cookpad news
トレンドレシピ

1枚を豪快に!台湾の特大から揚げ「大鶏排(ダージーパイ)」

台湾から現地の人気グルメ情報をお届けするシリーズ!クックパッド台湾のスタッフChuck Chen(チャック・チェン)が、現地のユーザーさんから投稿されたレシピと一緒にご紹介します。16回目の今回は、日本でも人気上昇中の台湾の特大チキン「大鶏排(ダージーパイ)」。本場のレシピをお届けします。

日本の皆さん、こんにちは!
クックパッド台湾のスタッフのChuck Chen(チャック・チェン)です。
今回ご紹介するのは、台湾人が大好きな「大鶏排(ダージーパイ)」。最近は日本でも専門店ができるなど、話題になっているそうですね。

このグルメの魅力は、なんといっても女性の顔ぐらいありそうなインパクトのある大きさ。鶏むね肉を1枚そのまま使って作るチキンは、サクサクして絶品! 特大サイズでもぺろりと完食できるおいしさです。こちらでは、「大鶏排(ダージーパイ)」にタピオカティーを合わせるのも人気ですよ。

このレシピを投稿してくださったのは廚房女漢子-Ritasさん。調理するときのポイントは、漬け込むときに白コショウとニンニクを使うこと。そして揚げるときに、粉(タピオカ粉やトウモロコシの粉など)をつけてカリッとした食感に仕上げることです。では早速、日本語版のレシピをご紹介します。

<材料>3人分

・鶏むね肉…3枚
・タピオカ粉(片栗粉で代用可能)…適量
・塩とコショウ…鶏肉をカリッとさせるために少し
---------------------
マリネ
・にんにくのみじん切り…3~4片分
・塩 …小さじ1
・醤油 …大さじ1/3
・五香粉…小さじ1/2
・白コショウ…小さじ1/3
・砂糖…小さじ3
・レモン汁… 小さじ1/2
・全卵…1個

作り方

1. 鶏むね肉は厚さが均一になるように浅く包丁を入れて開いておきます。表面をラップで覆い、肉の厚さが薄く均一になるよう、めん棒などで優しく叩きましょう。※薄く叩きすぎないように注意。

2. 大きめのボウルにマリネの材料を合わせておき、鶏むね肉を漬け込みます。両面にマリネ液がかかるようにして、ラップで覆って一晩冷蔵庫で冷やすのがおすすめです。

3. 揚げる準備ができたら、冷蔵庫から2.のボウルを取り出し、マリネしておいた鶏むね肉にタピオカ粉(または片栗粉)大さじ2~3を混ぜ合わせます(こうしておくと揚げたときにジューシーになります)。肉をボウルから取り出して、更に両面にタピオカ粉(片栗粉)を付けましょう。

4. 28cmくらいの鍋か深めのフライパンに油を入れて熱したら、中火で3.を揚げます。 途中で裏返し、中火のままで浮いてくるまで揚げ、両面が薄いキツネ色になったら油から一旦引き上げます。

5. 強火にして再び油を190~200度に上げたら、さきほど引き上げた鶏肉を再び揚げましょう。2度揚げするのがカリッと仕上げるコツです。 鶏肉が良いキツネ色になったら出来上がり! 塩コショウを振って召し上がってください。

クックパッド台湾に投稿いただいたオリジナルレシピはこちら
↓↓↓

『臉大炸雞排』by廚房女漢子-Ritasさん

※ 記事のメイン写真はこちらのレシピを参考に調理させていただきました

台湾では1日に25万個食べられているとも言われている「大鶏排(ダージーパイ)」。家で作るというより、屋台で食べるのが定番です。台湾の夜市に行けば、100メートル以内に6軒の鶏排屋があるとの報告もあるほど。値段は日本円で200~400円ぐらいで、みんな大好きな屋台グルメです。日本のみなさんも、ぜひ作ってみてください。

Chuck Chen(チャック・チェン)

クックパッド台湾のコミュ二ティマネージャーをしています。 毎日色んな美味しいレシピに出会えて楽しいですね。(最近はパン作りに絶賛ハマり中!)
私がおすすめする台湾のレシピに、日本の皆さんがチャレンジしてくれたら嬉しいです。きっとおうち時間が充実しますよ。
クックパッド台湾もぜひチェックしてみてくださいね♪

