cookpad news
トレンドレシピ

ホリデーシーズンにぴったり!肉汁が溢れ出す「ハンバーグ」の秘密【☆栄養士のれしぴ☆のお気に入りvol.6】

いつもの食材で簡単に作れて、みんなに愛されるレシピが大人気の☆栄養士のれしぴ☆さん。12月に入りそろそろホリデーシーズンですが、今回は黄金比のソースで失敗なし! のハンバーグについて教えていただきました。

いつもの延長、だけど家族が喜ぶメニューといえば

☆栄養士のれしぴ☆さん:「うちでは、ホリデーシーズンといっても特別な料理を作るというわけではなく、わりと普通に過ごしています。ツリーを出してオーナメントを飾ったりはしますけどね(笑)。普段通りの材料で気軽に作れて、家族からのリクエストの声がよくあがるハンバーグはこの時期にぴったりですね」

ハンバーグの火の通り具合はこれで解決!

オーブンに入れられてそのまま食卓に出せる耐熱の器は重宝します
☆栄養士のれしぴ☆さん:「これまで何度もハンバーグを作ってきましたが、一番難しいと感じるのは火の通り具合を見極めること。そろそろ大丈夫かな…と思って菜箸を刺したりしてしまうと、せっかくの肉汁が流れ出てしまいます。そこで、今回のレシピでは仕上げにオーブンを使うようにしました。これなら中まで火が通り、おいしい肉汁を逃してしまうこともありません

なるほど。フライパンで焼き目をつけておいて、仕上げは耐熱皿移してオーブンに入れれば、失敗なく作れますね。そして、フライパンに残った旨味も残さずソースに活用するのだそう。

黄金比で味バッチリ!秘密のハンバーグソース

☆栄養士のれしぴ☆さん:「ハンバーグをオーブンに入れたら、その間にフライパンに残った旨味を活かしてソースを作ります。配合は1:2:3:4:5の黄金比なので、わかりやすいですよ。そして、オーブンと並行して空いたフライパンをソース作りに使えるので、ハンバーグが焼き上がったらアツアツをそのまま食卓へ出せるのも嬉しいポイントです

このレシピのソースの配合は、水:赤ワイン:中濃ソース:トマトケチャップ:バターの5つの材料の割合が、
1:2:3:4:5(※水〜トマトケチャップは大さじ、バターはグラム数)
と、とてもわかりやすくなっていますね。

☆栄養士のれしぴ☆さん:「そしてもうひとつ。ハンバーグをオーブンに入れる時、オニオンスライスを下に敷いておくと焦げ付きも防げるし、オニオンスライスが肉汁を吸ってとってもおいしい添え物になるので、おすすめです

合い挽き肉があれば、いつもの材料で、でもちょっとしたごちそうになるハンバーグ。耐熱皿でアツアツをサーブすれば、家族から歓声があがりそうですね! ぜひみなさんも家族で楽しめるメニューで、ホリデーシーズンを楽しんでください。

☆栄養士のれしぴ☆/上地智子(かみじ・ともこ)

東京都在住。栄養士、フードコーディネーター。夫、長女、次女の4人家族。クックパッド歴は2011年2月から。2人の娘にレシピを伝えたいと思い、投稿を始める。現在掲載レシピは484品、殿堂入りレシピは75品、フォロワー数26万人超(2020年10月時点)。届いたつくれぽ最多レシピ作者(2020年8月時点)でもある。得意なジャンルは“定番のおかず”。納得のいく味になるまで調味料の配合など何度も試作を重ね、味を追求している。趣味は器集め、カフェめぐり。

