cookpad news
コラム

色や形、和・洋食器、産地に作家……「うつわ沼」は果てしなく深い

【気分が上がる台所 Vol.2】お気に入りのうつわや調理器具、食材、調味料…… 時に億劫にもなる毎日の料理を楽しくしてくれる“モノ”たちが、台所に立つモチベーションを上げてくれることもあります。「料理を全くしない人」だった影山由美子さんが、“キッチンアイテム沼”にハマるに至った数々のエピソードをご紹介。第2回目は、「うつわ沼」のお話をお届けします。

料理をするようになると「うつわ」が欲しくなる

こんにちは。クックパッドで、料理が楽しくなるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』の中の人をしている影山由美子です。

連載第1回目では、私が料理するきっかけを作った鍋「ストウブ」についてお話しましたが、今回はその直後に足を踏み入れた「うつわ沼」のお話です。

料理をするようになり、私が次に気になってきたのが、できた料理を盛り付けるうつわ。

当時、私が持っていたうつわといえば、独身時代に近所のスーパーで買ったうつわばかりでした。大皿2種類・銘々皿・豆皿・お茶碗・お椀をそれぞれ2枚ずつ。気に入って使っていたうつわですが、急に飽きが出てきました。

昨年の緊急事態宣言の際、私の周囲でも自炊が増えた人が多くいました。中には、今まで自炊をほとんどしていなかった人もいたのですが、その方たちも言っていたのが「料理をするようになると、次はうつわが欲しくなる」ということ。

料理をするようになるとうつわが欲しくなる、というのは誰もが抱く自然な欲求なんでしょうか……?

うつわ沼に潜むさまざまな小沼

そんな欲求に身を任せるままに、うつわ沼にはまって約10年。果たして、現在の我が家には豆皿から大皿まで、ざっと2000枚以上のうつわがあります。

我が家のうつわの一部。大きな食器棚、カップボードと、着々と収納エリアが増殖中です

「うつわ沼」と言っても、その中にはさまざまな小沼があるんですよね。

私自身の小沼歴をたどると、刷毛目・粉引・飴釉・染付・輪花・織部・豆皿・オーバルプレート・弁当箱・蓋物・北欧系ブランド・洋食器・ガラス……と、覚えているだけでも、まぁさまざまな小沼を旅してきました。

今、現在進行中の小沼はスープマグです。スープマグって、なんであんなにカワイイのでしょうね〜。 ついつい集めてしまっています。

旦那さんがスープをよく作るので、それをきっかけに集めだしたスープマグ

ふたり暮らしの我が家には多すぎるうつわたち。「不要なうつわはないの?」なんて聞かれることも多いけれど、どれもこれも愛着があり、なかなか手放せません。

実は昔、後輩にうつわを譲ったことがあるんです。白地に青いお花があしらわれた、かわいい洋食器プレートでした。

私は長いこと使っていなかったし、彼女の食卓に合いそうだったので譲ったのですが、その彼女が早速、週末のブランチでそのお皿を使い、インスタグラムに投稿していたんです。それを見たらとっても素敵で!

彼女の食卓にやっぱり合うな〜、とうれしく思いつつも、譲ったことをちょっぴり後悔(笑)。それ以来、自身で迎えたうつわは、手元に置いておこうと心に決めています。

買う場所も買い方もわからなかった迷走期

私がクックパッドに来て、料理が楽しくなるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』という事業を始めて驚いたのが、「うつわをネットで購入すること」に躊躇する方の多さでした。

冷静に考えれば、ネットだと実際にうつわを見て、触れることことができないので、テクスチャーやサイズがわからないから、という理由も納得です。

しかし、私自身は長くIT業界にいることもあり、うつわ沼に足を踏み入れたのはネット購入からでした。

初めてうつわをネット購入した時の記念写真。今でも我が家で大活躍中のうつわです

当時はまだインスタグラムもなかったので、ググってネット通販をしているギャラリーさんのサイトを探したり、楽天を見たりしながら、うつわを探していました。

うつわ初心者だったのでサイズを見ても感覚がわからず、届いたら全然大きかった!小さかった!なんてことが、たくさんありました。

あと、デザインが気に入って買ってはみたものの、自分のつくる料理や、すでに持っているうつわと合わずに、うまく使いこなせなかったり。結構、失敗していたな〜……。

一番、想像とギャップがあった鉢。直径32cm! 今でもなぜこのサイズを見誤ったのか謎。今はベランダで寄せ植えの受け皿になっています

ただ一つ「良かったな」と思うのは、当時の私はうつわの産地もブランドも相場感もわからなかったので、自身が好きなデザインで探せたこと。

好きだと思って買ったら九谷焼だったり、京焼だったり。「情報」から入るのではなく、「自分の好み」からうつわの理解を深められたのは、とても楽しい学びでした。

その後、作家さんの個展に足を運んだり、陶器市に行くようになったり。各地で開催されているマルシェイベントにも出かけるようになったり。

そんなことを繰り返していくうちに、自分に合ううつわの選び方がわかってきて、失敗も減りました。

インスタグラムを使い始めると、自身が買ったうつわを投稿して反応をもらうのがうれしくて、また同じようなうつわ沼にハマっている皆さんの投稿で新しいうつわに出会うのも楽しくて。うつわの楽しさがより増幅するとともに、新たな小沼を見つけたり。

