cookpad news
スパイス/ハーブ

抗菌力が特徴!夏風邪のしつこい咳にも役立つ「タイム」の使い方

【今日からはじめるスパイス&ハーブ入門vol.6】最近、近所のスーパーでも手に入りやすくなってきたスパイスやハーブ。でもいまいち使い方がわからない……。そこで、ハーバルセラピストが初心者向けにスパイス&ハーブの使い方をご紹介! 普段の料理を手軽にワンランクアップしてみませんか?第6回目は、強い抗菌力が特徴の「タイム」をご紹介します。

料理のあしらいにも使われる、並外れた抗菌力を持つ「タイム」

スッと長めの枝から可愛らしい葉が連なる「タイム」。グリル料理のあしらいでよく見かけることも多いのではないでしょうか。少し渋みがありつつも鼻に抜ける爽やかな香りが特徴のハーブです。

タイムはミントやラベンダーと同じく、シソ科の植物。生命力が強く育てやすいことから、園芸店でも様々な種類のタイムが販売されています。料理で見かけるときには枝だけが使われることが多いですが、枝先には白やピンクの小さな花をたくさん咲かせ、かわいらしい花の姿も楽しむことができます。

咳を抑えるのに役立つ

夏風邪を引いてしまい、大体治ったのだけど咳だけが長引いて…ということ、よくありませんか? そんなときに役に立つのがタイム。ハーブティーにして飲んでみましょう。フレッシュでもドライでもどちらでもOK。熱湯を注ぐと立ち上る香りにも癒されます。

抗菌力や香りを料理に活かす

タイムを語る上で忘れてはならないのが、並外れた抗菌力です。そのパワーを料理に活かすことで、ピクルスやコンフィといった常備菜にもよく使われています。強い抗菌作用が料理の保存性を高めてくれるということです。

見た目も可愛らしいプチトマトのピクルス

さっぱり食べられる白身魚のコンフィ

また、強い香りを持つタイムは、肉や魚の臭み消しや、香り付けに使われることも多く、フレンチの煮込み料理には欠かせない「ブーケガルニ」にも使われています。

おかずにもスイーツにも幅広く使える

強い香りは淡白なチキンにも相性良し

香り高いショートブレッドをティーブレイクに

キッチン周りのお掃除に

抗菌力の強さを活かすことで、キッチン周りなどのお掃除にもタイムが活躍してくれます。口に繋がるキッチンなので、なるべくナチュラルなものを利用したいというときには、お酢にタイムを漬け込んだものをお掃除に利用してみてはいかがでしょうか。水垢を落としたり、気になるところの拭き掃除にも使えます。

名前の由来には諸説ありますが、ギリシャ語で「勇気」を表す言葉が語源になっているとも言われ、ヨーロッパでは「勇気」の象徴とされています。中世では、「タイムの香りのする人」と言われることは男性にとって最大の褒め言葉だったと言われています。余ってしまったタイムをティーバックに入れて、お風呂に入れるとタイムバスを楽しむことができます。リラックスしながらタイムの香りをまとってみるのはいかがでしょうか。

画像提供:ピクスタ

はまずみゆきこ

ハーバルセラピスト。北海道生まれ。都会に憧れ上京しつつも北の大地への望郷の念を捨てられず、現在札幌在住。東京でハーブの師匠に出会い、ハーバルセラピストの資格を取得。生活や料理にささやかに活用しながら日々過ごしております。

