cookpad news
裏ワザ

唐揚げにつけるマヨネーズ、まえ派?あと派?

唐揚げにマヨネーズ。ちょっとカロリーが気になるけれど、クセになってついついやってしまう…という人も多いのではないでしょうか。ところで、この“唐揚げにマヨネーズ”という組み合わせをクックパッドで検索してみると、鶏肉を油で揚げる前にマヨネーズをつける「まえ派」と揚げた後につける「あと派」に分かれるという事実が判明したのです。

「まえ派」は鶏肉がグンと柔らかくなる!?

「まえ派」とは、鶏肉を揚げる前のつけダレを漬け込む段階でマヨネーズも一緒に混ぜ合わせてしまう方法のこと。なんでもマヨネーズに含まれる成分がお肉を柔らかくし、油分がお肉をしっかりコーティングしてくれるので揚げる時に水分があまり蒸発せず、ジュージーに揚がる効果があるのだとか。さらにはマヨネーズをいれることでコクが増すそうなんです。

柔らかくて、ジューシーな唐揚げをご堪能あれ!!

リーズナブルな鶏胸肉だって、柔らかくなる♪

なんといっても、ウマくてご飯も進む「あと派」☆

「あと派」とはその名の通り、美味しく揚がった唐揚げにマヨネーズをつけて食べる方法のこと。唐揚げ自体につけダレの味が付いているのですが、マヨネーズをつけるとやっぱり美味しいんです。それは同じくマヨネーズベースのタルタルソースを使ったチキン南蛮の人気からも頷けること。ちなみに、筆者はマヨネーズにさらに醤油と七味唐辛子をプラスして食べることもあります(笑)

丼にしちゃってもOKなんです♪

甘酢ダレと合わせても最高なんです!!

「まえ派」も「あと派」もどちらも甲乙つけがたいものがありますね。クックパッドユーザーの皆さんは、どちらを選びますか?(TEXT:中本タカシ/ライツ) 

おすすめ記事