関連する記事
梅肉と大葉でさっぱり!ボリューム鶏おかず 2023年06月09日 09:00
甘ずっぱいおいしさ!手軽に作れる「パイナップルケーキ」 2023年06月10日 15:00
つくれぽ150件超え!和菓子職人直伝の「本格わらび餅」 2023年06月11日 13:00
殿堂入り間近!さっぱり柔らかな「鶏むね肉のネギ塩だれ」 2023年06月12日 08:00
100円以下で作れる!マシュマロで簡単「台湾ミルクヌガー」 2023年06月08日 15:00
小さじ1の調味料で揉むだけ!やみつききゅうりの一本漬け 2023年06月10日 06:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ味噌チキン」 2023年06月22日 19:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
茶葉のアレンジも楽しめる!2023年の梅しごとは台湾で人気の”茶梅”に挑戦! 2023年06月05日 20:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
【つくれぽ370人】レンジ調理4分で完成の「鶏むね肉のよだれ鶏」が絶品 2023年06月28日 08:00
コストコでも人気の「ハイローラー」がホットケーキミックスで作れた! 2023年07月02日 06:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
【つくれぽ600人超え】炒めないケチャップライスで簡単!失敗なしの「ふわとろオムライス」 2023年07月23日 15:00
暑くて食欲のない朝は「鹹豆漿(シェントウジャン)」に頼ろう 2023年07月25日 06:00
殿堂入り間近!裏ワザで鶏むね肉がやわらか「甘辛チキンスティック」 2023年07月28日 15:00
簡単!安い!うまい!「鶏むね肉」の大量生産おかずレシピ5選 2023年06月12日 16:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
350人絶賛!豚こまと〇〇でふわっとジューシーから揚げが完成 2023年08月13日 08:00
悪魔的なウマさ!「なす」は唐揚げにして食べてみて 2023年08月24日 17:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
タンパク質をとりたい朝に!パンのかわりに鶏むねを使った「ホットドッグ」がベストな選択だった 2023年07月24日 11:00
サクサク衣が旨すぎ!鶏むね肉1枚でボリュームおかず 2023年08月25日 16:00
豆腐1丁で家族みんなが大満足!ボリューム満点「豆腐のガリバタ洋風ステーキ」 2023年08月03日 12:00
驚きサクふわ!フレンチシェフ直伝の「新食感から揚げ」が美味 2023年08月01日 20:00
作りおきにも◎さっぱり食べられる「なすとささみの南蛮漬け」 2023年08月28日 08:00
給食で大人気!甘辛味がたまらない「チキンチキンごぼう」 2023年09月06日 08:00
片栗粉でも作れる!レンジで簡単「わらび餅」 2023年09月06日 13:00
【つくれぽ480人】コツは温度にあり!究極の「ポテトフライ」の作り方 2023年09月08日 19:00
ふわしゅわ&ぷるぷる美味「台湾カステラ」 2023年09月19日 14:00
鶏むね肉が満足ボリュームのごちそうに!チーズとろーり「ハッセルバックチキン」 2023年09月28日 08:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
ニンニクと唐辛子のパンチがクセになる!「厚揚げペペロン」 2023年09月14日 19:00
これホントに鶏ささみ!?驚くほどしっとり濃厚「チーズサンドピカタ」 2023年09月26日 18:00
驚異の味しみ1分!アレ入れるだけで、ありそうでなかった【カフェオレフレンチトースト】が完成 2023年09月25日 12:00
こんな食べ方あるの!?「さつまいも」の新感覚おやつ 2023年09月27日 21:00
レストランもやってる!アメ色玉ねぎをあっという間に作れるワザ 2023年10月29日 10:00
200人の業スー好きに聞いた!あれば即買いするべき「隠れ人気スイーツ」5選 2023年10月01日 20:00
鶏むね1枚で◎とろ〜りチーズの「梅しそかつ」 2023年11月03日 08:00
これなら気軽にできる!「葉物野菜」を簡単に長持ちさせる方法 2023年11月25日 17:00
漬けるだけ絶品!X(旧Twitter)でバズった6Pチーズのうますぎる食べ方 2023年11月16日 19:00
ごちそうに変身!鶏むね肉をタン塩風に食べよう 2023年11月28日 08:00

おすすめ記事