cookpad news
コラム

中世ヨーロッパ女王も愛用した若返りのハーブ!?「ローズマリー」のおいしい使い方

【今日からはじめるスパイス&ハーブ入門vol.3】最近、近所のスーパーでも手に入りやすくなってきたスパイスやハーブ。でもいまいち使い方がわからない……。そこで、ハーバルセラピストが初心者向けにスパイス&ハーブの使い方をご紹介! 普段の料理を手軽にワンランクアップしてみませんか? 第3回目は、若返りのハーブ「ローズマリー」をご紹介します。

女王が若返ったという逸話を持つ「ローズマリー」

料理のあしらいに見かけることの多い「ローズマリー」。中世ヨーロッパ時代に、女王がローズマリーを処方した「ハンガリーウォーター」を使って若返ったという逸話を持ち「若返りのハーブ」や「記憶力を増強するハーブ」と言われています。

ローズマリーはシソ科の植物で、「葉」の部分をハーブとして利用します。一見松のような尖った葉を持つ植物が料理に添えられているのを見たことがある人も多いのではないでしょうか。最近はスパイスコーナーはもちろん、青果コーナーフレッシュなローズマリーが置いてあるお店も見かけます。抗酸化作用消化機能促進など、様々な嬉しい効果を持つと言われており、その香りには集中力を増強する作用が期待できるとのこと。

シャキッと目覚めさせてくれる香り

ローズマリーの香り成分(1,8-シネオールやカンファーなど)には記憶力に効果的であると言われています。ローズマリーの精油(アロマオイル)は比較的入手が安易なので、ひとつ持っておくと、新生活で覚えるべきことが多いこの時期、記憶することをサポートしてくれそうです。また少しずつ暖かくなり、ちょっぴりぼーっとしてしまうときにもスッキリした香りが頭をシャキッとさせてくれます。

精油を使う際、ディフューザーなどがない場合は、ティッシュに1、2滴垂らして近くに置いておくだけでも香りを堪能することができますよ。

料理には強い香りを活かしてみましょう

スッキリとした独特の香りを持つローズマリーは、クセの強いなどの肉や青魚臭み消しとして利用されることが多いです。また、淡白な鶏肉白身魚には風味付けとして用いられることもあり、オールマイティに使うことができるハーブです。家庭にも多くあるじゃがいもとの相性もいいですよ。

豚肉に食欲そそる香り付け

ワインに合いそうな鶏肉料理

アクアパッツァにもローズマリーを

フライパンで一緒にソテーしましょう

フレッシュなローズマリーならではの使い方

フレッシュなローズマリーが手に入った場合は、料理にするだけではなく、オイルビネガーに漬け込んで香りを楽しむのはいかがでしょうか。常備しておくと、パンに塗ったり、料理に使ったりととても便利です。ローズマリーの枝が入った瓶をキッチンに置いておくと、見るだけでも幸せな気分になれそうです。

調理オイルや、パンに塗って

割って飲んだり、サラダに振りかけて

お庭でたくさんローズマリーが収穫できそう。なんてときには、ローズマリーのリースや束ねるだけのスワッグ(壁飾り)を作ってキッチンに飾ってみてはいかがでしょうか?そのまま乾燥させて少しずつ料理に使うのもなかなか楽しいものですよ。

筆者は夏にアルコールにつけたローズマリーのエキスを使って虫除けスプレーを作ったり、黒髪を艶やかにしてくれると言われているので、シャンプーに利用したりもしています。

覚えることの多い新生活のお供にローズマリーで料理をして、スッキリした日を過ごしてみるのはいかがでしょうか。

妊娠中の人は摂り過ぎに注意が必要です。

画像提供:ピクスタ

はまずみゆきこ

ハーバルセラピスト。北海道生まれ。都会に憧れ上京しつつも北の大地への望郷の念を捨てられず、現在札幌在住。東京でハーブの師匠に出会い、ハーバルセラピストの資格を取得。生活や料理にささやかに活用しながら日々過ごしております。

