cookpad news
コラム

元気でいてほしい、と思う誰かのためにも知りたい。「ととのえるスープ」の作り方のポイントとは?

【今週のおすすめの一冊 vol.1】編集部が特に「おもしろい!」と注目した料理にまつわる本をピックアップし、気になる中身をダイジェストでお届け。今回は『なんとなく不調をととのえるスープ』(世界文化社)についてご紹介します!

胃腸を休め、体調を回復させるスープのすすめ

長野県にある宿泊施設で調理を担当する鈴木さん。一定期間の断食を体験し、予想をこえる体の変化に感動を覚えたそう。普段食べたものを消化するにはたくさんのエネルギーを消費しますが、食べないことでそのエネルギーは体の回復に向けられると学んだと言います。

特に風邪の引き始めなど、体調を崩しそうなときこそ胃腸を休めて自分自身の力で回復できるように体をととのえることが大切なんだそう。その手助けになったのが季節のお野菜を中心にした「スープ」。体調が良くないときでも食べやすく、心まで満たされるような味わいの深さも魅力で、スープだけでも食事として満足感が得られるんだとか。

今回は「スープ作りで大事なポイント」「スープのベースとなる昆布だし」「せん切りにんじんのスープ」についてお届けします。

スープ作りで大事な3つのポイント

本書の中で鈴木さんは食材のおいしさを充分に引き出し、スープをおいしく仕上げるための3つのポイントを紹介しています。

1. 塩加減は「おいしい」と感じる量が正解

季節や体調によって、おいしいと思う塩加減は変わってきます。そのときおいしいと思う量が、体が欲している量なので味をみて加減することが大切。

2. 野菜はひたひたのだしで煮て旨みを引き出す

野菜は常にだし汁をひたひたにして煮ましょう。そうすることにより野菜から旨みがしっかり引き出されます。時間差で野菜に火を通すときも、野菜を追加するごとにだし汁を足すのがポイント。

3. 弱火でゆっくり煮て無理せず旨みを引き出す

野菜は弱火でじっくり火を入れることで、本来の旨みが引き出されるそう。ゆっくり煮ることで食材の味のカドが取れ、まろやかな味わいに。逆に強火にするとえぐみが出やすくなります。

昆布だしの取り方

数ある昆布だしの取り方の中で一番簡単な方法です。昆布を火にかけないので、ぬめりが出ずにすっきりと上品な味わいになるそうですよ。

材料(取りやすい量)

昆布……10cm(8g)
水……1000ml

作り方

1. 鍋に湯を沸かして火を止める。

2. 昆布を入れてそのまま冷ます。
※ 冷蔵庫で二日間保存可能

せん切りにんじんのスープ

にんじんは体を温める食材の一つだそう。寒さで巡りが悪くなる今こそ食べたいですね。シンプルな具材から引き出される深い味が体に染み渡りそうです。

材料(2人分)

にんじん…50g
セロリ……20g
えのきたけ……40g
ローリエ……1枚
昆布だし……400ml
塩……適量

【薬味とトッピング】
黒こしょう…適量
小ねぎ(小口切り)…少量

作り方

1. にんじん、セロリはせん切りにする。えのきたけは根元を切り落として3等分にする。

2. 鍋に1のえのきたけ、ローリエ、塩ひとつまみを入れ、 昆布だしをひたひたに注いで弱火にかける。

3. 火が通ったら残りの昆布だしを加えて温め、1のにんじん、セロリを加える。ひと煮立ちさせたら塩小さじ1/3を加える。 うつわに盛って黒こしょうをふり、 小ねぎをのせる。

「なんとなく元気がでないとき、元気でいてほしいと思う誰かのために、ととのえるスープは“ここに戻れば大丈夫”と安心できるお守りのようなものになってほしい」と願う鈴木さん。

本書には免疫力を高めるためのスープレシピが多数掲載されています。季節の野菜のおいしさが引き出された、滋味あふれるスープを生活に取り入れてみませんか? (TEXT:小菅祥江)

なんとなく不調をととのえるスープ』(世界文化社

冷え、不眠、疲れ、肌荒れ、イライラ……。「なんとなく不調」を毎日飲むスープで改善しませんか?

本書では、毎日飲むことで体の自然治癒力を高めるスープを紹介します。免疫力を高めて病気に負けない体を作るスープ、毒素を出して巡りをよくするスープ、ほてりを解消して熱をさますスープ、などなどスープ52品と一緒に食べたい玄米・胚芽米の季節ご飯5品を掲載。動物性たんぱく質一切なしの、体にやさしいスープを毎日飲めば、体は必ず変わります!