関連する記事
シンプルの極み!でもウマい!「ハンバーグ」を最速で作るワザ 2023年03月30日 18:00
なんだか疲れる春は「春野菜の作りおき」で栄養チャージ 2023年04月02日 16:00
「ひき肉200gで家族4人分」を作る!節約ナゲット 2023年04月05日 08:00
トースターでOK!「エリンギ」の意外な食べ方4選 2023年04月07日 07:00
これならご飯すすむ!「濃厚もやし炒め」バリエ4選 2023年04月14日 10:00
無性にソース味が食べたくなったらこれ!「厚揚げ」でたこ焼きが作れる?! 2023年04月16日 09:00
【340人が絶賛】袋でこねて洗い物ゼロ!材料4つで「メロンパン」が作れた 2023年04月20日 07:00
血圧・血糖値が気になる方は必見!我慢しない食事法「乳和食」とは? 2023年04月05日 20:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
もちもち食感でかさ増しの新定番!「豚肉ポテトバーグ」 2023年05月04日 17:00
おやつやごはんでおいしく摂取!「#子どもが喜ぶ牛乳」料理 2023年04月21日 14:00
500人絶賛レシピも!豚肉の薄切りで簡単に作れる「ポークケチャップ」 2023年05月21日 06:00
生活習慣病の予防に!旬の新玉ねぎは◯◯で食べるのが正解 2023年05月20日 12:00
レンチンのストレス軽減!「ラップが料理にベちょっとつかない」裏ワザ 2023年05月30日 13:00
薄力粉だけ&発酵なし!思い立ったらすぐできる、グリルで作れる簡単ピザ 2023年05月25日 20:00
580人絶賛!シャキシャキ食感がたまらない「鶏ひき肉ともやしのハンバーグ」 2023年06月08日 08:00
材料1品でも満足◎白米にぴったり「ささみだけ濃厚おかず」 2023年05月31日 08:00
一緒に炊くのがコツ!だしが香る「おにぎり」が絶品だった 2023年06月15日 06:00
みんな大好き◎ひき肉で作る「コロコロ肉おかず」 2023年06月16日 17:00
【420人が絶賛】フライパン&30秒で完成!「オクラ」は蒸すが正解 2023年06月24日 17:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
本場が認めた味!アメリカ人絶賛のハンバーグ 2023年07月01日 09:00
後片付けも楽ちん!作りおきOKの揚げない「揚げ浸し」 2023年07月02日 16:00
お弁当に◎火の通りが早くて安心「はんぺんバーグ」 2023年07月17日 06:00
調味料は何を付ける?おいしい「ちくわの食べ方」 2023年07月18日 18:00
【驚き】ふわふわパンケーキを作るには「豆腐」が正解 2023年07月19日 06:00
◯◯するだけ!バラバラにならない玉ねぎのみじん切り 2023年07月22日 17:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
後片付けが楽チンに!チキン南蛮も磯辺揚げも「揚げない」レシピ 2023年07月06日 19:00
【殿堂入り】つくれぽ10000件超え!お店みたいなおいしさの「門外不出のトマトパスタ」 2023年07月29日 12:00
超優秀食材「ミニトマト」!栄養価を最大限に高める食べ方とは 2023年08月02日 20:00
味の格上げも!試してみたい「ベーコン」調理ワザ 2023年08月06日 11:00
コンビニの人気商品をおうちで!見た目も涼やかな「冷やしみたらし」 2023年08月11日 11:00
「豆腐1丁で家族4人分」が完成!節約ボリュームおかず3選 2023年08月23日 18:00
余ったそうめん大量消費!パリパリチーズにハマる新感覚おやつ 2023年08月27日 10:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
豆腐一丁で家族分!連休明けの節約時にも大満足の「豆腐と鶏むねミンチの絶品バーグ」 2023年08月19日 06:00
焼く・炒める・煮る・茹でる…なんでも作れる!料理家・今井真実さんのフライパンの選び方 2023年08月30日 18:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
卵を使わずソース完成!トロトロ絶品「なす南蛮」 2023年09月08日 07:00
外はカリカリ、中ふんわり!一丁で4人前の「豆腐フライ」 2023年09月28日 09:00
これで使い切れる!コストコの「マッシュポテトの素」で作るアレンジレシピ 2023年09月16日 08:00
ヘルシーすぎる!ライスペーパーでお好み焼き 2023年09月21日 18:00
たんぱく質豊富で健康に◎白米が怖いくらいすすむ「ヤンニョム大豆」 2023年09月21日 06:00
気づけば冷蔵庫で傷んでる…「もやし」を日持ちアップさせる裏ワザ 2023年09月26日 12:00
800人絶賛!研究し尽くしてたどり着いた「きんぴらごぼう」の黄金比はこれだ! 2023年09月26日 16:00
食べたくなったら、レンジですぐできる!バナナのスイーツレシピ 2023年09月27日 13:00
これホントに鶏ささみ!?驚くほどしっとり濃厚「チーズサンドピカタ」 2023年09月26日 18:00

おすすめ記事