関連する記事
実はインスタントがおいしい!?バリスタがおすすめする「アイスカフェオレ」を作ってみた 2023年04月10日 18:00
プラントベースフードって、実際どうなの? 日本で浸透しない理由は?代替食品の“これから” 2023年04月06日 16:00
加熱時間は5分以内!簡単「キャベツナムル」バリエ4選 2023年03月31日 15:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
今が旬!レンチン3分半「丸ごと新玉ねぎ」が驚きの甘さ 2023年04月17日 12:00
レンジ90秒!卵1個で「3人分オムレツ」が完成 2023年04月08日 08:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
意外な名脇役!和食の万能調味料の〇〇が洋風メニューを格上げ 2023年05月02日 09:00
寝ても寝ても眠い…30代女性「体の中」で起きていること 2023年04月22日 20:00
500人絶賛レシピも!さっぱり味の「まいたけのポン酢炒め」が爆速完成 2023年05月05日 17:00
冷やすだけ簡単!新緑の季節にお茶系プリンがぴったり 2023年05月04日 16:00
春巻きの皮でもOK!「お手軽ブリトー」でお酒がすすむ 2023年05月11日 18:00
加えるだけで劇的変化!いつもの「ヨーグルト」を格上げする食べ方 2023年05月18日 07:00
スッキリ〜!味噌を残さず出し切るアイデアまとめ 2023年05月26日 07:00
ブルベもイエベも関係なし!誰でも10歳若返る色は「青」が正解 2023年06月08日 20:00
コツは10秒!シェフ直伝「ガーリック香るモチモチペペロンチーノ」の作り方 2023年04月29日 18:00
肉も魚もOK!一晩で絶品「味しみ」お弁当おかず6選 2023年05月30日 20:00
殿堂入り間近!さっぱり柔らかな「鶏むね肉のネギ塩だれ」 2023年06月12日 08:00
パパッと完成!じゃがいも×ウインナーの炒めもの 2023年06月22日 08:00
一気に60枚も!大量消費&お酒がすすむ「大葉のおつまみ」 2023年06月07日 17:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
好きな人にはたまらない!意外な使い方も見つかる「パクチー」料理10選 2023年06月14日 13:00
鶏むね1枚で◎食べやすい「ひとくちお弁当おかず」 2023年07月01日 08:00
時短&ラクラク!意外に面倒な「冷やし中華の具」をすぐ準備するワザ4選 2023年07月01日 13:00
まさかのアレを入れて!?パスタが100倍おいしくなるゆで方 2023年07月23日 06:00
熱いうちにラップが正解!シワシワにならず長持ちする「とうもろこしの保存法」 2023年07月24日 14:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
ガーリックの香りが濃厚たまらん!鶏むね肉のおすすめおかず 2023年07月07日 16:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
ご飯があっという間になくなる「大葉のナムル」がやみつきおいしい 2023年07月13日 16:00
【材料3つ以内】お弁当にもおかずにも◎「しそバター炒め」がさわやかなのにコクうま 2023年06月29日 17:00
作りおきにも◎火を使わないツナ入り「ラタトゥイユ」 2023年08月06日 10:00
節約にも◎あっさり食べやすい「鶏むね肉バンバンジー」 2023年08月22日 08:00
買いすぎても大丈夫!「なす」の鮮度を1週間以上キープする裏ワザ 2023年08月22日 13:00
新常識!?大葉の大量消費&保存は「◯◯漬け」が正解 2023年08月26日 08:00
30代女性「疲れているのに眠れない、朝早く目覚めてしまいます」熟睡を妨げる習慣って? 2023年08月26日 20:00
暑い日の夕食におすすめ!トマト丸ごと冷製パスタ献立 2023年08月02日 11:00
食べられるところを無駄にしない!果肉を最大限楽しむ「梨」のむき方 2023年08月29日 10:00
早く知りたかった!甘くない「ハズレ梨」をおいしくする方法 2023年09月03日 15:00
【つくれぽ480人】コツは温度にあり!究極の「ポテトフライ」の作り方 2023年09月08日 19:00
これで使い切れる!コストコの「マッシュポテトの素」で作るアレンジレシピ 2023年09月16日 08:00
栄養士に聞く「味噌汁は沸騰させちゃダメ」の本当の理由 2023年09月05日 12:00
【極シリーズ】たった5分で完成!70円で作る人生最高の「極ハムエッグ丼」 2023年09月21日 19:00
秋を感じる旬のごちそう!毎年の定番にしたいホクホク「栗ご飯」 2023年09月24日 21:00
夏野菜たっぷりでボリューム満点「鶏もも肉のカレー炒め」献立 2023年09月02日 11:00
卵焼き器でおしゃれな朝ごはんが完成!「クロックムッシュ風トースト」のレシピ 2023年09月11日 12:00
【管理栄養士おすすめ】夏バテで疲れ気味の方へ!「豚肉×玉ねぎ」おかず 2023年08月23日 09:00
食欲抑制、糖尿病予防にも?研究者に聞くコーヒーの噂「ウソ・ホント」 2023年08月15日 20:00

おすすめ記事