しむレシピ 2023年08月09日 14:00
これ便利!業務スーパー好きが絶賛する「冷凍野菜」4選 2023年09月10日 12:00
怪我につながる危険なゴミ!「焼き鳥の串」の正しい捨て方、資源循環局の答えは? 2023年08月14日 20:00
【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず 2023年08月25日 10:00
夏休み最後の外食はかっぱ寿司で!「クレヨンしんちゃんコラボ」や「厳選ネタが100円」で家族みんな大喜び! 2023年08月22日 23:00
栄養士が選ぶ!我慢しないで思いっきり食べたいメニュー5選と食べ方のコツ 2023年09月27日 18:00
東日本で大人気の「道の駅」2選!オススメ品を聞いてみたら意外なあの食材だった 2023年08月27日 12:00
【見つけたら即買い】編集部スタッフがオススメする「オーケーストア」で絶対買うべき食品4選 2023年09月09日 18:00
10月以降は損?何が変わる?プロに聞く「ふるさと納税」新制度 2023年09月19日 19:00
その"時短術"まちがってない!?NGな魚焼きグリルの使い方4選 2023年09月28日 20:00
「インドではありえない…」インド人がCoCo壱(ココイチ)で驚いた意外なこと 2023年10月02日 12:00

おすすめ記事