関連する記事
火なしが嬉しい!「豚肉×もやし」のレンチンおかず4選 2023年06月05日 08:00
梅雨時のお弁当におすすめ!揚げない「南蛮漬け」おかず 2023年06月06日 17:00
速攻で飲める!「ずぼらアイスティー」の作り方 2023年06月22日 14:00
混ぜて焼くだけの簡単スイーツ!「アメリカンチェリー」のクラフティ 2023年06月10日 09:00
梅雨時のお弁当に役立つ!傷みにくい「ご飯」の炊き方 2023年06月13日 12:00
置き方がポイントだった!長持ちする「きゅうり」の保存法 2023年06月10日 12:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
ギトギトの油汚れがひと拭きで落ちる!掃除研究家のオススメ「キッチン掃除アイテム」 2023年06月06日 19:00
少ない材料で手軽に作れる!やみつき「濃厚おつまみ」3選 2023年06月24日 18:00
とっておきのレシピ!オススメの「マカロニサラダの隠し味」をTwitterでみんなに聞いてみた 2023年06月13日 20:00
火なしが嬉しい!レンジ5分調理で完成する「ガパオライス」 2023年06月29日 09:00
茹でなくてOK!「冷凍うどん」はレンジ◯分が正解 2023年07月20日 11:00
食中毒になりやすい意外な盲点!?キッチン「調理台」のリセット掃除術をプロに聞いた 2023年07月08日 19:00
何をちょい足しする?アレンジに使っている「目玉焼きの隠し味」をTwitterで聞いてみた 2023年07月10日 20:00
お弁当に◎混ぜるだけ!ラクちん&傷みにくい「混ぜご飯」 2023年08月01日 06:00
衛生面が特に気になる時期に!お弁当の「粗熱」を早く取るワザ 2023年08月08日 18:00
さっぱりおいしい!「みょうが×豆腐」の爽やか副菜 2023年08月08日 16:00
夏のお弁当の不安解消!「傷みにくいおにぎり」のアイデア 2023年08月14日 06:00
平日ランチはこれ!10分以内で完成「そうめん」のアレンジレシピ 2023年08月17日 11:00
夏のお弁当に!傷みにくい「生姜」がきいてる豚肉おかず 2023年08月21日 06:00
気づくと臭すぎる台ふきん!掃除のプロに聞いた解決策は◯◯だった 2023年08月08日 19:00
ピリ辛風味は夏にピッタリ!「なすの煮浸し」のちょい足しアレンジをTwitterで聞いてみた 2023年08月19日 15:00
お財布に◎冷めてもおいしい「ちくわ×チーズ」おかず 2023年08月28日 06:00
夏休みもラストスパート!「一皿でお腹いっぱい」ランチ3選 2023年08月28日 10:00
休日ランチに◎別茹で不要「ホットプレートナポリタン」 2023年09月03日 10:00
簡単なのに濃厚絶品!「NYチーズケーキ」 2023年09月04日 07:00
遅く起きた朝も安心!包丁いらずの「炊飯器バターライス」 2023年09月11日 06:00
日本にはない発想!アメリカではさつまいもをこう食べる 2023年09月16日 07:00
ヘルシーすぎる!ライスペーパーでお好み焼き 2023年09月21日 18:00
今が一番おいしい!「いちじくチーズケーキ」 2023年09月19日 07:00
パラパラ絶品チャーハンが作れる「冷凍ご飯」の作り方 2023年09月21日 11:00
見てびっくり!サラサラ結晶がキレイな「白い大学芋」って? 2023年09月26日 14:00
【850人絶賛】玉ねぎと豚肉で!平日ランチに絶品「塩豚丼」 2023年09月28日 11:00
蒸しパンもできる!「メスティン」でキャンプ飯を作ろう 2023年09月14日 10:00
簡単でおいしい!魅力たくさん「さつまいもモンブラン」のレシピ 2023年10月18日 07:00
冷めてもおいしい!「カニカマ×ちくわ」弁当おかず 2023年10月02日 06:00
サッと炒めれば完成!きのこと豚肉だけのボリュームおかず 2023年10月09日 08:00
茹で時間を有効活用!一皿で満足「豚肉キャベツパスタ」 2023年10月09日 10:00
◯◯入れるだけ!インスタントコーヒーがまろやかになる裏ワザ 2023年10月05日 10:00
加熱もゼラチンもなしで固まる!材料3つ「柿プリン」 2023年10月31日 09:00
レンチン5分で完成!濃厚味がたまらない「白菜だけうどん」 2023年11月06日 10:00
【ラズベリー・チョコ・抹茶】美しすぎる「マーブルチーズケーキ」を作ろう! 2023年11月17日 12:00
寝坊した朝にも◎アレ使って準備5分の味しみ「フレンチトースト」 2023年11月21日 06:00
なんとなく作っていない?「カフェオレ」の黄金比はコレ 2023年11月25日 06:00
切って和えたら1品完成!長芋メインの副菜レシピ 2023年11月24日 15:00
さつまいもスイーツに注目集まる!10月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月08日 22:00
材料3つ!濃厚なめらか「チョコレートテリーヌ」が簡単なのに旨すぎた 2023年11月27日 07:00
300人絶賛!大ざっぱさが肝心のザクザクしっとりふわっな「3層スコーン」 2023年11月30日 06:00
ハマる人続出!つくれぽ300件超えの板チョコの新しい食べ方とは 2023年12月01日 10:00
餃子の皮で簡単!材料4つの「ぷるぷるエッグタルト」 2023年12月02日 15:00