cookpad news
コラム

休日に◎子どもと一緒に遊び感覚でできる「もちもち水餃子」【おりょうりえほんvol.21】

子どもたちの健やかな成長を支える基礎として、食に関する知識と食を選択する力を養う「食育」が重要と言われています。といっても、一体何から始めたらよいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。そこで、子どもが大好きなメニューのレシピと合わせて、クックパッドの食育絵本サービス『おりょうりえほん』から、家庭でも手軽にできる食育メソッドをお届けします。

休日の遊びは「料理」がおすすめ

休日に子どもと何をして遊ぶかは、子育て中の親御さんの悩みの1つではないでしょうか? 一段と寒さも増してきたこの頃は、おうち遊びが多くなるという方も多いと思います。そんな時におすすめなのが、遊びの延長のようにできてしまう「料理」なんです。

子どもに料理の仕方を教えるのは大変かと思いきや、メニューや任せる作業を工夫すれば、親御さんの負担も少ないので、ご安心を!クックパッドの食育絵本サービス『おりょうりえほん』が提供する絵本「すいすいすいぎょうざ」は、リズミカルな文章と絵で親子が楽しく料理をする様子が描かれているので、読み終わった後に、「楽しそう」「料理をしてみたい」という気持ちになれる一冊です。

分担すれば、子どもも安全に料理できる

子どもと一緒に料理となると、気になるのが「安全面」ですよね。大人が簡単にできることでも、経験や握力のなさから上手くできないのが子ども。いきなり野菜を切ったり火を使う工程をしてもらうのではなく、材料を混ぜたり皮の生地を丸めたりする作業をやってもらうのがおすすめです。きっと、遊び感覚で楽しんでやってくれますよ。

また、親子で料理する時は上手く分担して子どもだけに任せる工程を作ってあげると「できた!」という自信がつき、親は同時進行で別のことができるので効率良く進められます

大人パートと子どもパートの「作業分担」付きレシピ


実際に料理をしながら食材が変化する過程を体験できるのも料理の魅力の一つ。材料を混ぜたりこねたりすることで餃子の皮ができたり、茹でることでつるんとした食感の水餃子ができるという変化に、いつのまにか目をキラキラさせながら、ボウルやお鍋の中を覗き込む子どもたちの笑顔をみることができるかもしれませんよ。休日の遊びが尽きた!という時にぜひ試してみてくださいね。

『おりょうりえほん』について詳しくはこちらから!

クックパッドが監修するオリジナルの食育絵本が毎月1冊届く有料サービスです。 絵本で楽しく気軽に食育してみましょう!

絵本「すいすいすいぎょうざ」

リズミカルな文章と絵で親子が楽しく料理をする様子が描かれています。簡単なメニューで、子どもと作業分担して料理をすることで、遊び感覚でご飯づくりができてしまう一冊です。

あなたは何タイプ?食育診断

ふだんの生活を想定しながら、簡単な質問に答えるだけであなたにピッタリな「食育方法」 がわかります! 何から始めたら良いかわからないという方はぜひチェックしてみてくださいね!
>>さっそく診断してみる

