cookpad news
コラム

【2月の旬の魚】タラ・キンメダイ・ヒラメについて知っておこう!

タラ


鍋によく使われるのはマダラと呼ばれる種類。すり身に使われるのはスケソウダラで、スケソウダラの卵がたらこや明太子になります。銀ダラは、タラとつくものの別の種類の魚になります。

タラの特徴

マダラは体長が1メートルにもなる大きな魚です。白身で味にクセがないので、魚が苦手な子どもにもおすすめ。朝鮮半島からカルフォルニア沖まで広く分布していて、日本では北海道周辺で多く見られます。

タラの栄養

成長期に必要なたんぱく質がたっぷり。貧血改善に役立つビタミンB12も多めです。

タラの食べ方

大きいので、切り身になって売られていることがほとんど。タラちりと呼ばれる鍋のほか、煮る、焼く、揚げるなどの調理法で食べます。

タラのおすすめレシピ!

タラはうまみ成分が多い魚。脂肪分が少ないので、小さな子どもやダイエットを意識しているママにもおすすめです。

やっぱりこの季節といえば鍋。タラと豆腐と白菜だけを使った、タラちり鍋の簡単バージョンは、手軽にすませたい日にもお役立ち!

ホイル焼きにすれば、作るのもあっという間! 野菜もとれるので、ヘルシー。



キンメダイ


その名の通り、金色に光った目を持つ、赤く美しい魚です。タイという名前ですが、鯛とは別の種類になります。

キンメダイの特徴

深海魚で、目が大きいのは光が届かない海深くにいるためと考えられています。世界中に分布していますが、日本では釧路沖より南にいます。特に伊豆でとれるキンメダイが有名です。

キンメダイの栄養

成長期に必要な良質のたんぱく質が豊富。また頭の働きをよくするDHA、EPAも多く含まれます。

キンメダイの食べ方

大きくなると60cmぐらいなので、切り身で売られていることがほとんど。たまに尾頭つきで丸魚でも流通しています。煮つけや鍋、干して焼き魚になど、さまざまな食べ方がありますが、新鮮ならば刺し身にしてもおいしいでしょう。

キンメダイのおすすめレシピ!

甘辛味のタレで煮つければ、魚の臭みがまったく感じられないので、子どもにも食べやすい1品。



ヒラメ


平たい体がユニークな魚。よく似ているものにカレイがありますが、見分け方は目の位置。「左ヒラメに右カレイ」と言われるように、体の左側に目があるのがヒラメ、右側にあるのがカレイです。

ヒラメの特徴

千島列島から南シナ海の沿岸の砂底にすんでいます。その名の通り、体は平たく、表面に目が2つあります。日本各地で養殖も行われています。 カレイと違って魚食性のため、ヒラメの口は大きく歯が尖っているのも特徴。怖い顔をしているので、ヒラメと見比べてみるのも面白いでしょう。

ヒラメの栄養

成長期に欠かせないたんぱく質が豊富。女性に人気のコラーゲンも多く含みます。

ヒラメの食べ方

体長1メートルほどにもなり、切り身で売られていることが多いようです。煮つけのほか、刺し身なども美味。特に、ヒレのつけ根にある筋肉である、縁側は寿司だねとしても人気。ムニエルやバター焼きなどの洋風の調理も合います。

ヒラメのおすすめレシピ!