さらに今は『Komerco(コメルコ)』という自身の事業で、日々新しいうつわと出会うのでお財布の紐が緩みっぱなしです(苦笑)。

スーパーの見切り品のお刺身も、良いうつわに盛ると素敵なひと皿に変身です

かくして、我が家のうつわの数が増えていくわけですが、うつわが良くなると私自身の料理モチベーションは格段に上がります

うつわに合わせてつくりたい料理も増えるし、ちょっと料理を失敗してもうつわがカバーしてくれる気がします。

そして何より、私の料理に対する家族の反応も変わってきます。「お店みたい!」と喜び、おかわりをしてくれた時のうれしさは、今でも忘れられません。

食洗機で洗えないうつわも多いし、手間が増えることもあるけれど……うつわで拡がる料理の楽しさが勝ってしまい、私は今日もせっせとうつわを愛でるのです。

影山由美子

夫と犬二匹と葉山ぐらし。何でも形から入るタイプです。 いかに簡単に、見栄えの良い料理を作るかが自身のテーマ。最近、旦那が料理に目覚めた。 うつわ好きすぎて2,000枚以上集め、料理道具好き、調味料大好きなマキシマリスト。 料理が楽しくなるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ) by Cookpad』 中の人です。

【Web】https://komer.co/
【note】Yumico Kageyama
【Instagram】@yumico_kageyama

『Komerco(コメルコ)

調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』。自身の手でつくるモノで料理を楽しんでほしいと願うクリエイターさんから、Web、スマートフォンアプリで直接お買い物ができます。

▶アプリのダウンロードはこちらから!(※ iOS限定アプリ)
【Komerco Instagram】 @komerco_official

こだわりの道具・調味料で ちょっとうれしい家ごはん』(電子書籍)

調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの「料理が楽しくなるモノ」を厳選しているオンラインマルシェ『Komerco』。本書ではKomercoで連載している「コメルコバナシ」を再編集し、毎日の家ごはんが少し楽しくなるような、季節のレシピやこだわりの料理道具などを紹介します。毎日の料理がもっと楽しく、ワクワクするものになるきっかけが見つかる1冊です。
>>> 詳しい内容をチェック!

【ご購入はこちらから】
Amazon Kindleストア
honto
楽天kobo

関連する記事
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
ブルベもイエベも関係なし!誰でも10歳若返る色は「青」が正解 2023年06月08日 20:00
コレをかければ何でも旨い!にんにく好きに推したい「アイオリソース」 2023年06月21日 16:00
もうイライラしない!爆速で「刻みねぎ」を作るワザ 2023年06月08日 06:00
梅雨のじめじめ吹っ飛ばす!初夏にぴったりの「紫陽花おにぎり」で食卓を華やかに! 2023年06月22日 20:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
5月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月10日 21:00
「涙が出るほどおいしい」と話題!レンジで作れる、簡単ねぎまチャーシュー 2023年06月09日 17:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
サイズ、軽さが丁度いい…!ニトリの「グリルパン」が最高すぎてリピ買いしてしまった 2023年07月08日 12:00
97歳の義母とは喧嘩もするけど…3世代同居、円満の秘訣は「食後の習慣」 2023年06月24日 19:00
10代でシワシワのおばあちゃんに⁉︎過酷な〇〇だけダイエットに身を投じた女性の末路 2023年06月24日 21:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
毎日の料理に家族から一言の感謝もナシ!それでもお料理が大好きな主婦がレシピ投稿を続ける意外なワケ 2023年10月09日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
味の格上げも!試してみたい「ベーコン」調理ワザ 2023年08月06日 11:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
暑さ吹き飛ぶかわいさ!つるんとおいしい夏にぴったりの「ねこ白玉あんみつ」 2023年08月07日 20:00
「見せる収納」の極意!お掃除や気をつけるポイントをアンバサダー・Keiboubouさんに聞きました 2023年10月07日 18:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
う、なんかマズい…レシピ通りに作っても「料理失敗する人」の原因はコレ 2023年07月13日 21:00
老けて見える人、見えない人「昼に食べてるもの」の違い 2023年07月15日 18:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
1食35円の冷凍うどん!?編集部もオススメする「業務スーパー」のお得な食材5つ 2023年08月06日 17:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
「料理がつらい」クックパッドスタッフも感じるこの悩み、最善の対処方法は…? 2023年09月22日 17:00
早く知りたかった…!使い古した包丁「研ぎ直しサービス」試してみたレポ 2023年09月09日 14:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00
余ってない?パン粉の意外な使い方3選 2023年10月10日 17:00
捨てないで!「ツナ缶の油」活用レシピ 2023年10月04日 11:00
地味なストレスも解消!料理好きが絶賛する「買ってよかった」食洗機はコレ 2023年10月14日 12:00
子どもの好き嫌い、叱るのは間違い…?イタリア人ママの言葉で気づいたこと 2023年09月25日 20:00
時短に貢献!電子レンジ対応の「ぶんぶんチョッパー」で下ごしらえが超ラクになった 2023年11月11日 12:00
行ったら必ずチェック!「成城石井」で買ったほうがいい食品5選 2023年11月03日 17:00
“ルンバブル”って知ってる?30代女性が激推しする「時短に貢献してくれる家電」 2023年11月10日 17:00
30代スタッフも愛用するスーパー「ライフ」で絶対買うべき冷凍食品とは!? 2023年11月17日 17:00
水道水を飲むことに抵抗ある?自宅の「飲み水」について30代スタッフが本音を激白 2023年11月24日 17:00
「朝と昼は料理をしない」が基本?共働きがほとんどである現代フランスの食事情とは 2023年10月16日 20:00
刺激的なネーミングも話題!「暗殺者のパスタ」が衝撃のウマさでブームに 2023年11月29日 04:00
30代スタッフに聞いた“こだわり”!料理で「面倒だな」と思いながらもやってしまうこと 2023年12月01日 17:00
子どもに合わせて料理はしない。21万人が注目、arikoさんが語る「家族が幸せになる食事」 2023年11月30日 18:00