cookpad news
トレンドレシピ

今年の恵方巻きはパンでつくってみよう☆

2月3日の節分の日に食べると良いとされる「恵方巻き」。今や全国的な習慣としてポピュラーなものとなっていますね。本来はご飯で太く長い海苔巻きを作るものですが、今年はちょっと気分を変えてパンで巻いてみませんか?

2015年の恵方は「西南西」!!

節分の日にその年の恵方(めでたい方角)を向いて食べると縁起が良いとされる「恵方巻き」。もともとは大阪の習慣ではありましたが、近年ではコンビニチェーンを中心に全国的に見られる習慣となりましたね。

恵方を向いて、太く長い海苔巻きを切らずに丸かじりすることで、大切な縁を切らないようにする意味合いがあるようです。その他には、七福神にちなんで7種の具材を巻き込むとより良いとされています。今年の恵方は「西南西」、ご家族皆でパクッといただきませんか?

テイストを変えて、パンde恵方巻き♪

海苔巻きももちろん美味しいのだけど、いつもとはちょっと違った気分を味わいたいと思ったりしてませんか?そんな人には、クックパッド編集部からパンで作る恵方巻きをご提案。サンドイッチ感覚で作れて、とっても簡単。それでは、オススメレシピをご紹介します。

食パンに具材をのせて巻いて♪

食べやすいロールサンド☆

ロールケーキを恵方巻き風に!!

いかがでしたか?ご紹介したレシピのように、食パンを使ってサンドイッチ風にしても良し、スポンジケーキを焼いてスイーツ風にしても良し、楽しみはほんとにいろいろです。ぜひ、今年の節分はパンで楽しむ恵方巻きも検討してみてくださいね!(TEXT:中本タカシ/ライツ)

おすすめ記事