洋風レシピも似合う魚なので、子ども喜ぶおかずになります。

魚というと子どもが食べにくい一方で、ママ自身も扱いが面倒で敬遠しがち。でも、実は切り身を買ってきて煮物にすると、調理もラクチンなのです。子どもの体に必要な栄養が詰まった食材なので、食卓に上手にとりいれたいですね。(TEXT:松崎祐子)

関連する記事
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
ふっくらサクッ!自宅で焼き立て「クロワッサンたい焼き」のレシピ 2023年10月24日 07:00
混ぜてもかけてもおいしい!万能「作りおきそぼろ」のバリエーションレシピ 2023年10月29日 16:00
まだらにならない!アレを使うだけで卵を早くとくワザ 2023年10月24日 13:00
実は優秀!風邪予防におすすめ「チンゲン菜」の効能 2023年10月21日 12:00
「きのう何食べた?」にも登場。庶民の味方「のり弁」が高級化した理由 2023年10月31日 19:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
常備食品で特急夕食!子どもウケも◎ウインナー卵丼献立 2023年10月28日 11:00
知らなかった!割り箸の便利な裏ワザ 2023年11月24日 18:00
今は「クセつよ」が人気。チーズケーキが日本人に愛されるようになったきっかけ 2023年11月28日 19:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
子どもがパクパク食べてくれる!旬の「ぶり」レシピ3選 2023年11月07日 20:00
鍋にスープに大活躍!作りおきで便利な「ふわふわ肉団子」 2023年11月09日 21:00
殿堂入り目前レシピも!とろける「大根しみしみ」メインおかず3選 2023年11月15日 21:00
600人が絶賛!エビチリよりも簡単な「タラチリ」って知っている? 2023年11月26日 21:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
南国、奄美大島のローカルスーパー「グリーンストア」。独自のカードや島ならではの食材を調査してみた! 2023年11月10日 21:00
優しい甘さでほっこり。アメリカ人が大好きな冬のドリンクって? 2023年12月15日 06:00
Z世代からブームが広がりそう。ヘルシーにお腹を満たす最新の健康食「アジアン粥」 2023年11月29日 04:00
子育ての本番は〇〇期から!12人産んだ助産師ママが語る「子育て中で一番きつかったこと」 2023年12月12日 18:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
悪玉コレステロール値が高いといわれたら?食事や食べ物選びの工夫を解説 2023年12月13日 20:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
「食事のしつけ」いつから始めるのが正解?12人産んだ助産師ママの回答に驚き 2023年12月13日 18:00
正月明けの◯◯不足に!免疫力UPのスピード副菜3選 2024年01月05日 07:00
蒸し器不要!野菜がたっぷり食べられる「フライパン蒸し」が平日夜にぴったり 2024年01月24日 08:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
魚嫌いの子どもも喜ぶ!サクサク食感の「サバの竜田揚げ」 2024年01月21日 21:00
何でも食べていい?「16時間ダイエット」でやってはいけないNG行動! 2024年01月17日 20:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
栄養満点!おかずにもおつまみ「ブロッコリーのぺったん焼き」 2024年02月27日 17:00
専門家が解説!ヘトヘトに疲れてるのに「なぜか眠れない人」が知っておきたいこと 2024年03月02日 20:00
便利すぎてリピ買い!倹約家が選ぶ「業務スーパー」おすすめ冷凍食品3選 2024年02月23日 20:00
成長期に◯◯をすることが重要!人生100年時代を支える「骨育」を知っておこう 2024年02月25日 14:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
◯◯でカリカリ食感!食べてびっくりの「ちくわおかず」 2024年02月05日 16:00
さっと準備したら炊飯器におまかせ!シンプル具材の炊き込みごはんレシピ 2024年03月23日 08:00
「朝起きられない子」は◯◯不足が原因⁉️規則正しい生活に必須の栄養素とは 2024年03月28日 12:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
フライパンは捨てる前に◯◯掃除に使用!?毎日使うキッチングッズを「捨てるタイミング」は… 2024年03月15日 17:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
【医師が伝授】ポイントは油!認知症リスクが最大23%下がった○○食事法とは 2024年02月19日 19:00
つい食べたくなるアレをお家で!レジ横のコンビニチキンを完全再現 2024年04月13日 09:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00
栄養士が考える「肉じゃが」の献立!定番の副菜、汁物などおすすめの組み合わせを紹介 2024年04月04日 20:00