>>ご購入はこちらから

関連する記事
レンジで5分!秋の朝食はホッとあたたまるスープで決まり 2023年10月31日 06:00
安い、おいしい、簡単!フライパン1つでできる「豚バラもやし蒸し」が最強すぎる 2023年10月29日 08:00
レストランもやってる!アメ色玉ねぎをあっという間に作れるワザ 2023年10月29日 10:00
「痩せるために毎日ランチは春雨スープです」これって正解?足りない栄養は? 2023年10月24日 12:00
朝に助かる!カップスープの素で速攻「ドリア」 2023年11月27日 05:00
肌寒い日の「あと1品」に◎5分でできるスープレシピ3選 2023年11月09日 17:00
たっぷりのお湯不要!マカロニをレンジでゆでる方法 2023年11月12日 18:00
ポリ袋で混ぜて焼くだけ!カリカリ「えのきのチーズ焼き」が絶品 2023年11月14日 07:00
ひと手間でワンランクアップ!お湯にとくだけ「即席コーンスープ」をおいしく食べるワザ 2023年11月19日 06:00
凍らせて栄養価アップ!きのこの冷凍わざ 2023年11月24日 07:00
シメはラーメンに決定!やみつき「ガリバタ鍋」レシピ 2023年11月26日 08:00
具だくさんで食べ応えアリ!この冬作りたい「あったかスープ」3選 2023年11月06日 21:00
ご飯に合う「鶏と小松菜の味噌マヨ炒め」時短献立 2023年11月25日 11:00
ライスペーパー、包まなくてもおいしいんです!5分で完成「お食事スープ」は朝におすすめ 2023年11月09日 11:00
試行錯誤の結果!「あめ色オニオンスープ」を超時短で作る方法 2023年12月01日 15:00
たった10分!家にある調味料で「スンドゥブチゲスープ」が簡単完成 2023年12月20日 08:00
朝からバタバタ!そんな日のごはんに「5分スープ」 2023年12月28日 06:00
無性に食べたくなる!「立ち食いそば」の味をおうちで再現 2023年12月31日 18:00
カップ麺の「ノンフライ麺」のメリットって?違いは何?管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月05日 12:00
一石◯鳥!?ひき肉100gで家族分できちゃう子ども大喜びなお子様ランチ風【ハンバーグ鍋】 2023年12月25日 12:00
寒くて外に出たくない日のランチはこれ!あったか「スープパスタ」5選 2023年12月24日 21:00
ご飯がどんどん進む「なす味噌そぼろ丼」の即席献立 2023年12月23日 11:00
年末年始の強い味方!暴飲暴食をなかったことにできる◯◯スープって? 2023年12月26日 20:00
ゆで汁までおいしくなる!?ブロッコリーの最高のゆで方 2024年01月22日 14:00
中華風や洋風で!お餅を消費できる「簡単スープ」3選 2024年01月24日 07:00
シンプルなのがおいしい!「白菜×ツナ缶」だけの煮込み 2024年01月17日 11:00
ネギ好き必見!長ネギ3本をペロリの「ネギしゃぶ鍋」はいかが? 2024年01月22日 08:00
野菜たっぷり!ポカポカあたたまる「具だくさんスープ」 2024年01月09日 21:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
がん専門医に聞いた!がんリスクを減らす「抗がん食材」ベスト3 2023年12月21日 20:00
ダイエットに間食はNG……ではない!太りにくい体を作る「戦略的な間食」を医師が伝授 2024年01月10日 19:00
冬の辛い乾燥、喉のイガイガに!白ネギで作るやさしいスープ 2024年02月06日 18:00
飴色玉ねぎがレンジで簡単に!700人が絶賛した「オニオングラタンスープ」 2024年02月10日 18:00
いつもの「おでん」を格上げ!あの野菜まるごと入れたら旨すぎた 2024年02月11日 07:00
これ1品でおなかいっぱいに!餃子の皮で大満足スープ 2024年02月15日 11:00
アレを入れて濃厚に!大人味のポテトサラダ 2024年03月02日 09:00
春先に向けて身体リセット!!栄養&ボリューム大満足「脂肪燃焼スープ」 2024年02月27日 18:00
鶏ひき肉のうま味がたまらない!疲れた日に飲みたい「白菜と春雨スープ」 2024年02月22日 21:00
【裏ワザ】トースターよりおいしくできる⁉〇〇で作るバタートースト 2024年03月06日 14:00
300人絶賛!ボリューム満点「豚こまと春キャベツの甘味噌炒め」 2024年03月19日 10:00
胃炎や肌荒れに◎忙しい年度末をビタミンたっぷり「春キャベツのスープ」で乗り切ろう! 2024年03月18日 20:00
甘みたっぷりでおいしい!春キャベツ×鶏肉で作れるメインおかず 2024年03月20日 08:00
春キャベツで夏までに身体スッキリ!野菜をモリモリ食べられる「ごちそうヘルシーサラダ」 2024年03月26日 18:00
【殿堂入り】クックパッドで人気!外はサクサク中はしっとりの簡単「にんじんケーキ」 2024年03月29日 12:00
「料理は“型”があれば迷わない」スープ作家・有賀薫さんが教える、レシピなし料理の秘訣 2024年04月05日 18:00
「朝ごはんにパン&コーヒー」はNG⁉️健康に欠かせない◯◯を弱らせてしまう悪い食習慣 2024年04月15日 19:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00
「合理的にいうと料理ってする必要がない」スープ作家・有賀薫さんがそれでも料理をする理由 2024年03月29日 18:00
スープ作家・有賀薫さんが見つけた、味噌汁に合わせるとおいしい意外な食材 2024年04月07日 10:00
毎日の◯◯が将来の認知症を予防!40代から始まる脳の衰えを防ぐ“脳のおそうじ食”とは 2024年04月06日 19:00