cookpad news
節約レシピ

おいしく節約!シャキシャキ食感がクセになる「もやし餃子」レシピ4選

節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。今回は、節約といえば名前があがる食材「もやし」を使った餃子レシピをご紹介。具材や作り方を工夫すれば、餃子も節約おかずに変身しますよ。

手間がかかりそうな餃子は、具や作り方を工夫するだけで簡単においしく作ることができます。定番節約野菜のもやしを混ぜ込めば、節約おかずに大変身!

シャキシャキ食感がクセになる!

ニラの風味がたまりません。

たまには、さっぱり味の餃子はいかが?

大葉、塩昆布、梅干しが入っているので、大人が喜ぶ味つけです。

二つ折りだけでOKの簡単棒餃子

切る具材は細ネギのみなので、ラクに作れます。

皮いらずの餃子とは!?

究極のもやし餃子の形?お好み焼きのような餃子です。

食費節約には欠かせないもやしと豚ひき肉で作る餃子は、お財布も家族も喜ぶコスパのよいおかずです。ぜひ、作り方を工夫して、自分にぴったりの餃子レシピを見つけてくださいね。

丸山晴美さん

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>

おすすめ記事