関連する記事
箸休めに◎火を使わない「ちくわとレタスのあえ物」 2023年05月31日 06:00
パパッと5分で完成!きゅうりと塩昆布の副菜4選 2023年06月01日 19:00
材料1品でも満足◎白米にぴったり「ささみだけ濃厚おかず」 2023年05月31日 08:00
一緒に炊くのがコツ!だしが香る「おにぎり」が絶品だった 2023年06月15日 06:00
すぐできて助かる!梅雨の季節におすすめのさっぱり系「ナムル」 2023年06月20日 16:00
コレをかければ何でも旨い!にんにく好きに推したい「アイオリソース」 2023年06月21日 16:00
え、嘘、本物みたい!「トースト1枚」でメロンパンが味わえた 2023年06月24日 09:00
「丸ごと」で旨みじゅわ〜!料理人直伝のとうもろこしご飯 2023年06月06日 06:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
便秘解消に!「とうもろこし」を味噌汁に入れてみて 2023年06月28日 11:00
後片付けも楽ちん!作りおきOKの揚げない「揚げ浸し」 2023年07月02日 16:00
血糖値を下げる働きも。オクラは“切ってから茹でる”が正解⁉ 2023年07月06日 15:00
鶏むね肉がごちそうに!やわらかジューシー「チキン南蛮」レシピ 2023年07月08日 06:00
調味料は何を付ける?おいしい「ちくわの食べ方」 2023年07月18日 18:00
【驚き】ふわふわパンケーキを作るには「豆腐」が正解 2023年07月19日 06:00
氷が絶対に溶けない!驚きの「なんちゃってアイスコーヒー」 2023年07月25日 13:00
朝食やおやつに!罪悪感フリーなプロテインおやつがレンジで手軽にできた 2023年07月26日 13:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
超優秀食材「ミニトマト」!栄養価を最大限に高める食べ方とは 2023年08月02日 20:00
味の格上げも!試してみたい「ベーコン」調理ワザ 2023年08月06日 11:00
夏の朝食に!大迫力「トマトまるごと味噌汁」でパワーをチャージ 2023年08月13日 06:00
ビタミン&糖質豊富!夏バテには「とうもろこし」がおすすめ 2023年08月15日 17:00
丸ごと食べなきゃ損!老化防止にもなる「ししとう」の食べ方 2023年08月22日 17:00
【管理栄養士が解説】高血圧にはカリウム豊富な「冬瓜」を!人気レシピを紹介 2023年08月25日 07:00
アイスにラムネ、宝石を作ろう!自由研究は「おいしく食べられる実験」で完璧 2023年08月12日 06:00
シュワシュワぷるんの食感がたまらない!涼しげ「サイダーゼリー」 2023年08月25日 21:00
驚き!ヨーグルトに◯◯を入れると健康効果アップ 2023年09月05日 07:00
地味に困る「いちじく」の皮をスルンと剥く方法 2023年09月05日 17:00
卵を使わずソース完成!トロトロ絶品「なす南蛮」 2023年09月08日 07:00
外はカリカリ、中ふんわり!一丁で4人前の「豆腐フライ」 2023年09月28日 09:00
これで使い切れる!コストコの「マッシュポテトの素」で作るアレンジレシピ 2023年09月16日 08:00
たんぱく質豊富で健康に◎白米が怖いくらいすすむ「ヤンニョム大豆」 2023年09月21日 06:00
気づけば冷蔵庫で傷んでる…「もやし」を日持ちアップさせる裏ワザ 2023年09月26日 12:00
食べたくなったら、レンジですぐできる!バナナのスイーツレシピ 2023年09月27日 13:00
秋の「なす」はチーズと合わせてとろ〜り絶品! 2023年10月06日 07:00
余ってない?パン粉の意外な使い方3選 2023年10月10日 17:00
小麦粉いらずでホワイトソースも!カロリーオフの「さといもグラタン」 2023年10月24日 17:00
豚こまで手早くメインおかず作り!簡単「オイスターソース炒め」 2023年10月20日 08:00
のせるだけ完成!「しらす×納豆」で忙しい朝でも大満足の爆速ごはん 2023年10月26日 06:00
巻くだけ簡単!意外なアレでSNSで話題の「シュプリームクロワッサン」が作れた 2023年10月09日 11:00
子どもの好き嫌い、叱るのは間違い…?イタリア人ママの言葉で気づいたこと 2023年09月25日 20:00
作業たったの10分!超時短で「ベーグル」が作れた 2023年11月03日 06:00
生で食べると激ウマ!?意外な「大根」の食べ方 2023年11月03日 07:00
990人絶賛!箸が止まらない「白菜サラダ」 2023年11月07日 17:00
油抜き不要!「油揚げ」は叩いて調理が大正解 2023年11月10日 07:00
これは盲点だった!アレを入れて「納豆」が絶品に 2023年11月13日 18:00
節約したい時にもうれしい〜!「鶏チリ」が大満足の味! 2023年11月18日 08:00
15分完成!材料2つでできちゃう「爆速パン」 2023年11月23日 06:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
夫婦の家事分担「妻が9割」上手に家事をシェアするための3つのポイント 2023年11月11日 20:00

おすすめ記事